fc2ブログ

やり方よりも

おつかれさま。
元町OPENからの人事異動・新体制・セントラル・夏メニュー・そしてこの3連休

今日から落ち着く??かな??

人が変わったりすると、アレしよう!これもしよう!ここも気になる!
ってのはよくあると思います。

で、結局なんか中途半端に…ってのもよくあると思う。

あれも!これも!ここも!あそこも!
よりも

ここ!!絶対ここ!!ってやる事を絞る事をおすすめします。
今月はここ!
あれは来月で良い!!
その代わり、今月はここ!なので全員で共有する!!
全員で意識する!!


今、みんなに思ってほしいのは【お店の在り方】
【お店のやり方】ではなくて【お店の在り方】

う~~ん。
暇だな。
営業時間増やしてみるか・・・
なんか面白いメニュー無いかな・・・
黒板のデザイン考えて・・・
こういうのは【お店のやり方】


僕が言いたい【お店の在り方】は
お客さんが来店した時に、笑顔でみんなで迎えられているか?
自分都合のリズムで回らないときにイライラしていないか?
スタッフのシフト変更や当日欠勤にどう話し合っていくのか?
お客さんをキャクと思って接してないか?

【お店の在り方】は、対お客さん、そして対スタッフにも。

まだ不安や負担を感じている新人に対して
なんかシフト減ってきている子に対して
当日欠勤のある子に対して
時々お客さんにきつい当たりの子に対して


【お店の在り方】はずっとずっと新井さんが言ってきた言葉

最高のウェルカム間
メラビアンの法則
何を言うかより、どう言うか

こっからはもう一度
【お店の在り方】をみんなで考えてみてほしいな。

カワードのお店はこうあるべきだ!

【お店のやり方】はその次。

いつだって土台にあるのはつねに【人】
スポンサーサイト



コメント
コメントの投稿
管理者にだけ表示を許可する