言うか言わないか。
営業中。
全スタッフがちゃんと【いらっしゃいませ!】【ありがとうございました!】を言えるように。
ただ声出すじゃなくて、
ちゃんとお客さんを見て、いらっしゃいませ!ありがとうございました!と言えるように。
ドリンク作りながら、お客さん見もしないでいらっしゃいませ~!じゃなくて、
冷蔵庫で物取るタイミング、しゃがみながらありがとうございました~じゃなくて、
全スタッフがちゃんとお客さん見て『いらっしゃいませ!』『ありがとうございました!』と。
それだけでだいぶお店の雰囲気は変わりますよ!
難しくない。
やるかやらないか。
最近、ちょくちょく質問で
【言う】か【言わないか】で悩みます!と聞きます。
あまり言いすぎても、言われた側は凹むし、
言わないと、改善されないし、
言うと雰囲気悪くなるかもしれないし、
言わないと、これはOKなんや!って勘違いされます。
僕から、先ずはこのトークノートを見ているメンバーに。
言う方が良いと思います。
もちろん言い方、
それまでの関係性、あります。
でも言う事で、お互いに気づきは出ると思います。
言う方も言い方間違えた~~次からは言い方かえなきゃ~~
これも一つの学びです。
教えることは2度学ぶって言いますしね。
あと、言われた側に関して
これは決して怒られてない。
決してあなたが嫌いで言ってるのじゃないんよ。
昔、亮太に言ってましたが、
『部下の仕事は疑え!でも、その人は信じろ!』
やっぱり出来てないところ、気になるところを言う。
これは怒られた、あなたの仕事の評価が落ちた、などでなく、
単なる【指摘】であって。
当然働いてたら指摘されることなんてなんぼでもあります。
逆に言うと、30.40歳超えて言われる方がつらいです。
だから、指摘されても落ち込まず、次はきをつけよう!ってくらいの気持ちで。
ただし!
両方守って欲しいのが
【感情的にならない!】ね。
全スタッフがちゃんと【いらっしゃいませ!】【ありがとうございました!】を言えるように。
ただ声出すじゃなくて、
ちゃんとお客さんを見て、いらっしゃいませ!ありがとうございました!と言えるように。
ドリンク作りながら、お客さん見もしないでいらっしゃいませ~!じゃなくて、
冷蔵庫で物取るタイミング、しゃがみながらありがとうございました~じゃなくて、
全スタッフがちゃんとお客さん見て『いらっしゃいませ!』『ありがとうございました!』と。
それだけでだいぶお店の雰囲気は変わりますよ!
難しくない。
やるかやらないか。
最近、ちょくちょく質問で
【言う】か【言わないか】で悩みます!と聞きます。
あまり言いすぎても、言われた側は凹むし、
言わないと、改善されないし、
言うと雰囲気悪くなるかもしれないし、
言わないと、これはOKなんや!って勘違いされます。
僕から、先ずはこのトークノートを見ているメンバーに。
言う方が良いと思います。
もちろん言い方、
それまでの関係性、あります。
でも言う事で、お互いに気づきは出ると思います。
言う方も言い方間違えた~~次からは言い方かえなきゃ~~
これも一つの学びです。
教えることは2度学ぶって言いますしね。
あと、言われた側に関して
これは決して怒られてない。
決してあなたが嫌いで言ってるのじゃないんよ。
昔、亮太に言ってましたが、
『部下の仕事は疑え!でも、その人は信じろ!』
やっぱり出来てないところ、気になるところを言う。
これは怒られた、あなたの仕事の評価が落ちた、などでなく、
単なる【指摘】であって。
当然働いてたら指摘されることなんてなんぼでもあります。
逆に言うと、30.40歳超えて言われる方がつらいです。
だから、指摘されても落ち込まず、次はきをつけよう!ってくらいの気持ちで。
ただし!
両方守って欲しいのが
【感情的にならない!】ね。
スポンサーサイト
| ホーム |