実力と対価
弊社はなかなかの職人気質なとこがあります。
昔ながらの・・・というか・・・
頑固者が多いというか・・・
美学を持っているというか・・・
え~事です。
仕事に【誇り】は必要です!!
でも、自分が培ってきた物(経験・技術等)をお金に変えなきゃあかんよね!
それが【評価】かな?
自分が培ってきた経験を、お客さんに届け、売上にかえて、より高い給与を頂く。
が正論やんな。
この2月、評価が分かれた感じです。
まだまだ取り返せます!!
付け加えていうなら・・・
【美味しい】は料理人なんで当たり前。
そこに【嬉しい】をいれないと。
いわゆる、【付加価値】です。
もう、サービス業は【付加価値の高いお店】と【付加価値の低いお店】の2極化やと思う。
【付加価値の高いお店】
・・・サービス精神・お客さんを喜ばす気質・接客の徹底
【付加価値の低いお店】
・・・元々のメニューの売値が低いお店。付きだしも無し。その代わりビール290円!みたいな。
さぁ!3月!!
やったりましょう!!
昔ながらの・・・というか・・・
頑固者が多いというか・・・
美学を持っているというか・・・
え~事です。
仕事に【誇り】は必要です!!
でも、自分が培ってきた物(経験・技術等)をお金に変えなきゃあかんよね!
それが【評価】かな?
自分が培ってきた経験を、お客さんに届け、売上にかえて、より高い給与を頂く。
が正論やんな。
この2月、評価が分かれた感じです。
まだまだ取り返せます!!
付け加えていうなら・・・
【美味しい】は料理人なんで当たり前。
そこに【嬉しい】をいれないと。
いわゆる、【付加価値】です。
もう、サービス業は【付加価値の高いお店】と【付加価値の低いお店】の2極化やと思う。
【付加価値の高いお店】
・・・サービス精神・お客さんを喜ばす気質・接客の徹底
【付加価値の低いお店】
・・・元々のメニューの売値が低いお店。付きだしも無し。その代わりビール290円!みたいな。
さぁ!3月!!
やったりましょう!!
スポンサーサイト
コメント
コメントの投稿