fc2ブログ

やっぱり

同じ事を言ってても、きちんと出来てる人と、そうでない人が言うと、全然別物になる。

例えば、

当社にはFAXがありません。

この一文をむちゃくちゃ仕事出来て、応対能力も高い人が言うと、すげー!時代の先を行ってる!と思うけど、
折りTELしない、遅刻する、そんな人が言うと、それくらい買えよ!って思う。

仕事が全員出来る様になるのは、なかなか難しいと思う。

でも、言葉使いや身だしなみって意識ひとつで出来る事やと思う。

A:仕事出来る マナー出来る
B:仕事出来る マナー出来ない
C:仕事出来ない マナー出来る
D:仕事出来ない マナー出来ない

新入社員の時って、仕事出来なくて当たり前。
ここでマナーも怠ると完全に【痛い存在】になります。
新入社員のみなさん、Dにならないようにね。


Cはカッコ悪く見えるけど、仕事ってむちゃくちゃ出来る人もいれば、そこそこ出来る人もいるんよ。

ノムさんが言ってた、全員が超一流にはなれないけど、超二流にはなれる!!
Cはがんばれば、仕事はそこそこ出来るマナーの良い人に変わります。
ってなれば、組織ですごく重宝される存在になるんよ!
実は!!

Bは、男なら憧れますよね。TVやドラマの主人公っぽくて。
 でも、仕事出来てももっと出来る人が表れたり、誰かに越されたりするとすごく【残念】になります。

Aは言う事無しで。

やっぱりマナーや身だしなみって大切やね。

※真面目な大学生がキャバクラでバイトしてるって言うとひかれるけど、
 キャバ嬢が昼間は真面目に大学言ってます!っていうと好感があがる。
 って話と似てるような、似てないような。
スポンサーサイト



コメント
コメントの投稿
管理者にだけ表示を許可する