講師をしてきた。
さて、神戸国際調理師学校に講師として行ってきました!
朝8:30までに持ってきて!と言ってた鯛がなかなか到着せずに焦ったり、
ギリギリついた鯛が少し締まってて残念だったり、
9:15の授業にテンションを上げるのが難しかったり、
直前になって太陽が合流したり、
どんな雰囲気になるかな?と思ってみてましたが、
やっぱり実演や試食があると全然違います!
かなり盛り上がったのではないでしょうか?
【これ、コースで食べたらいくらくらいですか?】
【どこのお店に行ったら食べれますか?】
【俺もバイトしてみようかな?】
って声も聞けました。
写真で見ると軒君の制服、汚いね。
社員さんも最初は緊張気味でしたが、後半はリラックスして出来たかな?
店舗に来たお客さんを迎えるのはみんなのお仕事。
【何かしら会社の事を知ってもらう】のは僕のお仕事。
今日1日で何かが劇的に変わるとは思っていません。
が、
どこかで回り回って、何かの縁や機会になってくれればな・・・
って思ったりもします。
料理の事
業界の事
社会の事
働くという事
僕なりのメッセージは伝えました。
そのあとは杉ちゃんと西北MTG2回目!!
まだランチのコンセプト作り。
『新井さん、物事考えるとき1番最初に考えるのは何ですか?』
良い質問ですね~~
僕が考えるのは
『この料理が出てきて嬉しいかどうか?』
本当にこれだけ。
そして出来るなら、むちゃくちゃ喜んでもらいたい!
ここに全振りです。
自分が出した料理が喜んでもらえないなら、
やりたくないな。
ジャンルや立地や単価関係なく。
原価は一番最後。
これ出てきてどれくらい嬉しいか?
どれくらい需要あるか?
をひたすら追求。
ある程度ええもんが出来たら、
これが僕たちの限られた労働時間で可能か?
可能にするにはどうするか?
どんなトラブルやクレームが起きるか?
ホールにはどこまで説明してもらうか?
などを考えていきます。
と同時に売り上げ予測を作っていくって感じです。
でも一番は
『これなら絶対喜んでもらえるやん!!』が出来た時の達成感やわくわく感!!
今日から週末!!
がんばっていきましょ!
スポンサーサイト
| ホーム |