fc2ブログ

第6話

第6話


新井さん、経営やばかったのにお金借りれたのですか?

ハイ!借りれます!!

少し銀行のご説明を。

亮太が貯金100万
つねが貯金500万
両方が100万貸してください!ってなると、
普通なら500万貯金あるつねちゃんですよね?

でも、お金を貸す方も【お金を貸すお仕事】なんです。
お金を貸す側が一番貸したい人は
貯金がある人じゃありません!


返してくれる人です!

もし自分がお金を貸すなら知らない金持ちよりも
すでに毎月返してくれる人になります。

で、貯金100万でも毎月10万返してくれている実績もあって、
さらに毎月5万でも積立をしていたら、おそらく3~4万貸すでしょう!




たぶん!!


では本編に。


1年間くらいつっぱしってこまじろがかなり安定してきました。

ええ感じ。
連日、満席でお客さんを断ります。
小町ともええ感じで振ったり、振られたり。

新入社員も入ってきて、新井さんはここでこまじろを抜けます。
みんなもちょっぴり給料UP!

① 事務所作り
② 新卒採用開始!
③ お勉強
④ UNOに入る

こんな日々を過ごします。

① 事務所作り

前回、新井さんがマンション買ったのには理由があって、
昔に事務所を借りるか悩んでいました。
実は企業って5年間分の【全ての書類】を保管する義務があるんです。
最初は賃貸で住んでた部屋でも置けたのですが、
子供が出来て、書類もあって、、、とどんどん狭くなって行って
賃貸が家賃8万(大好きな新在家。今でも住みたい。)
マンション買うと家賃が10~11万!部屋数UP!
この部屋数UP!を事務所の一室にすると
事務所借りるより安いじゃん!!
って感じで購入しました!!

でも、子供が2人になり、
どんどん資料も溜まっていって、、、
※あとクーラーがついてなかった
やっぱり事務所借りよう!と。

まだまだ経営的に決して余裕も無かったので、
一番安いところを探します。
そうです!



あの・・・




きったないきったない事務所です!!
※ビルが汚いのじゃなくて、僕のお掃除が行き届いてないだけ。




新入社員、全てを不安に陥れる、あの事務所です!
業者さんみんなが土足で入る、あの事務所です!





こうして、新井さんはきったないきったない事務所を手に入れます!!






今でも嫁に、事務所移転しよう!って言われます。
会社規模的にも、パートでも良いので事務員を増やした方が良いかな?とも思います。

でも、ここは売り上げに繋がらず、結果いつも見送ります。
新井さん、ケチなので。
でも、このケチっぷりがコロナ過では凄く凄く助けられます。


2. 新卒採用開始!


そして僕は調理師学校での新卒採用を始めます。


いろいろ問題があり過ぎて、中途採用が怖かったんもあるけど、
一から育てた方が、良いのでは?と思います。

そこで、調理師学校に電話をかけまくります。


ほとんどが『では書類を送ってください』と事務的な話になり、
毎年、思うような採用が出来ません。


そこで、作戦変更。

『挨拶と名刺交換させてください!』と。

で、実際は、パワポで作り込んだ資料でプレゼン!!
リクルート時代の営業の血が騒ぎます!
全然帰るつもりありません!
むちゃくちゃ熱く語ります!!

基本、新井さんは何でもします。
どこにでも行きます。
綺麗な湖の上に成功はありません。
成功は泥沼の奥底に眠っています。


そしてこの時、みかしほ学園のとある先生が、僕の熱意?しつこさ?に
時間をくださり、実際授業させてもらいます!

ここから、神戸国際や辻調理師学校なども足しげく通います。

こうして、少しずつ今のカワードの原型が出来つつあります。



3. お勉強

空いてる時間はひたすらお勉強に没頭!
この頃から社労士さんを顧問に入れて、
労務の事や法律とか。
経営だけでなく経済とか
あの、MTGの恒例【知ってても得はしないけど損もしないお話】系のやつです。

又、決算書も読み解こうと、
神戸学院2回生あたりが学んでそうな、貸借対照表や損益決算書などから
税率など。

高卒の意地と限界にやや疲れますが、やってて良かったかな。と。

本当に沢山沢山本を読みました。
休みの日は嫁とほぼ本屋だった気がします。

ただ、今年くらいから全く読みません。
今は本を読むときじゃないかな?と


4UNOに入る。

これは難しかった。
12月こそ過去最高益を叩き出しましたが、それ以外は
にんともかんとも。
上手くまっすぐに進めない。。。
悔しいなぁ。


僕が小梅太夫ならこう言います。



『ちょっとずつ下がって来てるんだよな・・・』


そんな時、
こまじろの横にお店が出来る!と不動産屋さんからお声がけをもらいます。

※この頃から、不動産からお誘いももらいます。

連日満席、かなりの数を断っていたこまじろ。

小町も満席で断るケースもあり、両店から振りあえる!!

ええ感じの広さ。
この大きさでこの家賃ならOKかな??

この時の事業計画は次回で。

いざ、お店が出来ると、、、、、


あれ、、、、


何か、、、、


ちっちゃくない??


そして、、、
共用部分、立派すぎひん??

こまじろなんて土地全部お店やで・・・




ちっくしょーーーーーーーーーーー!!!!!



当初思い描いてた大きさとは程遠く、21席しかとれない。。。。。

4号店でまさかの最小のキッチンのお店が出来ます!


つづく。
スポンサーサイト



コメント
コメントの投稿
管理者にだけ表示を許可する