面接
新店舗の面接が始まりました!
さっそく2名が採用。
僕が面接で言う事は3つあります。
まず、1つめ
A店:自由、自分らしく働いてください
B店:ルール、マニュアルを大切にしてください
どっちの店舗が楽しそう?
こう聞くとほとんどがA店と答えます
ではこれを国に置き換えて
A国:自由、自分らしく
B国:ルール、マニュアル
どっちが治安良さそう?
すると、ほとんどがB国と言います。
では、治安のよいお店と治安の悪いお店、どっちで働きたい?
ルールやマニュアルがないとどうなるか?
まだ完成されてない人に好きにして良いよ!
あなたらしく働いて良いよ!って言うとどうなるか?
恐らく、喧嘩が強かったり、声が大きい人が権力をもったり、しきったりします。
先生のいない学校ですね。
いじめが起きるわけです。
これは職場であっては良くない。
『正しい事』を『正しく言える人』がすべきです。
2つ目は
『友達』と『職場の仲間』の違いです。
どうちがうか?
楽しく過ごしたいという価値観はお互い持っているはずです。
この違いは・・・
『友達』は選べる。
『職場の仲間』は選べない。
です。
友達は同学年に100人・200人とかいて、その中から自分と合う子を選ぶわけです。
しかし、職場では選べません!
※選ぶ人も多少いますが(笑)
そして3つ目
では選べない仲間と治安良くみんなが安心して働くにはどうすべきか?
気づかい、コミュニケーション…確かに大切ですが、これは個人差が出てきますよね。
なので、
・挨拶
・返事
・笑顔
・感謝が出来る
・あやまる事が出来る
・感情的にならない
・時間を守る
・うそをつかない
ここが採用基準になってきます。
『教育』とおなじくらい『採用』も大切です。
たまに社員の方にしてもらいますが、おそらく今のメンバーの95%は新井が面接しています。
又、横で見たい!ってスタッフもいますが、面接されるアルバイトからは重圧になるので、いまだに新井がしています。
申し訳ない。
でも、こうして今のメンバーと出会えています。
いつかはやらすね!!
さっそく2名が採用。
僕が面接で言う事は3つあります。
まず、1つめ
A店:自由、自分らしく働いてください
B店:ルール、マニュアルを大切にしてください
どっちの店舗が楽しそう?
こう聞くとほとんどがA店と答えます
ではこれを国に置き換えて
A国:自由、自分らしく
B国:ルール、マニュアル
どっちが治安良さそう?
すると、ほとんどがB国と言います。
では、治安のよいお店と治安の悪いお店、どっちで働きたい?
ルールやマニュアルがないとどうなるか?
まだ完成されてない人に好きにして良いよ!
あなたらしく働いて良いよ!って言うとどうなるか?
恐らく、喧嘩が強かったり、声が大きい人が権力をもったり、しきったりします。
先生のいない学校ですね。
いじめが起きるわけです。
これは職場であっては良くない。
『正しい事』を『正しく言える人』がすべきです。
2つ目は
『友達』と『職場の仲間』の違いです。
どうちがうか?
楽しく過ごしたいという価値観はお互い持っているはずです。
この違いは・・・
『友達』は選べる。
『職場の仲間』は選べない。
です。
友達は同学年に100人・200人とかいて、その中から自分と合う子を選ぶわけです。
しかし、職場では選べません!
※選ぶ人も多少いますが(笑)
そして3つ目
では選べない仲間と治安良くみんなが安心して働くにはどうすべきか?
気づかい、コミュニケーション…確かに大切ですが、これは個人差が出てきますよね。
なので、
・挨拶
・返事
・笑顔
・感謝が出来る
・あやまる事が出来る
・感情的にならない
・時間を守る
・うそをつかない
ここが採用基準になってきます。
『教育』とおなじくらい『採用』も大切です。
たまに社員の方にしてもらいますが、おそらく今のメンバーの95%は新井が面接しています。
又、横で見たい!ってスタッフもいますが、面接されるアルバイトからは重圧になるので、いまだに新井がしています。
申し訳ない。
でも、こうして今のメンバーと出会えています。
いつかはやらすね!!
スポンサーサイト
コメント
コメントの投稿
« おかげ小町 l ホーム l 出店、出店、そして・・・ »