のり弁当議論
お客さんから支持を頂かないとお店は成り立ちません。
しかし、お客さんの要望を聞きすぎると、滅私奉公になり、又、仕事が【やらされている】に陥ります。
世の中の流ればかりにのると、継続しないお店になります。
かたや、自分の意地とポリシーを貫きすぎて、お客さんに伝わらず集客出来ないのも支離滅裂です。
難しいかな?
でも、こう考えると簡単です!
それがこの、のり弁当!!
のり弁当ってだいたいが
・のりと昆布
・白身魚フライ
・ちくわ天
・安い
で、出来上がっています。
ほとんどこれ。
では、こののり弁当でどう勝負するか!
こののり弁当でいかにお客さんに喜んでもらうか?
どう売るとどんな客層が来るか?
・とことんのりにこだわるのが良いのか?
・ご飯の大盛サービスにするのか?
・地域最安値でいくか?
ここに客層と自分の価値観と世間の評価(売り上げ、集客)のマッチングがあると思います。
分り易さって必要やねんな。
これが、昆布と漬物にまでこだわって原価あがってお客さん喜ぶか?
そういうお話し。
ちなみに僕なら、、、
ちくわの天ぷらと白身魚を半分の大きさにして、とりのから揚げと小さなコロッケでもつけるかな?
スタッフは手間が増えるけど、これならお客さん喜んでくれそうだし。
価格も落とさずにすむしね。
しかし、お客さんの要望を聞きすぎると、滅私奉公になり、又、仕事が【やらされている】に陥ります。
世の中の流ればかりにのると、継続しないお店になります。
かたや、自分の意地とポリシーを貫きすぎて、お客さんに伝わらず集客出来ないのも支離滅裂です。
難しいかな?
でも、こう考えると簡単です!
それがこの、のり弁当!!
のり弁当ってだいたいが
・のりと昆布
・白身魚フライ
・ちくわ天
・安い
で、出来上がっています。
ほとんどこれ。
では、こののり弁当でどう勝負するか!
こののり弁当でいかにお客さんに喜んでもらうか?
どう売るとどんな客層が来るか?
・とことんのりにこだわるのが良いのか?
・ご飯の大盛サービスにするのか?
・地域最安値でいくか?
ここに客層と自分の価値観と世間の評価(売り上げ、集客)のマッチングがあると思います。
分り易さって必要やねんな。
これが、昆布と漬物にまでこだわって原価あがってお客さん喜ぶか?
そういうお話し。
ちなみに僕なら、、、
ちくわの天ぷらと白身魚を半分の大きさにして、とりのから揚げと小さなコロッケでもつけるかな?
スタッフは手間が増えるけど、これならお客さん喜んでくれそうだし。
価格も落とさずにすむしね。
スポンサーサイト
コメント
コメントの投稿
« ありがたい。 l ホーム l 媚びる?媚びない? »