fc2ブログ

第14話

第14話


Q:普段の営業で心掛けている事って何ですか?

A:1日1個スタッフのために、1日1個お客さんのために何かをする事


些細な事でええんです。
自分がお水入れる時に〇〇さんいります?とか
1人にばかり洗い物させていたら【手が空いたからやるよ!食器しまっといて!】とか。
もうすぐ手が空くから【洗い物行くね!】とか。
お造りの盛り付けのコツはね…とか
お客さんもそう!
どんなに忙しくても【自分が絶対入店に最初に気づこう!】
自分の前を通るお客さんには【必ず前を向いていらっしゃいませ!】を言おう!とか。


自分が出来る事をする!

その積み重ねが、周囲から評価を変えます。

意識だけでは、変わるのは難しいです。
ささやかでも行動単位で取り組む事かな?

で、出来てなかったら反省。
今日は何もやってあげられなかったな~~と。

その繰り返し。


後はスタッフに関しては【一緒にやろう!】ってスタンスが大事かな?

いろいろあるけどね。
サンキタメンバーが気づいていたかはわかりませんが、
新井さんは絶対1人に洗い物させません。
手が空いたら
【洗い物一回変わるよ~】って1度変わります。
これも【一緒にやろう!】と言えます。



では本編



お店が引き渡された瞬間、メニューが出来た瞬間、
【いける!!】
そんなじげんのOPENは、

ビビるくらいの快進撃でスタートします!!

初めの2~3日こそゆっくりしましたが、そこからはひたすら走り抜ける日々。
一瞬で全店舗で1番の売り上げ!!

原価・人件費、全指標でもダントツの成績を収めます。


仕込の時間もつねちゃんから
【仕込み2人で全然行けるので、来れる時間に来てください!】と。


その間、Zabouのリニューアルや他の仕事もしながらじげんの快進撃!


さらに、夏場には【馬場ちゃん】が入社。

新井さんが『じげんのお造り、もっと綺麗に出来ないかな?』
次の日には完了!
新井『出勤時間、もう少し遅く出来ないかな?』
次の日には完了!

2人ともむちゃくちゃ取り掛かりが早い(><)



馬場ちゃんが入り、新井さんが離れてからも、この快進撃は続きます!


さて、最後の案件、Zabouのリニューアル!

ここはこまじろの立ち上げと同じ形で。

さらに突き詰めると、イタリアンのランチで1番に!!
ここが先ず1歩目の目標です!
2番目が【グラスワイン】でした。

グラスワインが美味しいお店!を絞り込んでいきます。

※ランチはもう少し値段あげても良かったかな?


出だしこそ時間はかかりましたが、3か月目で

とうとう、、、、


黒字に!!!!!


長年、続いたUNOの苦戦を3か月でクリア!!



やったーーーーーーーーーーー!!


やったばーーーーーい!!


そうです!!
何年ぶりだろ??

全店黒字です!!




狂気の10か月・・・
4戦4勝!!


完全勝利です!!!!!


12月はもうお祭り騒ぎ!!




良い知らせは続きます。

EKIZOの出店のお誘いを頂きます。

大坂、東京をはじめ、様々なお店が集まる中、
なんと、カワードが全国のトップバッターでお話を頂きます!
返事はもちろん【やります!】



もう潰れそうだ・・・
これであかんかったら店舗展開は辞めよう

様々な、紆余曲折がありました。

絶望と出会い、自分を変える事の大変さ
自分を知る事から始まった、弱者の挑戦



やっと・・・
やっと・・・


報われた・・・・・




生まれて初めて【報われた】と思いました。


24年かかりました。。。
独立して11年かかりました。。。
時間はかかりました。
が、この時の喜びはハンパありません!



そして、年明け

僕は大阪のお初天神にいました。
物件の視察です。
1・2階+10名程の立ち飲みスペース
全60席


1階でじげんをしながら
2階で、バンバン宴会を取って行く!

最高のスタイル

2階にも小さな厨房を作り、そこは宴会を対応する!
1階はじげん
入口は東西2つに分かれ、勝手口のこじんまりした所には立ち飲みスペース


もちろん、大坂の一等地なので、家賃もそれ相応です。
ハイリスクハイリターンの案件ですが、ここでもどんどんアイディアが生まれ、
すんごく楽しみなお店が出来そうだ!!


さぁ、図面・損益分岐点・事業計画に取り掛かるぞ!


2020.2月



【やっと報われた】と思った矢先の事でした。



つづく。
スポンサーサイト



コメント
コメントの投稿
管理者にだけ表示を許可する