リーダー(店長)とは?若きリーダーの答え
店長(リーダー)になりたいでヤンス!
どうなったらなれますか!?
と、聞かれたので、
当社の最年少店長に書いてもらいました。
店長をするにあたって
大前提:店長を権力だと思わない
出来たのはみんなのおかげ。出来てないのは自分のせい
この気持ちで努める事
①店長とはお店の責任を持つこと。
その意味は新井さんの代わりを任される事。この意識を持つこと
責任とは、アルバイトやスタッフのミスも自分の責任だと。
遅く来たり、自分だけ休憩したり、この仕事はやらないとか
自分に甘いルールを作らない
②お店全部が自分のポジション。
全員が同じ時間働いて、同じ時間に休憩する
困っている人がいたら助ける。ここで信頼関係が生まれる
③誰よりも働く事で、この人に言われたら仕方ない。という人になる
そのために誰よりも働く。
絶対、自分と部下を比べない。
④どんな時でも【今がベストか!?】と自問自答する
仕組み、ルール、働き方、オペレーション
⑤報告・連絡・相談
新井さん、アルバイト、社員間、上下関係なく。
又、普段から意見を聞く習慣をつける事
⑥指標を示す
ココはこうする!と明確に。シンプルに。
新しいメニューのグラム数なども
⑦自分基準で判断しない
~お客さん、スタッフ、そして新井さんだったらこうするだろう…と
様々な判断基準をもつ。自分の何となくで判断しない
⑧他人の仕事を信じない。アルバイトも社員も仕事を確認する
言った。伝えた。だけでなく、きちんと出来ているか?が大切
⑨つねに誰かに見られている自覚を持つ
1つ1つの行動・言葉みんなが見ている自覚を持つ
自分がした事をみんながしたらどうなるか?を考える。
⑩新井さんのコピーになる
新井さんだったらこうするかな?とかを考える。
そのために報連相をしっかりする。
26歳でこれです。
僕の26歳の時よりはるかに超えてます。
このまま成長して欲しいな。
どうなったらなれますか!?
と、聞かれたので、
当社の最年少店長に書いてもらいました。
店長をするにあたって
大前提:店長を権力だと思わない
出来たのはみんなのおかげ。出来てないのは自分のせい
この気持ちで努める事
①店長とはお店の責任を持つこと。
その意味は新井さんの代わりを任される事。この意識を持つこと
責任とは、アルバイトやスタッフのミスも自分の責任だと。
遅く来たり、自分だけ休憩したり、この仕事はやらないとか
自分に甘いルールを作らない
②お店全部が自分のポジション。
全員が同じ時間働いて、同じ時間に休憩する
困っている人がいたら助ける。ここで信頼関係が生まれる
③誰よりも働く事で、この人に言われたら仕方ない。という人になる
そのために誰よりも働く。
絶対、自分と部下を比べない。
④どんな時でも【今がベストか!?】と自問自答する
仕組み、ルール、働き方、オペレーション
⑤報告・連絡・相談
新井さん、アルバイト、社員間、上下関係なく。
又、普段から意見を聞く習慣をつける事
⑥指標を示す
ココはこうする!と明確に。シンプルに。
新しいメニューのグラム数なども
⑦自分基準で判断しない
~お客さん、スタッフ、そして新井さんだったらこうするだろう…と
様々な判断基準をもつ。自分の何となくで判断しない
⑧他人の仕事を信じない。アルバイトも社員も仕事を確認する
言った。伝えた。だけでなく、きちんと出来ているか?が大切
⑨つねに誰かに見られている自覚を持つ
1つ1つの行動・言葉みんなが見ている自覚を持つ
自分がした事をみんながしたらどうなるか?を考える。
⑩新井さんのコピーになる
新井さんだったらこうするかな?とかを考える。
そのために報連相をしっかりする。
26歳でこれです。
僕の26歳の時よりはるかに超えてます。
このまま成長して欲しいな。
スポンサーサイト
コメント
コメントの投稿