社会と学校
新井も20歳くらいの時、よく上司に怒られました。
その中でもよく言われたのが『学校と社会は違うねん!』と言われました。
もちろん心の中では『お前が言うな』とつっこみを入れましたが、
黙ってました。
(だって、金のネックレスにパンチパーマで競馬新聞読んでんねんで)
でも、あの言葉はどうやら正しかったようです。
新井も言います。
仕事の反対語は何?
ほとんどの人が休みと返します。
ぶっぶー。
おてつき!-20点!!
答えは学校です。
学校はお金を払って学ぶとこ
仕事はお金を貰うとこ
礼儀・挨拶・言葉使い・・・本来学校で学ぶべきものを学ばずに社会に来ている子がほとんどです。
授業やテストで、尊敬語や謙譲語、丁寧語を学びながら、
休憩時間に『マジ、ウザイ』『超ウケるんですけど~』という
学校の教育にも問題は多少あると思います。
でも、僕たちは社会人です。
やっぱり身について無い子達には、教えていかなあかん。
そこで、『マジむかつく。超うざいんですけど~』
って返されたら辞めてもらいましょう。
だって、俺たち正しい事してるのに。
今までは【礼儀について怒られなかった】わけですから
怒られた時のリアクションにスタッフは、とまどうかも知れません。
でも、こっちも一緒にとまどってたらダメですよ。
その時は嫌われても、その子達が部下が出来たりしたら
『あ~この事を言ってたのか~』ってわかってくれます。
恩返しの話しと同じです。
心配せんでも【最近の若い子は…】は新井の世代も、その先代も言われてきた言葉です。
居酒屋いったら【乾杯~】があるように
仕事したら【最近の若い子は…】があるもんです。
さぁ、今日も本気の営業でっせ!!
昨日よりえー店本気で作るんやで!!
金曜日!ばっちり決めていきましょう!!
その中でもよく言われたのが『学校と社会は違うねん!』と言われました。
もちろん心の中では『お前が言うな』とつっこみを入れましたが、
黙ってました。
(だって、金のネックレスにパンチパーマで競馬新聞読んでんねんで)
でも、あの言葉はどうやら正しかったようです。
新井も言います。
仕事の反対語は何?
ほとんどの人が休みと返します。
ぶっぶー。
おてつき!-20点!!
答えは学校です。
学校はお金を払って学ぶとこ
仕事はお金を貰うとこ
礼儀・挨拶・言葉使い・・・本来学校で学ぶべきものを学ばずに社会に来ている子がほとんどです。
授業やテストで、尊敬語や謙譲語、丁寧語を学びながら、
休憩時間に『マジ、ウザイ』『超ウケるんですけど~』という
学校の教育にも問題は多少あると思います。
でも、僕たちは社会人です。
やっぱり身について無い子達には、教えていかなあかん。
そこで、『マジむかつく。超うざいんですけど~』
って返されたら辞めてもらいましょう。
だって、俺たち正しい事してるのに。
今までは【礼儀について怒られなかった】わけですから
怒られた時のリアクションにスタッフは、とまどうかも知れません。
でも、こっちも一緒にとまどってたらダメですよ。
その時は嫌われても、その子達が部下が出来たりしたら
『あ~この事を言ってたのか~』ってわかってくれます。
恩返しの話しと同じです。
心配せんでも【最近の若い子は…】は新井の世代も、その先代も言われてきた言葉です。
居酒屋いったら【乾杯~】があるように
仕事したら【最近の若い子は…】があるもんです。
さぁ、今日も本気の営業でっせ!!
昨日よりえー店本気で作るんやで!!
金曜日!ばっちり決めていきましょう!!
スポンサーサイト
コメント
コメントの投稿