fc2ブログ

続・原点

接客集団 おかげ小町


OPENすると僕は、半年間連続で毎月みんな集めてMTGしていました。
いきなり全部伝えるのも無理だろうし。
1か月目のMTGでは・・・
2か月目のMTGでは・・・
3か月目のMTGでは・・・

で、半年くらいしたら、もう言う事はそんなに無かったです。
※月2回のお休みのうち、1回はMTG

コレして!アレして!
コレ出来たない!アレ出来てない!

よりも、

よし!!みんなでこれやろう!!
が僕は好きです。



僕が伝えてたのは
【他人のために働く大切さ】
【他人のために何が出来るか?】
でした。
他人(はた)を楽(らく)させる。
それが、はたらく

スタッフがお客さんのために働く事も大切だけど、
スタッフがスタッフのために働く事はもっと大切



そして


お店のウリは1つだけ
【感動】

この感動は、盛り付けとか、調理技術とかそんなんじゃない。
来てくれたお客さんを喜ばす事



例えて言うなら・・・


些細な感動の詰め合わせ!!


これがおかげ小町のウリ


全員が同じ声量、高さ、同じタイミングで返事できる。
唯一無二のお店


ただ、そんなに儲からなかった。笑

そして、、、むちゃくちゃ働きにくかった。笑


いや、、、個人店だとやれてたけど、
社員雇って法人ですると、限界がありました。


今のウチなら、もっとなんか出来るんちゃうかな~~
って思う今日この頃。



補足

先日、魚のじげんで社員MTGしました。
僕の【超個人的な意見】も言わさせて頂きました。
僕はやっぱり、ピークが過ぎたちょっとした時間、

はい!仕込み!
はい!仕入れ!

じゃなくて、やっぱり1回はお客さんの所に行きたい。
ホールのアルバイトがいても。

お昼でお茶と1000円の定食で帰る人でも、お茶のお替り入れてあげたい。
特別な見返りは別にいらない。
ただ、この仕事をやる以上、1回はお客さん所に行きたい

と同時に、その日入っているスタッフとちょいとした雑談や、ちょいとした仕事の話もしたい。
別に向こうが求めてなくても。

こんな事やりたいな~~
あんな事出来たら良いな~~
でも、サンキタ忙しいから・・・
でも、サンキタやる事多いから・・・

本当にそうだろうか?

僕は出来ると思うけどね。
どのお店でも。


もっともっとええお店にしていく。
これが今期の僕の課題。
みんなの課題。

なので先ずは労働時間から。
いきなり全部は無理だ。
そもそも人手が足りない。
社員も。アルバイトも。
先ずは出来る所から。
段階踏んで。
1月からこまじろ、垂水、須磨は定休日作ってでも。

それが終われば次のステップに!!


この週末、どこも忙しそうでお疲れ様!!
スポンサーサイト



コメント
コメントの投稿
管理者にだけ表示を許可する