近況あれこれ
近況あれこれ
はんのの日報より一文
いらんプライドは捨てて…
深いっすね。
これ、20代で出来たら本当にすごいんやろうけど。
なかなか若いうちはハードルが高いですね。
お昼に軒君とよくこういう話をします。
プライドは【相手に気づかれた瞬間、ダサくなる】が正しいかな?
相手から気づかれないのがプライド。
プライドってみんな持ってんねん!
それをいかに相手に気づかれないか?
う~~~~ん。
難しい。
軒君が以前みのりとの会話で、
『完璧主義になんかならんでええねん。完璧を目指すから、あかんかった時にイライラしたり、他人のせいにしたりすんねん。
それよりもあかんかった時、上手く行かんかった時に、どんな風に立ち回れるかが大事やねん!』
そんな僕と軒君とみのりは、昨日のランチでボッコボコにやられました!!
途中は誰がホールで、誰がドリンカーで、誰が板場なのかわからんくらいやられました!!
人事
少し動きます。
異動する子もしない子もいます。
異動したから期待している!異動しない子は期待してない!
って話ではありません。
全員に期待しているし、課題や宿題を出していきたいと思ってはいます。
ただ、ご存知
秋にも出店があり、
こいつがおそらく【魚のじげん】に次ぐ、モンスター店になると信じつつ。
ここでも人事はあります。
少しバタつくこの1年。
三宮から遠い西宮。
援軍は送れず。
そこに34席!
さて、誰に行かすか・・・
昨日は月1ですが、店長MTG
だいぶ話がまとまってきました。
ええ感じ。
5月は出来るかな??
かなりバタバタしているので。
このMTGで一番やりたいのは共有。
隣の人の考え方を聞く。知る。
管理職
人を、お金を、お客さんを、様々な物を、
管理する。
ひとつ間違えると、価値観の押しつけ
でも、ここからは大いなる【人としての成長】に繋がると思います。
葛藤もあるだろうし、思い通りに行かない事もあるだろう。
何でこんなに俺が我慢しなあかんねん!ってなる事もある。
わかる。
だから、書店にこんなに上司の本が並ぶんだろうな。
もときの日報より
考えすぎかな・・・と
悪い事ではありません。
新井ももときの言った事、それは考え過ぎやで~と言いましたが、もう少し細かく言うと
おそらくもときは
【みんなから不平や不満が出ない様に・・・】って意識があって、そうならない様にってやってくれてるんだろうな。
って新井は感じました。
こうしたら解決するよ!って具体案はありませんが、
その気持ちを持っていてくれているのは感じましたよ!
さてさて、先ずは元町に小さな立飲みがOPENします。
カワード最小の店舗です。
11坪。
ここに居酒屋が出来る!
僕たちがやりたいのは、いつだってシンプル。
【ここに、こんなお店が出来て嬉しい!】
これだけ。
これ以上も以下もありません。
このシンプルだけど、とてつもなく奥の深いテーマに、
全てを注ぐ。
須磨でも垂水でも。
EKIZOでも。
西北でも。
僕が利益が薄くてもEKIZOの定食するのも。
売り上げ低迷してた須磨を止めず、リニューアルしたのも。
ここにこんなお店が出来た!
嬉しい!
1人でも飲みに行けるお店欲しかってん!
僕たちのお店が出来て、
そこに人々の生活がほんの少しだけ変わる。
金曜の仕事終わりに、ここで飲んで帰るのが些細な楽しみやねん!
それを実現していくのが、カワードの世のため。人のため。
はんのの日報より一文
いらんプライドは捨てて…
深いっすね。
これ、20代で出来たら本当にすごいんやろうけど。
なかなか若いうちはハードルが高いですね。
お昼に軒君とよくこういう話をします。
プライドは【相手に気づかれた瞬間、ダサくなる】が正しいかな?
相手から気づかれないのがプライド。
プライドってみんな持ってんねん!
それをいかに相手に気づかれないか?
う~~~~ん。
難しい。
軒君が以前みのりとの会話で、
『完璧主義になんかならんでええねん。完璧を目指すから、あかんかった時にイライラしたり、他人のせいにしたりすんねん。
それよりもあかんかった時、上手く行かんかった時に、どんな風に立ち回れるかが大事やねん!』
そんな僕と軒君とみのりは、昨日のランチでボッコボコにやられました!!
途中は誰がホールで、誰がドリンカーで、誰が板場なのかわからんくらいやられました!!
人事
少し動きます。
異動する子もしない子もいます。
異動したから期待している!異動しない子は期待してない!
って話ではありません。
全員に期待しているし、課題や宿題を出していきたいと思ってはいます。
ただ、ご存知
秋にも出店があり、
こいつがおそらく【魚のじげん】に次ぐ、モンスター店になると信じつつ。
ここでも人事はあります。
少しバタつくこの1年。
三宮から遠い西宮。
援軍は送れず。
そこに34席!
さて、誰に行かすか・・・
昨日は月1ですが、店長MTG
だいぶ話がまとまってきました。
ええ感じ。
5月は出来るかな??
かなりバタバタしているので。
このMTGで一番やりたいのは共有。
隣の人の考え方を聞く。知る。
管理職
人を、お金を、お客さんを、様々な物を、
管理する。
ひとつ間違えると、価値観の押しつけ
でも、ここからは大いなる【人としての成長】に繋がると思います。
葛藤もあるだろうし、思い通りに行かない事もあるだろう。
何でこんなに俺が我慢しなあかんねん!ってなる事もある。
わかる。
だから、書店にこんなに上司の本が並ぶんだろうな。
もときの日報より
考えすぎかな・・・と
悪い事ではありません。
新井ももときの言った事、それは考え過ぎやで~と言いましたが、もう少し細かく言うと
おそらくもときは
【みんなから不平や不満が出ない様に・・・】って意識があって、そうならない様にってやってくれてるんだろうな。
って新井は感じました。
こうしたら解決するよ!って具体案はありませんが、
その気持ちを持っていてくれているのは感じましたよ!
さてさて、先ずは元町に小さな立飲みがOPENします。
カワード最小の店舗です。
11坪。
ここに居酒屋が出来る!
僕たちがやりたいのは、いつだってシンプル。
【ここに、こんなお店が出来て嬉しい!】
これだけ。
これ以上も以下もありません。
このシンプルだけど、とてつもなく奥の深いテーマに、
全てを注ぐ。
須磨でも垂水でも。
EKIZOでも。
西北でも。
僕が利益が薄くてもEKIZOの定食するのも。
売り上げ低迷してた須磨を止めず、リニューアルしたのも。
ここにこんなお店が出来た!
嬉しい!
1人でも飲みに行けるお店欲しかってん!
僕たちのお店が出来て、
そこに人々の生活がほんの少しだけ変わる。
金曜の仕事終わりに、ここで飲んで帰るのが些細な楽しみやねん!
それを実現していくのが、カワードの世のため。人のため。
スポンサーサイト
コメント
コメントの投稿