役職者MTG
ってのがありました。
ふむふむ。
役職者=教育者・指導者・管理者だそうです。
ふむふむ。
下の子からしたら、『お前に教わりたくないわ!』って上司が一番キツイそうです。
【人柄】だけではもちろん、役職者としては限界があります。
(人柄だけで何十店舗もしてる人いますが、あれは天性です。)
一番は、教育者として、日々勉強をしているかどうかです。
解りやすくいうと、本読んで勉強しろ!
ある会社は店長に一年で200冊読め!が決まりだそうです。
そして読まない、勉強しない子に限って
『数を読むことが目的なんですか?』と言うそうです。
うちの社員全員言いそうWWWWWW
複雑な気持ちで聞いていました。笑。
管理者ってのはそのままで、自己管理出来ない奴が、他人を管理できるかいな!
って感じです。
遅刻する奴が管理者なら、他のスタッフも遅刻する。
スケジュール守れない管理者なら、スタッフも守れない。
自分は例外だ!って思わず、素直に聞きましょうね。
ふむふむ。
役職者=教育者・指導者・管理者だそうです。
ふむふむ。
下の子からしたら、『お前に教わりたくないわ!』って上司が一番キツイそうです。
【人柄】だけではもちろん、役職者としては限界があります。
(人柄だけで何十店舗もしてる人いますが、あれは天性です。)
一番は、教育者として、日々勉強をしているかどうかです。
解りやすくいうと、本読んで勉強しろ!
ある会社は店長に一年で200冊読め!が決まりだそうです。
そして読まない、勉強しない子に限って
『数を読むことが目的なんですか?』と言うそうです。
うちの社員全員言いそうWWWWWW
複雑な気持ちで聞いていました。笑。
管理者ってのはそのままで、自己管理出来ない奴が、他人を管理できるかいな!
って感じです。
遅刻する奴が管理者なら、他のスタッフも遅刻する。
スケジュール守れない管理者なら、スタッフも守れない。
自分は例外だ!って思わず、素直に聞きましょうね。
スポンサーサイト
コメント
コメントの投稿
« 理想の集団、組織 l ホーム l タイトルなし »