fc2ブログ

近況あれこれ

近況あれこれ


送別会、お疲れ様でした。
『昨日はごちそうさまでした』メールやライン、ありがとうございます。
全員に返すの大変なので、僕からはこの場で返事しておきます。

6月20日でせいじが退職
7月15日でみっきーが休職に入ります。
どちらもめでたい事です。
僕も嬉しいです。


とはうらはらに僕たちには西宮北口という、なかなかの強敵が待っています。
大きな戦力ダウンととらえるか、
杉ちゃんが言ってた通り、飛躍の場ととらえるか?


どうする?


花が咲くまで、実るまでは時間がかかります。
耕して
種まいて
水あげて

この期間は何も楽しくありません。
なんの見返りもありません。
耕しても何も返ってこず
種まいても何も返ってこず

何も返ってこないと
『自分はこのままでええんかな?』って思ったり
『自分にはむいてないのかな?』って思ったり
『自分は期待されてないのかな?』って思ったり

でも、花が咲くまで、実るまではやはり見返りのない時間もあります。

そして、耕して種まいて水をあげると、必ず何かが咲く。何かが実る事も知っています。
それがいつかは、神のみぞ知る。


そんな新井さん。
昨日はまた高校で昨日は飲食業界について熱く語りました!
道間違えて、
40分くらい歩き回って
最後はもう間に合わないと近くの住民に道を聞くと
車で送ってくれました。
そして1分遅刻して
汗だくで登場!!

講演のテーマは
【料理人の前に社会人である事!】


自分のメンタルを尊敬します。




そんでもっての2か月連続で車を購入!

昭和のプロ野球選手の様な金の使い方をしています。

1つは自分用
もう1つはセントラル用。
先日は須磨でセントラルの打ち合わせ。
垂水もどこかで行きたいが、おおむね亮太とは共有出来ているので、
※どこか時間あるとき教えてください!
2つほど候補もらえたら

こまじろが23日から始動!
垂水・須磨は7月3日始動!
で考えています。

これでいよいよ全店始動!!

セントラルの立ち位置を再確認!
①調理師がしなくても良いのでは?ってのをセントラルで
②1店舗だけでなく、全店で出来るもの
③によってみんなの労働時間を削減。
④時間に余裕ができる
⑤心に余裕ができる
⑥空いた時間でジムに通う
⑦ムキムキになる
⑧そのために元町店で余った卵白が消費される

こんな感じ。

空いた時間を自分の余裕と、みんなの共有の時間に回せたらと思っています。


そんな感じで7月7日に調理師学校で【実演】です。

あまりに急な予定で、シフトの都合上【垂水】と【須磨】のランチを休んで、
そのメンバー中心に進めていきます。
亮太、シフト調節お願いします。
朝9:00~11:30までです。

その他、来れるメンバーいたら来てほしいですが、無理はさせません。

でもそうそうない機会なので。

※こまじろはそのまま営業。
垂水と須磨はランチお休みでお願いします。

あとは、お肉研修とホームページをがらっと変えようかな。
スポンサーサイト



コメント

公金チューチュービジネス

 NPO法人理事が、無免許で生活保護受給者に住宅を仲介していた事件で、同法人の斡旋で大阪市内の賃貸住宅に入居した受給者の一人が、家賃などの名目で、同法人に月約8万円を支払うよう要求されていたことがわかった。浪速署は同法人が保護費の一部をピンハネしていた疑いがあるとみている。同署は19日、同法人「ヒューマンサポート大阪」理事・橋本孝司(63)、元「ピタットハウス天満店」経営の不動産会社社長・山手賢二(39)両容疑者を宅建業法違反容疑で送検した。
 市関係者によると、受給者は昨年4月、同法人関係者に伴われて区役所を訪れ、保護を申請。家賃4万2000円を含む月約12万円の支給が認められた。入居時の契約では、家賃は家主の口座に振り込むことになっており、受給者が同法人の関係者に口座番号を尋ねたところ、「家賃は我々に渡して」と言われ、同5月、約8万円を請求された。
 受給者が「生活できない」と支払いを拒むと、同法人関係者らが受給者方を訪れ、ドアをたたきながら「支払わなければ、保護を打ち切るよう市に言うぞ」などと詰め寄った。深夜2時や3時にやって来ることもあり、受給者は同6月、区役所に相談した。
コメントの投稿
管理者にだけ表示を許可する