企業と起業。
昨日は某広告会社のGMとお話ししました。
先方が、現状に対して思っている事を話してほしいとの事。
新井が話したのは…
●どんどん効果は薄れてきている
●それに伴い、商品が複雑化している。
●とても扱いにくいサイトになっている
●でも、広告料は高くなる一方。
●その付加価値を全て営業マン任せ
●なので、こちらも一定のラインを引き、それ以上はしません
~実際、昨年に比べて、広告料は75%ダウンしてます。
GMさんは真摯に聞いてくれました。
でも、新井が思ったのは企業と起業の違いを感じました。
もっと、この街に飲食店の情報を流そう!街を元気にしよう!!
って素晴らしい経営理念はどこにいったのか?
この複雑な商品を、飲食しかしらない人達に使いこなせと言うのか!?
少し残念です。
そんな中、昨日は聡美とホールでした。
働いていて、お客さんの満足値もすごく高かったし、帰られるお客さんの表情もとてもよかったです。
僕自身も働いていて『い~店やな~』って思える一日でした。
飲食店は、お客さんを幸せにする場。
その幸せの対価が僕たちの評価。
その【考え】を【考え】で終わらず【行動】に移しているのが彼女。
難しい事してへん。
お客さんに笑顔。スタッフにも笑顔。
ホンマそれだけ。
彼女の根底にあるのは、お客さんに喜んでもらいたいから。
みなさん、新井さんは難しい事求めてるかな?
企業になってないか?
うちに求められてるのは、革新的なまだ世に無い物なのか?
違うよね。
ちょっとした【心】じゃないのかな。
先方が、現状に対して思っている事を話してほしいとの事。
新井が話したのは…
●どんどん効果は薄れてきている
●それに伴い、商品が複雑化している。
●とても扱いにくいサイトになっている
●でも、広告料は高くなる一方。
●その付加価値を全て営業マン任せ
●なので、こちらも一定のラインを引き、それ以上はしません
~実際、昨年に比べて、広告料は75%ダウンしてます。
GMさんは真摯に聞いてくれました。
でも、新井が思ったのは企業と起業の違いを感じました。
もっと、この街に飲食店の情報を流そう!街を元気にしよう!!
って素晴らしい経営理念はどこにいったのか?
この複雑な商品を、飲食しかしらない人達に使いこなせと言うのか!?
少し残念です。
そんな中、昨日は聡美とホールでした。
働いていて、お客さんの満足値もすごく高かったし、帰られるお客さんの表情もとてもよかったです。
僕自身も働いていて『い~店やな~』って思える一日でした。
飲食店は、お客さんを幸せにする場。
その幸せの対価が僕たちの評価。
その【考え】を【考え】で終わらず【行動】に移しているのが彼女。
難しい事してへん。
お客さんに笑顔。スタッフにも笑顔。
ホンマそれだけ。
彼女の根底にあるのは、お客さんに喜んでもらいたいから。
みなさん、新井さんは難しい事求めてるかな?
企業になってないか?
うちに求められてるのは、革新的なまだ世に無い物なのか?
違うよね。
ちょっとした【心】じゃないのかな。
スポンサーサイト
コメント
コメントの投稿