言うか言わないか。
営業中。
全スタッフがちゃんと【いらっしゃいませ!】【ありがとうございました!】を言えるように。
ただ声出すじゃなくて、
ちゃんとお客さんを見て、いらっしゃいませ!ありがとうございました!と言えるように。
ドリンク作りながら、お客さん見もしないでいらっしゃいませ~!じゃなくて、
冷蔵庫で物取るタイミング、しゃがみながらありがとうございました~じゃなくて、
全スタッフがちゃんとお客さん見て『いらっしゃいませ!』『ありがとうございました!』と。
それだけでだいぶお店の雰囲気は変わりますよ!
難しくない。
やるかやらないか。
最近、ちょくちょく質問で
【言う】か【言わないか】で悩みます!と聞きます。
あまり言いすぎても、言われた側は凹むし、
言わないと、改善されないし、
言うと雰囲気悪くなるかもしれないし、
言わないと、これはOKなんや!って勘違いされます。
僕から、先ずはこのトークノートを見ているメンバーに。
言う方が良いと思います。
もちろん言い方、
それまでの関係性、あります。
でも言う事で、お互いに気づきは出ると思います。
言う方も言い方間違えた~~次からは言い方かえなきゃ~~
これも一つの学びです。
教えることは2度学ぶって言いますしね。
あと、言われた側に関して
これは決して怒られてない。
決してあなたが嫌いで言ってるのじゃないんよ。
昔、亮太に言ってましたが、
『部下の仕事は疑え!でも、その人は信じろ!』
やっぱり出来てないところ、気になるところを言う。
これは怒られた、あなたの仕事の評価が落ちた、などでなく、
単なる【指摘】であって。
当然働いてたら指摘されることなんてなんぼでもあります。
逆に言うと、30.40歳超えて言われる方がつらいです。
だから、指摘されても落ち込まず、次はきをつけよう!ってくらいの気持ちで。
ただし!
両方守って欲しいのが
【感情的にならない!】ね。
全スタッフがちゃんと【いらっしゃいませ!】【ありがとうございました!】を言えるように。
ただ声出すじゃなくて、
ちゃんとお客さんを見て、いらっしゃいませ!ありがとうございました!と言えるように。
ドリンク作りながら、お客さん見もしないでいらっしゃいませ~!じゃなくて、
冷蔵庫で物取るタイミング、しゃがみながらありがとうございました~じゃなくて、
全スタッフがちゃんとお客さん見て『いらっしゃいませ!』『ありがとうございました!』と。
それだけでだいぶお店の雰囲気は変わりますよ!
難しくない。
やるかやらないか。
最近、ちょくちょく質問で
【言う】か【言わないか】で悩みます!と聞きます。
あまり言いすぎても、言われた側は凹むし、
言わないと、改善されないし、
言うと雰囲気悪くなるかもしれないし、
言わないと、これはOKなんや!って勘違いされます。
僕から、先ずはこのトークノートを見ているメンバーに。
言う方が良いと思います。
もちろん言い方、
それまでの関係性、あります。
でも言う事で、お互いに気づきは出ると思います。
言う方も言い方間違えた~~次からは言い方かえなきゃ~~
これも一つの学びです。
教えることは2度学ぶって言いますしね。
あと、言われた側に関して
これは決して怒られてない。
決してあなたが嫌いで言ってるのじゃないんよ。
昔、亮太に言ってましたが、
『部下の仕事は疑え!でも、その人は信じろ!』
やっぱり出来てないところ、気になるところを言う。
これは怒られた、あなたの仕事の評価が落ちた、などでなく、
単なる【指摘】であって。
当然働いてたら指摘されることなんてなんぼでもあります。
逆に言うと、30.40歳超えて言われる方がつらいです。
だから、指摘されても落ち込まず、次はきをつけよう!ってくらいの気持ちで。
ただし!
両方守って欲しいのが
【感情的にならない!】ね。
スポンサーサイト
お酒も大切
日本酒
僕も初めはちんぷんかんぷんでした。
山廃の意味を10回くらい覚えては忘れて、あれ!?山廃ってなんやったけ?みたいなのを繰り返し。
でもなぜかある時、気が付けば全部わかるようになってて…
20代の時に第1次日本酒ブームがやってきて、
この時は新潟酒が席巻して、周囲の富山や福井、石川あたりが人気でした。
いわゆる、淡麗のお酒が人気だったんよね。
じょうせん水のごとし
黒龍
天狗舞
立山
手取川
久保田
次に焼酎ブームがやってきて
中々
宝山
百年の孤独
魔王
村尾
森伊蔵
で今は次世代日本酒
十四代
新政
花浴陽
而今
信州亀齢
次世代焼酎が
鶴無源氏
坐忘
などなど
日本酒に話をまとめると
飲む:7 学ぶ:2 話せるようになる:1
くらいでしょうか。
なので、いろいろ試して飲むのが一番です。
で自分の中で【好き】を見つけて、話せるようになるのがええのでは?
おおまかでざっくりいくと
①端麗辛口
②芳醇辛口
③重め
④中間酒(食中酒)
⑤芳醇旨口
⑥甘口&フルーティー
でね、今あるお店のお酒を飲んで、
これは端麗辛口だな~~とか
これは食中酒だな~~とかわかると、お客さんに提案出来ます!
①端麗辛口
・・・すっきり辛口、す~~っと消える。好きな人が多いです。
②芳醇辛口
・・・辛口だけど、余韻や香りがあったり。
③重め
・・・がつんとくるの。飲み比べなどに入れるとわかりやすい
④中間酒(食中酒)
・・・ここも好きな人多い。自己主張が強くないので食事に合う。
⑤芳醇旨口
・・・だいたい入手困難!とか賞とったりはこの辺が多い。
⑥甘口&フルーティー
・・・料理とは合わないけど、超入手困難とかもこの辺り。新政とか。
すんごいざっくりいくと
こんな感じ。
新井さんは⑤⑥が好きです。
今お店にあるお酒、一度は飲んでおいとこうね!
※お酒が苦手な方は、無理しなくて良いですよ!
僕も初めはちんぷんかんぷんでした。
山廃の意味を10回くらい覚えては忘れて、あれ!?山廃ってなんやったけ?みたいなのを繰り返し。
でもなぜかある時、気が付けば全部わかるようになってて…
20代の時に第1次日本酒ブームがやってきて、
この時は新潟酒が席巻して、周囲の富山や福井、石川あたりが人気でした。
いわゆる、淡麗のお酒が人気だったんよね。
じょうせん水のごとし
黒龍
天狗舞
立山
手取川
久保田
次に焼酎ブームがやってきて
中々
宝山
百年の孤独
魔王
村尾
森伊蔵
で今は次世代日本酒
十四代
新政
花浴陽
而今
信州亀齢
次世代焼酎が
鶴無源氏
坐忘
などなど
日本酒に話をまとめると
飲む:7 学ぶ:2 話せるようになる:1
くらいでしょうか。
なので、いろいろ試して飲むのが一番です。
で自分の中で【好き】を見つけて、話せるようになるのがええのでは?
おおまかでざっくりいくと
①端麗辛口
②芳醇辛口
③重め
④中間酒(食中酒)
⑤芳醇旨口
⑥甘口&フルーティー
でね、今あるお店のお酒を飲んで、
これは端麗辛口だな~~とか
これは食中酒だな~~とかわかると、お客さんに提案出来ます!
①端麗辛口
・・・すっきり辛口、す~~っと消える。好きな人が多いです。
②芳醇辛口
・・・辛口だけど、余韻や香りがあったり。
③重め
・・・がつんとくるの。飲み比べなどに入れるとわかりやすい
④中間酒(食中酒)
・・・ここも好きな人多い。自己主張が強くないので食事に合う。
⑤芳醇旨口
・・・だいたい入手困難!とか賞とったりはこの辺が多い。
⑥甘口&フルーティー
・・・料理とは合わないけど、超入手困難とかもこの辺り。新政とか。
すんごいざっくりいくと
こんな感じ。
新井さんは⑤⑥が好きです。
今お店にあるお酒、一度は飲んでおいとこうね!
※お酒が苦手な方は、無理しなくて良いですよ!
冬ですね…
近況あれこれ
さてさて冬メニューです。
前回、今ひとつ??だったじげんですが、今回は橋のブリの胡麻和え、美味しかったです。
薬味(みょうが、ねぎ)があった方が美味しかったかな??
これも有るもので出来て、ロスもなく。
忙しいじげんでも瞬時に出せる。
他店でもやってみてはどうだろうか??
全店舗でも出来そうです。
冬メニューになると、当然【コンロ前】が忙しくなります。
全店です!
どうしてもあったかい料理が増えるし、あったかい料理が注文されます。
ここも踏まえて、12月に挑めたらね。
魚のじげんだと、揚場の子が出し巻き手伝えたり。
各々が各々のポジションだと回らなくなる可能性もあるので。
しょうごやゆうきが焼き場を【自主的に手伝える様に】ね!
そこは先輩たちと話し合って。
先日は須磨での試作会、そしてMTG。
少し苦戦する日もありますが、
僕が今の須磨チームで好きなのが
【誰一人マイナス発言】をしません。
言い訳、ぼやきたくなる事、あると思います。
でも、須磨チームはここ3回行った中で誰も、●●だから…みたいな事を言いません。
誰かのせいなんてのも言いません。
まだ結果は出てませんが、絶対やったんねん!!って前向きな発言が多いです。
素敵です。そういう雰囲気。
いっぱつかましていきましょう!
養老豆腐、美味しかったです。
もうちょいポーション大きくして、お通しもあれでええのでは??とも思います。
ちなみに、、、
売り上げを上げるのは
・新規に来てもらう
・来た新規のお客さんを常連にする
・常連さんを飽きさせない
ほぼこの3つです。
っていうかこの3つしかありません。
最後に、アルバイトとの関係性について
話しやすい子もいます。
話しにくい子もいます。
向こうから話しかけてくれる子もいます。
向こうから話しかけない子もいます。
でも僕たちは【全員と同じ量の会話】を肝に銘じてください。
話しにくい子
向こうから話しかけない子
大半が思っています。
●●さん、私には全然話しかけてこない・・・って
もしくは
私に話しかけてくるのは、●●やっておいて・・・みたいなんばかり
僕たちも人間です。
話やすい子、向こうから話しかけてくれる子の方が【楽】なのは百も承知!
でもそれではチームとして【足りません】
だから、話しかけにくい子、
向こうから話しかけてこない子にも、話していきましょう!!
もっと良くなりますよ!
そういう人になれるよう。
がんばって、成長していこう!
さてさて冬メニューです。
前回、今ひとつ??だったじげんですが、今回は橋のブリの胡麻和え、美味しかったです。
薬味(みょうが、ねぎ)があった方が美味しかったかな??
これも有るもので出来て、ロスもなく。
忙しいじげんでも瞬時に出せる。
他店でもやってみてはどうだろうか??
全店舗でも出来そうです。
冬メニューになると、当然【コンロ前】が忙しくなります。
全店です!
どうしてもあったかい料理が増えるし、あったかい料理が注文されます。
ここも踏まえて、12月に挑めたらね。
魚のじげんだと、揚場の子が出し巻き手伝えたり。
各々が各々のポジションだと回らなくなる可能性もあるので。
しょうごやゆうきが焼き場を【自主的に手伝える様に】ね!
そこは先輩たちと話し合って。
先日は須磨での試作会、そしてMTG。
少し苦戦する日もありますが、
僕が今の須磨チームで好きなのが
【誰一人マイナス発言】をしません。
言い訳、ぼやきたくなる事、あると思います。
でも、須磨チームはここ3回行った中で誰も、●●だから…みたいな事を言いません。
誰かのせいなんてのも言いません。
まだ結果は出てませんが、絶対やったんねん!!って前向きな発言が多いです。
素敵です。そういう雰囲気。
いっぱつかましていきましょう!
養老豆腐、美味しかったです。
もうちょいポーション大きくして、お通しもあれでええのでは??とも思います。
ちなみに、、、
売り上げを上げるのは
・新規に来てもらう
・来た新規のお客さんを常連にする
・常連さんを飽きさせない
ほぼこの3つです。
っていうかこの3つしかありません。
最後に、アルバイトとの関係性について
話しやすい子もいます。
話しにくい子もいます。
向こうから話しかけてくれる子もいます。
向こうから話しかけない子もいます。
でも僕たちは【全員と同じ量の会話】を肝に銘じてください。
話しにくい子
向こうから話しかけない子
大半が思っています。
●●さん、私には全然話しかけてこない・・・って
もしくは
私に話しかけてくるのは、●●やっておいて・・・みたいなんばかり
僕たちも人間です。
話やすい子、向こうから話しかけてくれる子の方が【楽】なのは百も承知!
でもそれではチームとして【足りません】
だから、話しかけにくい子、
向こうから話しかけてこない子にも、話していきましょう!!
もっと良くなりますよ!
そういう人になれるよう。
がんばって、成長していこう!
西宮OPENから1カ月
一カ月やってみて。
売り上げはそこそこ行きました。
こっからが勝負です。
お昼も夜も形は出来て
今月から人件費や人数も調整して。
スタッフに関しては、全員とは言えませんが数名は本当に光るものがあります。
みんなはキッチン中心で見えにくいかも知れませんが、
お客さんからオーダーを聞いてるとき、笑顔で聞いてるスタッフもいます!
見た瞬間【おお!この子まじで!!すごいやん!】ってなりました。
席案内の時、笑顔&身振り手振りで案内してくれる子もいます。
入店時、予約書いたカンペを一瞬だけ見て、すぐにお客さんを見る子もいます。
感じの良い子が数名いて、少しワクワクしています。
そういう事の積み重ねで、お客さんの居心地も変わります。
でもこういうのも、見てあげないと、また定期的に褒めてあげないと
アルバイトの子も、えっかぁ・・・ってなりがちです。
どうしてもまだ声が小さくて、どんくさくて、洗い物嫌がって、早く上がるの拒否して、爪伸ばして、時間ギリギリなどが目立ちます。
ただ、何度も何度も言い続けると、みんな聞いてくれます。やってくれます。
すごい声の小さい子もお客さんの前で笑顔で接している子が多いです。
たぶん。
笑顔で接客出来る子、全体でどれくらいいるかな??
今月からはコースはじめて、
団体さんも取りに行って、
スタッフの数も調整して、
しくじったのは、コースを始めるタイミングを見誤ってしまった事。
もっと早くすべきだったと。
どうしても現場の混乱を避けたかったり、
忙しい日があると、さらに負担?負荷をかけるのをためらったりします。
でもそれじゃあかんねんなぁ。
勝負師にならんとね。
売り上げはそこそこ行きました。
こっからが勝負です。
お昼も夜も形は出来て
今月から人件費や人数も調整して。
スタッフに関しては、全員とは言えませんが数名は本当に光るものがあります。
みんなはキッチン中心で見えにくいかも知れませんが、
お客さんからオーダーを聞いてるとき、笑顔で聞いてるスタッフもいます!
見た瞬間【おお!この子まじで!!すごいやん!】ってなりました。
席案内の時、笑顔&身振り手振りで案内してくれる子もいます。
入店時、予約書いたカンペを一瞬だけ見て、すぐにお客さんを見る子もいます。
感じの良い子が数名いて、少しワクワクしています。
そういう事の積み重ねで、お客さんの居心地も変わります。
でもこういうのも、見てあげないと、また定期的に褒めてあげないと
アルバイトの子も、えっかぁ・・・ってなりがちです。
どうしてもまだ声が小さくて、どんくさくて、洗い物嫌がって、早く上がるの拒否して、爪伸ばして、時間ギリギリなどが目立ちます。
ただ、何度も何度も言い続けると、みんな聞いてくれます。やってくれます。
すごい声の小さい子もお客さんの前で笑顔で接している子が多いです。
たぶん。
笑顔で接客出来る子、全体でどれくらいいるかな??
今月からはコースはじめて、
団体さんも取りに行って、
スタッフの数も調整して、
しくじったのは、コースを始めるタイミングを見誤ってしまった事。
もっと早くすべきだったと。
どうしても現場の混乱を避けたかったり、
忙しい日があると、さらに負担?負荷をかけるのをためらったりします。
でもそれじゃあかんねんなぁ。
勝負師にならんとね。
良い営業が出来ました。
お疲れ様。
昨日は新井さんは西北ランチに。
OPENして1か月。
やっと理想の営業が出来るようになりました。
1か月かかりましたが。。
声のトーン
言って欲しいかけ言葉
雰囲気
舌が足りる説明
身振り手振り
笑顔
席案内
ええかんじでした。
シンプルにいうと、良い接客が出来た。
接客ってやっぱ凄い効果を発揮します!
昨日のお客さんの反応が、とてもとても良かったです。
C6のお客さんは【良い感じのお店やね~~若いスタッフ多くて良いね~】と話しかけてくださり、
帰り際も【美味しかったです!】と言ってくださる方、
何も言わないが、目が合うとおじぎしてくれる方、
そんなシーンが多く見られました。
これが毎日、通常運転になると物凄く人気店になるんだろうな。
社員の方はやっている事が同じなので、気づきにくいかもしれません。
言い方変えると
僕たちはやっている事は同じことなのに、
ちょっとした事(接客)でお客さんの反応は全くの別物になっていく。
やっぱり大切だな。
※難しい話だと、2割の行動で8割の成果を上げる!ってやつですね。
さてさて、来年の3月4日に送別会をしようと思っています。
これは創業時からしてたイベントで
卒業していくアルバイトへ感謝の気持ちを伝える場で。
適当に働いて適当に辞めた子の【お疲れ様】
一生懸命働いてくれて、卒業まで頑張ってくれた子の【お疲れ様】
を、一緒にしたくないな。
そんな気持ちから始めたイベントです。
今年も心から【ありがとう】を伝えたいスタッフが沢山います。
そしてもちろん、来年・再来年とそういう子が増えるよう、
熱量注いで、語りかけて、やっていきたいな。
初めての方!
楽しみにしてください!
【これぞカワード!】って時間にさせて見せますよ!!
昨日は新井さんは西北ランチに。
OPENして1か月。
やっと理想の営業が出来るようになりました。
1か月かかりましたが。。
声のトーン
言って欲しいかけ言葉
雰囲気
舌が足りる説明
身振り手振り
笑顔
席案内
ええかんじでした。
シンプルにいうと、良い接客が出来た。
接客ってやっぱ凄い効果を発揮します!
昨日のお客さんの反応が、とてもとても良かったです。
C6のお客さんは【良い感じのお店やね~~若いスタッフ多くて良いね~】と話しかけてくださり、
帰り際も【美味しかったです!】と言ってくださる方、
何も言わないが、目が合うとおじぎしてくれる方、
そんなシーンが多く見られました。
これが毎日、通常運転になると物凄く人気店になるんだろうな。
社員の方はやっている事が同じなので、気づきにくいかもしれません。
言い方変えると
僕たちはやっている事は同じことなのに、
ちょっとした事(接客)でお客さんの反応は全くの別物になっていく。
やっぱり大切だな。
※難しい話だと、2割の行動で8割の成果を上げる!ってやつですね。
さてさて、来年の3月4日に送別会をしようと思っています。
これは創業時からしてたイベントで
卒業していくアルバイトへ感謝の気持ちを伝える場で。
適当に働いて適当に辞めた子の【お疲れ様】
一生懸命働いてくれて、卒業まで頑張ってくれた子の【お疲れ様】
を、一緒にしたくないな。
そんな気持ちから始めたイベントです。
今年も心から【ありがとう】を伝えたいスタッフが沢山います。
そしてもちろん、来年・再来年とそういう子が増えるよう、
熱量注いで、語りかけて、やっていきたいな。
初めての方!
楽しみにしてください!
【これぞカワード!】って時間にさせて見せますよ!!