fc2ブログ

最終話

最終話




ここから2年ほど休業・時短を繰り返し、
カワードの今にいたります。

この2年間のコロナ過でも業績を伸ばしたお店もあります。
それが2020年すみびとじげんです。

すみびはなんとコロナ前の120%!
そして、じげんもコロナ過で昨対を越えています!

すごいね!!
本当にすごいと思います!!

さてさて、ここからは今のお話。
もう昔話ではありません。


今回、この文を書こうと思ったきっかけはある出版社?から
【新井様、本を書きませんか?】と。
『やりません。』と。
本業以外で儲ける気が無いので。
それだったら、みんなに書こうと思ったのが始まりです。
なのでこのむかしばなし、みんなが好きにとらえてくれたら良いです。



新井さんは自分が成功者なんて1㎜も思っていません。
何かを成し遂げたとも思っていません。

ただ、


最も失敗し
最も挽回した経営者だと思っています。






コロナ過でも事業は前に進んでいます。


新井さん、独立前と今とイメージ通りですか??



全く違います(><)



ただ、年を重ねるごとに、
カワードが1年、1年経つごとに、
去年より今年、今年より来年、



良いスタッフが増えている



それだけは確信して言えます。




この5月から杉ちゃんがじげんの店長に就任です。

やりたかった8個のうちの1つ。
新しい店長の就任です。


なぜ魚のじげんじゃないのか?


あそこは人数が多く不特定多数に入れ替わります。
売り上げも非常に高いです。
つねに流動的で多くのスタッフが動いているあのお店で、1年目店長で就任し、
無自覚・無意識に【店長ってこんなもんかな?】ってなるのも避けたくて。


そんな杉ちゃんに宿題も出しています。


先ずは社員・アルバイト問わず【全員と面談】してください。と。
15~20分程で良いです。

今のお店で守りたい事、
今のお店で変えるべき事、
みんなにお願いしたい事、
いろいろ出てきます。

そこを【個人の考え】ではなく【お店の方針】としてみんなの目線を揃えたい。
そして必ず新井さんに一報を。

後は【言うリーダー】だけじゃダメ
【聞くリーダー】にもなる事


みんなの考えている事、聞いてあげてください!

きっとみんな【お店の話】【仕事の話】したいと思っていますよ!



あと、須磨は5月10日を持って、一度閉店します。
今度は和食店でリニューアルします。

業態が駄目立ったのか?
場所が駄目だったのか?

少し僕もわかっていません。

なので、一度カワードの王道な業態で挑戦します。
そこであかんかったら、完全撤退。
6月下旬OPEN~年内いっぱいまでやってみます。


あかんくても、スタッフを1mmも責めません。


楽しみだ。



韓国料理・イタリアン・カフェとあかんかった新井さんですが、
おそらくまた【新業態】はやると思います。
どうしてもやりたい業態があって、、、
これで失敗したら、もう和食1本で行きますね。笑



今年で45歳です。

ジェットコースターの様な人生を送りましたが、
どの店も【大きな大きな決断】の末、出店したお店です。
どのお店も僕にとって大切なお店です。



会社もそうです。
道楽で始めた会社ではありません。

大きな決断と苦悩の末、立ち上げた会社です。

来年の秋にはまた一大勝負があります!
やりたい新業態もあります。




そしてそんな会社はまだ成長するので、
楽しみにしましょう!
早くコロナ終わって、全員で飲みに行きたいですね!!

組織はリーダーの器量以上に伸びない。
各店の成長・会社の成長を楽しみましょう!




少し長くなりましたが

むかしばなし、

これにて

おしまい。

ご清聴ありがとうございました。








Q:新井さん、お仕事で一番大切な事は何ですか?
  リーダーとして大切な事は何ですか?






A:笑顔でいる事



スポンサーサイト



コメント
コメントの投稿
管理者にだけ表示を許可する