優しいは優れている。
あみちゃんの日報より。
優しさって大切です。
僕も優しい人と働きたいし、
優しい人が働いているお店でご飯食べたい。
優しいって優れていると同じ字ですよね。
それぐらい価値がある。
僕たちは必ず【人と一緒に】働きます。
自分1人でスタッフ無しってお店もありますが、滅多にありません。
必ず。
必ず。
人と働きます。
なので、上司も部下も店長も社長も新入社員もアルバイトも
先ずは【人と共に働ける人】になる事が社会人としての第1歩。
社会とは何ぞや?
社会とは【人と共に生きる事】です。
ジャングルでウホウホ言いながら、獲物を飼って生活しているのは社会ではありません。
人と同じ事が出来る!が分母で、
人と違う事も出来る!がその上に成り立って【個性】になります。
と、宮崎駿さんも言ってました。
おっしゃる通りです。
了解です!優しくすればええんですね!?
う~~~~ん。
それは土台であって、GOALや目的ではありません。
やっぱり足りない所は指摘や注意も必要です。
僕はそういう時【いつ言うか】を考えます。
でも溜まり溜まってストレス爆発!は決して体に良くありません。
でも個人個人で見える景色は違うので、
定期的に『店長にはこう見えてるかもしれませんが、オイラにはこう見えてるでヤンス!』ってのもある。
なので【あれ?】って思った時は、
【話を聞く】のが大事。
ここは【話を聞く】が目的で【話しあう】でも【納得させる】でも【論破する】でもありません。
あくまでも【話を聞く】
なるほど。そう考えてたのか。
ううん。1日考えさせて。
相手側に立つってそう言う事。
僕の好きな言葉
議論に勝っても意味がない
大切なのは【人と一緒に働く】事で、人として成長していく事。
上司は上司として
新入社員は社会人として
社員は次世代のリーダーとして
まだみんなキャラ設定する年齢でもないしね。
むかしばなしにも書いたけど、リーダーとして一番大切にしているのは?
【笑顔でいる事】
さぁ、土曜日です!
頑張って行きましょう!
優しさって大切です。
僕も優しい人と働きたいし、
優しい人が働いているお店でご飯食べたい。
優しいって優れていると同じ字ですよね。
それぐらい価値がある。
僕たちは必ず【人と一緒に】働きます。
自分1人でスタッフ無しってお店もありますが、滅多にありません。
必ず。
必ず。
人と働きます。
なので、上司も部下も店長も社長も新入社員もアルバイトも
先ずは【人と共に働ける人】になる事が社会人としての第1歩。
社会とは何ぞや?
社会とは【人と共に生きる事】です。
ジャングルでウホウホ言いながら、獲物を飼って生活しているのは社会ではありません。
人と同じ事が出来る!が分母で、
人と違う事も出来る!がその上に成り立って【個性】になります。
と、宮崎駿さんも言ってました。
おっしゃる通りです。
了解です!優しくすればええんですね!?
う~~~~ん。
それは土台であって、GOALや目的ではありません。
やっぱり足りない所は指摘や注意も必要です。
僕はそういう時【いつ言うか】を考えます。
でも溜まり溜まってストレス爆発!は決して体に良くありません。
でも個人個人で見える景色は違うので、
定期的に『店長にはこう見えてるかもしれませんが、オイラにはこう見えてるでヤンス!』ってのもある。
なので【あれ?】って思った時は、
【話を聞く】のが大事。
ここは【話を聞く】が目的で【話しあう】でも【納得させる】でも【論破する】でもありません。
あくまでも【話を聞く】
なるほど。そう考えてたのか。
ううん。1日考えさせて。
相手側に立つってそう言う事。
僕の好きな言葉
議論に勝っても意味がない
大切なのは【人と一緒に働く】事で、人として成長していく事。
上司は上司として
新入社員は社会人として
社員は次世代のリーダーとして
まだみんなキャラ設定する年齢でもないしね。
むかしばなしにも書いたけど、リーダーとして一番大切にしているのは?
【笑顔でいる事】
さぁ、土曜日です!
頑張って行きましょう!
スポンサーサイト
コメント
コメントの投稿