叱る!
難しいですよね。
上司で一番頭悩ます事やと思います。
僕はそうでした。
叱るべきなのか!
見逃してあげるのか。
よく考えます。
なぜか?
叱られて嬉しい子なんて1人もいないから。
いくつになってもそうです。
でも、叱られずに成長ってあんまり無いだろうし。
又、叱りたくない=上司として責任放棄
ともとらえかねません。
ホンマに難しいです。
で、ポイントだけ…
1・何を叱った以上に誰が叱ったか
2・面前で叱る内容か、個別で叱る内容か
3・何が悪で何か善かを伝える
4・きちんと話は聞いてあげる
知的腕力って言葉があります。
初めは僕も怒る時頭悩ますので、基本紙に書きます。
整理してきちんと伝えようと。
これを繰り返すと、自動的に消化出来るようになり、書かなくても怒れるようになります。
でも、この叱る!ってのは結局GOALがあるわけで。
そこにロジカルな説明がないと納得してもらえない訳です。
きちんと正しく怒れたら、最高なんだけどね。
でも、極力怒りたくないですね。
雰囲気悪くなるし。笑
上記に4つあげたけど、結局は1が全てかな?
上司で一番頭悩ます事やと思います。
僕はそうでした。
叱るべきなのか!
見逃してあげるのか。
よく考えます。
なぜか?
叱られて嬉しい子なんて1人もいないから。
いくつになってもそうです。
でも、叱られずに成長ってあんまり無いだろうし。
又、叱りたくない=上司として責任放棄
ともとらえかねません。
ホンマに難しいです。
で、ポイントだけ…
1・何を叱った以上に誰が叱ったか
2・面前で叱る内容か、個別で叱る内容か
3・何が悪で何か善かを伝える
4・きちんと話は聞いてあげる
知的腕力って言葉があります。
初めは僕も怒る時頭悩ますので、基本紙に書きます。
整理してきちんと伝えようと。
これを繰り返すと、自動的に消化出来るようになり、書かなくても怒れるようになります。
でも、この叱る!ってのは結局GOALがあるわけで。
そこにロジカルな説明がないと納得してもらえない訳です。
きちんと正しく怒れたら、最高なんだけどね。
でも、極力怒りたくないですね。
雰囲気悪くなるし。笑
上記に4つあげたけど、結局は1が全てかな?
スポンサーサイト
コメント
コメントの投稿
« 掃除しといてね~・・・ l ホーム l よちよち歩き »