読みたい本と読むべき本。
昔は、ノムさん。松下幸之助さん。
次に、稲森和夫さんや坂本光司さん。
で、真実の瞬間や星野リゾートとか・・・
いっぱい本読みました。
歴史好きな僕には合うのでしょうか。
でも、最近すごくはまっているのが、
【決算書の読み方】【銀行の知識】【評価基準の作り方】
などです。
前者の本は【読んで頑張ろう!】
後者の本は【ドリル・問題集】
そんな感じです。
この3冊は何度も何度もすりきるくらい読んでます。
中小企業の社長こそ【読むべき本】ですね。
だって、大手でお金も人もあったら、全部業務委託で解決できる。
中小企業こそ、人でお金で悩むから。
読むべき本を読むと、読むべき本に出合うと、仕事ってすこし楽しくなります。
山ごもりならぬ事務所ごもり。
そう思ったら、
100店舗100業態のDD社より
日本全国出店のAPカンパニーより
貯金250万で独立→もうすぐ年商2億円、社員12名、4店舗
の僕の本を読みたい人もいるんかな?
書かないけどね。笑
絵本にするなら書くけどね。笑
次に、稲森和夫さんや坂本光司さん。
で、真実の瞬間や星野リゾートとか・・・
いっぱい本読みました。
歴史好きな僕には合うのでしょうか。
でも、最近すごくはまっているのが、
【決算書の読み方】【銀行の知識】【評価基準の作り方】
などです。
前者の本は【読んで頑張ろう!】
後者の本は【ドリル・問題集】
そんな感じです。
この3冊は何度も何度もすりきるくらい読んでます。
中小企業の社長こそ【読むべき本】ですね。
だって、大手でお金も人もあったら、全部業務委託で解決できる。
中小企業こそ、人でお金で悩むから。
読むべき本を読むと、読むべき本に出合うと、仕事ってすこし楽しくなります。
山ごもりならぬ事務所ごもり。
そう思ったら、
100店舗100業態のDD社より
日本全国出店のAPカンパニーより
貯金250万で独立→もうすぐ年商2億円、社員12名、4店舗
の僕の本を読みたい人もいるんかな?
書かないけどね。笑
絵本にするなら書くけどね。笑
スポンサーサイト
コメント
コメントの投稿