fc2ブログ

野村の言葉

28歳、リクルートのリーダーになってから本を読むようになりました。

その中でも20代の時に特にはまったのが、野村克也さんの哲学の本。
リーダーとは、、、を良く語っています。

人の評価は3流は無視、2流は褒めて、1流は叱る
など、有名な言葉です

その中で一部を抜粋

・人間的成長をなくして、技術的成長なし
・一番はじめに教える事は、大きな声で挨拶
・優しすぎる人はリーダーにふさわしくない
  (褒めてばかりだと人は育たない)
・部下に媚びるのは自分に信念が無いから
・弱点を指摘し改革強化こそがリーダーの務め
・叱るより論する
・時にはみんなの前で褒める事も必要・・・etc

良い内容ですね。
僕も野球好きだからノムサンの言葉はす~っと入ってきました。

人(自分)と人(仲間)と人(お客さん)に囲まれるのが仕事です。
ダイヤはダイヤで磨かれ、人は人で磨かれる。

磨かれている間は確かに大変かもしれない。
ストレスもあるだろう
我慢も必要だろう
でもそこで負けて、自己成長を諦め成長していった方が将来はるかに不安です。

20代で全てを知った!

そんな事絶対ないからね!!

成長し続ける人・組織・を作り続けんとね。
スポンサーサイト



コメント
コメントの投稿
管理者にだけ表示を許可する