大きな石と小さな石と
僕は日本の歴史が大好きで
日本のお城ってすごいな~って思う。
パソコンもクレーン車も無い時代に
あの巨大な建物を作るって。
石と木材で。
武田信玄さんが、お城を持たずに『人が城』は有名な言葉ですね
お城には大きな石で土台を作るのですが、大きな石だけだと合間合間に隙間が出来ます。
そこに小さな石を埋め込むのです。
組織、集団もその通りかな?
やっぱり、人がたくさん集まると、出来る子、出来ない子がいると思う。
でも、この出来ない子(言い方が失礼ならすいません)も立派なお城を支えているんよ。
だから、成り立つんよ。
仕事は出来ないけど、素直で前向きな小さな石は、我が社の店長なら、社員なら重宝しましょうね。
もちろん、社会です。
出来る子が給与あがるやろうし、そうしないとおかしいけど、
小さな石があるから、シフトが回ったり、そのこが入っているから、助かったりもあります。
UNOですごく忙しくても、4人で働くと限界があります。
そこに小さな石の5人目がいる事で、すごく助かるはずです。
小さな石に感謝できない人は、自己評価が高いんだろうね。
きっと。
自己評価が高いから謙虚になれない。
でも、自己評価が高い人ほど自信なかったりするケースも多いんよね。
僕は1人こまじろキッチンをした時に、小さな石の大切さを一層かんじました(笑)
ぜひ、おススメします。
日本のお城ってすごいな~って思う。
パソコンもクレーン車も無い時代に
あの巨大な建物を作るって。
石と木材で。
武田信玄さんが、お城を持たずに『人が城』は有名な言葉ですね
お城には大きな石で土台を作るのですが、大きな石だけだと合間合間に隙間が出来ます。
そこに小さな石を埋め込むのです。
組織、集団もその通りかな?
やっぱり、人がたくさん集まると、出来る子、出来ない子がいると思う。
でも、この出来ない子(言い方が失礼ならすいません)も立派なお城を支えているんよ。
だから、成り立つんよ。
仕事は出来ないけど、素直で前向きな小さな石は、我が社の店長なら、社員なら重宝しましょうね。
もちろん、社会です。
出来る子が給与あがるやろうし、そうしないとおかしいけど、
小さな石があるから、シフトが回ったり、そのこが入っているから、助かったりもあります。
UNOですごく忙しくても、4人で働くと限界があります。
そこに小さな石の5人目がいる事で、すごく助かるはずです。
小さな石に感謝できない人は、自己評価が高いんだろうね。
きっと。
自己評価が高いから謙虚になれない。
でも、自己評価が高い人ほど自信なかったりするケースも多いんよね。
僕は1人こまじろキッチンをした時に、小さな石の大切さを一層かんじました(笑)
ぜひ、おススメします。
スポンサーサイト
コメント
コメントの投稿
« 理念浸透の瞬間! l ホーム l 大丈夫かな? »