第13話
第13話
Q:仕事と家庭とどちらが大切ですか?
A:どちらも大切です。
天秤にはかけられません。
ただ、僕は結婚する時に
【僕は家族のために働かない!仕事は自分のためにする!】と言って、
自分の通帳とカードを嫁に渡しました。
なので、今家にお金がいくらあるかわかりません。
これは十分に新井さんの私見です。
共感出来なくて全然OKです。
僕は今でも仕事は自分のため!と思っています。
『俺は家族のために働いてんねん!』って言いたくないからです。
子供にも嫁にも。
家族を言い訳にしたくありません。
あくまで仕事は自分のため。
※新井さんの私見です。これに関しては人それぞれです。
家事もします。
これはお客さんに言われて【なるほど】と思ったのですが、
お客さんと話している時に【家事を手伝う】って言葉が間違っている!と。
確かに!
家事は手伝うのでなく、する物!だと。
では本編
じげんの図面作成。
むっちゃくっちゃ時間かかりました。
かなりのエネルギーを費やしました。
このトイレの壁、15センチほど縮められますか?
それが出来たら、ここに焼き台がおけます!
入口の壁をもう少し手前で作れますか?
それが出来たら、ドリンカーの所に製氷機とシンクがおけます!
こういうやりとりから、そもそもの図面にも時間が費やします。
導線は絶対ど真ん中にしたい!
当初は全席カウンターで作って行きます。
カウンターに引き出しを作って、その代わり少し短めにして、
T3T4の荷物を椅子の下に入れたら、
T1とT2が作れる事に気づき、
T1とT2が作れると、4名増えます!
3名様が来た時、カウンターだけなら断る可能性もあるから、
コの字カウンターを作っておこう!
引き出し1個作るのに1万くらいかかりますよ!
どうしますか?
やります!!
焼き場と揚場の冷蔵冷凍庫はたっぷり1800ミリ×2台!
ここにシンク、コンロ、フライヤー、焼き台の4点セット!
すると目の前には6名様が座れます。
これは魚のじげんでも全く同じ手法です!
とても気に入ってます。
どうしても柱があったりしますが、
脳みそ振り絞って、考えます。
そして1mmも無駄が無い完璧な図面が出来上がります!!
C2~C4のゾーンだけあと5cm~10cm欲しかったけど、どうしてもとれず断念
板場の裏のディシャップ棚を充実したかった
じげんに関しては本当に100点満点の図面です!!
そして遊び心と神戸で培ったお客さん目線をメニューで発揮していきます!
・2名様でポテサラだとこんな感じかな?
・お通しは最初のメニュー!ここも遊びたいな~
・お造りも少しだけ遊び心入れたいな~。
・引き出しの中にこういうなん入れたらお客さんも喜ぶのでは?
・全部食器だと面白くないので、ここに天ぷらのネタを並べてみては?
※今の野菜ケースです。
・〆のご飯で1つ早く&美味しく出来るのがあれば、、、
・洗い物は最大限まで貯め込むぞ!空いてるスペースは全部シンクにしちゃえ!
・調理しながら接客もする!そのため、気持ち分カウンターを低く
こういう感じでどんどんメニューが出来てきます!!
【さらなる勝算】は遊び心!!
ワクワクが止まりません(><)
極めつけはコレ!!
C5~C7が外れ席になる可能性があったので、
そこに氷水をがしゃーーーーーっと並べて、日本酒のビンをズラーーーーーっと並べて、
日本酒が好きな人の特等席にしよう!!
1週間でやめます。
氷が足りません(><)
OPENして1週間は、営業時間中みんな追加で氷をたしていました。
圧倒的な非効率
ぬるくなる可能性がある
日本酒の量が少なくなるとビンがぷかぷか浮いてくる
様々な不都合が揃います。
後はお魚を九州から取ってみたり(これも途中却下)
魚の干物に力入れたり(これも却下)
却下する時も早く!!
何かを止めるのも大切なお仕事です。
最後はメンバーです!
立ち上げは僕とつねちゃん。
しかし、当時のつねちゃんはすみびのアルバイトと相思相愛の関係です。
本人もすみびを気に入っていました。
でも、こっちはそんな事言ってられません!!
社運をかけた一大プロジェクト!!
ここで失敗したらたまりません!!
Zabouのリニューアルも待っています!、
垂水・神戸と頑張ったのも水の泡!
こういう時、幾度もアルバイトが可哀そうとか言われましたが、
そこは毎度、強行突破で行きます。
人生かけて、借金背負って、いろんな物背負いまくっています!!
サークルとはちゃうんです!!
鳥の目・魚の目・虫の目と言いますか。
日本酒試飲会を神戸店をみんなでやった後、
新井さんは【一緒に帰ろうぜ!】と言い、人事を打診します。
戦の前に勝負を決めよ
今回はもらいましたよ!!
2019.6
最も新井さんを表現できたお店・・・
じげん OPEN
つづく
Q:仕事と家庭とどちらが大切ですか?
A:どちらも大切です。
天秤にはかけられません。
ただ、僕は結婚する時に
【僕は家族のために働かない!仕事は自分のためにする!】と言って、
自分の通帳とカードを嫁に渡しました。
なので、今家にお金がいくらあるかわかりません。
これは十分に新井さんの私見です。
共感出来なくて全然OKです。
僕は今でも仕事は自分のため!と思っています。
『俺は家族のために働いてんねん!』って言いたくないからです。
子供にも嫁にも。
家族を言い訳にしたくありません。
あくまで仕事は自分のため。
※新井さんの私見です。これに関しては人それぞれです。
家事もします。
これはお客さんに言われて【なるほど】と思ったのですが、
お客さんと話している時に【家事を手伝う】って言葉が間違っている!と。
確かに!
家事は手伝うのでなく、する物!だと。
では本編
じげんの図面作成。
むっちゃくっちゃ時間かかりました。
かなりのエネルギーを費やしました。
このトイレの壁、15センチほど縮められますか?
それが出来たら、ここに焼き台がおけます!
入口の壁をもう少し手前で作れますか?
それが出来たら、ドリンカーの所に製氷機とシンクがおけます!
こういうやりとりから、そもそもの図面にも時間が費やします。
導線は絶対ど真ん中にしたい!
当初は全席カウンターで作って行きます。
カウンターに引き出しを作って、その代わり少し短めにして、
T3T4の荷物を椅子の下に入れたら、
T1とT2が作れる事に気づき、
T1とT2が作れると、4名増えます!
3名様が来た時、カウンターだけなら断る可能性もあるから、
コの字カウンターを作っておこう!
引き出し1個作るのに1万くらいかかりますよ!
どうしますか?
やります!!
焼き場と揚場の冷蔵冷凍庫はたっぷり1800ミリ×2台!
ここにシンク、コンロ、フライヤー、焼き台の4点セット!
すると目の前には6名様が座れます。
これは魚のじげんでも全く同じ手法です!
とても気に入ってます。
どうしても柱があったりしますが、
脳みそ振り絞って、考えます。
そして1mmも無駄が無い完璧な図面が出来上がります!!
C2~C4のゾーンだけあと5cm~10cm欲しかったけど、どうしてもとれず断念
板場の裏のディシャップ棚を充実したかった
じげんに関しては本当に100点満点の図面です!!
そして遊び心と神戸で培ったお客さん目線をメニューで発揮していきます!
・2名様でポテサラだとこんな感じかな?
・お通しは最初のメニュー!ここも遊びたいな~
・お造りも少しだけ遊び心入れたいな~。
・引き出しの中にこういうなん入れたらお客さんも喜ぶのでは?
・全部食器だと面白くないので、ここに天ぷらのネタを並べてみては?
※今の野菜ケースです。
・〆のご飯で1つ早く&美味しく出来るのがあれば、、、
・洗い物は最大限まで貯め込むぞ!空いてるスペースは全部シンクにしちゃえ!
・調理しながら接客もする!そのため、気持ち分カウンターを低く
こういう感じでどんどんメニューが出来てきます!!
【さらなる勝算】は遊び心!!
ワクワクが止まりません(><)
極めつけはコレ!!
C5~C7が外れ席になる可能性があったので、
そこに氷水をがしゃーーーーーっと並べて、日本酒のビンをズラーーーーーっと並べて、
日本酒が好きな人の特等席にしよう!!
1週間でやめます。
氷が足りません(><)
OPENして1週間は、営業時間中みんな追加で氷をたしていました。
圧倒的な非効率
ぬるくなる可能性がある
日本酒の量が少なくなるとビンがぷかぷか浮いてくる
様々な不都合が揃います。
後はお魚を九州から取ってみたり(これも途中却下)
魚の干物に力入れたり(これも却下)
却下する時も早く!!
何かを止めるのも大切なお仕事です。
最後はメンバーです!
立ち上げは僕とつねちゃん。
しかし、当時のつねちゃんはすみびのアルバイトと相思相愛の関係です。
本人もすみびを気に入っていました。
でも、こっちはそんな事言ってられません!!
社運をかけた一大プロジェクト!!
ここで失敗したらたまりません!!
Zabouのリニューアルも待っています!、
垂水・神戸と頑張ったのも水の泡!
こういう時、幾度もアルバイトが可哀そうとか言われましたが、
そこは毎度、強行突破で行きます。
人生かけて、借金背負って、いろんな物背負いまくっています!!
サークルとはちゃうんです!!
鳥の目・魚の目・虫の目と言いますか。
日本酒試飲会を神戸店をみんなでやった後、
新井さんは【一緒に帰ろうぜ!】と言い、人事を打診します。
戦の前に勝負を決めよ
今回はもらいましたよ!!
2019.6
最も新井さんを表現できたお店・・・
じげん OPEN
つづく
スポンサーサイト
コメント
コメントの投稿