はじめの一歩はコレ
僕たちがお店を出す事で、喜んでくれる人がいる。
ここにこんなお店が出来た!
家の近くに!
会社の近くに!
さくっと飲む場、
お昼に家族や主婦層が楽しむ場
その気持ちに応えるべく
【チーム一丸でお客さんの期待を超えていく!】
が商売繁盛の秘訣。
チーム一丸で!
お客さんの期待を超えていく!
チーム一丸で!
お客さんの期待を超えていく!
はい!
みなさんで、さん!はい!
チ、、チームイチガンデ、、、
オ、、、オキャク、、、
社長も店長も社員もアルバイトもベテランも新人も
そこには一切関係ない。
チーム一丸でお客さんの期待を超えていく!
期待に応えるんじゃなくて、超えていく!
これがあれば、
勘弁メニューも
営業時間も
オリジナルも
関係あれへん。
さぁ!
出来るも出来ないも自分次第。
やるもやらないも自分次第。
関係性築く前に指示ばかり出してないかい??
お願いに答えてくれたら【ありがとう】を忘れてないかい?
もしこの話が難しいな~~って思うなら、
自分の隣の人のために【自分が何か出来ないか?】を考えて行動してみたら?
それだけで何かが変わるよ。
ここにこんなお店が出来た!
家の近くに!
会社の近くに!
さくっと飲む場、
お昼に家族や主婦層が楽しむ場
その気持ちに応えるべく
【チーム一丸でお客さんの期待を超えていく!】
が商売繁盛の秘訣。
チーム一丸で!
お客さんの期待を超えていく!
チーム一丸で!
お客さんの期待を超えていく!
はい!
みなさんで、さん!はい!
チ、、チームイチガンデ、、、
オ、、、オキャク、、、
社長も店長も社員もアルバイトもベテランも新人も
そこには一切関係ない。
チーム一丸でお客さんの期待を超えていく!
期待に応えるんじゃなくて、超えていく!
これがあれば、
勘弁メニューも
営業時間も
オリジナルも
関係あれへん。
さぁ!
出来るも出来ないも自分次第。
やるもやらないも自分次第。
関係性築く前に指示ばかり出してないかい??
お願いに答えてくれたら【ありがとう】を忘れてないかい?
もしこの話が難しいな~~って思うなら、
自分の隣の人のために【自分が何か出来ないか?】を考えて行動してみたら?
それだけで何かが変わるよ。
スポンサーサイト
やり方よりも
おつかれさま。
元町OPENからの人事異動・新体制・セントラル・夏メニュー・そしてこの3連休
今日から落ち着く??かな??
人が変わったりすると、アレしよう!これもしよう!ここも気になる!
ってのはよくあると思います。
で、結局なんか中途半端に…ってのもよくあると思う。
あれも!これも!ここも!あそこも!
よりも
ここ!!絶対ここ!!ってやる事を絞る事をおすすめします。
今月はここ!
あれは来月で良い!!
その代わり、今月はここ!なので全員で共有する!!
全員で意識する!!
今、みんなに思ってほしいのは【お店の在り方】
【お店のやり方】ではなくて【お店の在り方】
う~~ん。
暇だな。
営業時間増やしてみるか・・・
なんか面白いメニュー無いかな・・・
黒板のデザイン考えて・・・
こういうのは【お店のやり方】
僕が言いたい【お店の在り方】は
お客さんが来店した時に、笑顔でみんなで迎えられているか?
自分都合のリズムで回らないときにイライラしていないか?
スタッフのシフト変更や当日欠勤にどう話し合っていくのか?
お客さんをキャクと思って接してないか?
【お店の在り方】は、対お客さん、そして対スタッフにも。
まだ不安や負担を感じている新人に対して
なんかシフト減ってきている子に対して
当日欠勤のある子に対して
時々お客さんにきつい当たりの子に対して
【お店の在り方】はずっとずっと新井さんが言ってきた言葉
最高のウェルカム間
メラビアンの法則
何を言うかより、どう言うか
こっからはもう一度
【お店の在り方】をみんなで考えてみてほしいな。
カワードのお店はこうあるべきだ!
【お店のやり方】はその次。
いつだって土台にあるのはつねに【人】
元町OPENからの人事異動・新体制・セントラル・夏メニュー・そしてこの3連休
今日から落ち着く??かな??
人が変わったりすると、アレしよう!これもしよう!ここも気になる!
ってのはよくあると思います。
で、結局なんか中途半端に…ってのもよくあると思う。
あれも!これも!ここも!あそこも!
よりも
ここ!!絶対ここ!!ってやる事を絞る事をおすすめします。
今月はここ!
あれは来月で良い!!
その代わり、今月はここ!なので全員で共有する!!
全員で意識する!!
今、みんなに思ってほしいのは【お店の在り方】
【お店のやり方】ではなくて【お店の在り方】
う~~ん。
暇だな。
営業時間増やしてみるか・・・
なんか面白いメニュー無いかな・・・
黒板のデザイン考えて・・・
こういうのは【お店のやり方】
僕が言いたい【お店の在り方】は
お客さんが来店した時に、笑顔でみんなで迎えられているか?
自分都合のリズムで回らないときにイライラしていないか?
スタッフのシフト変更や当日欠勤にどう話し合っていくのか?
お客さんをキャクと思って接してないか?
【お店の在り方】は、対お客さん、そして対スタッフにも。
まだ不安や負担を感じている新人に対して
なんかシフト減ってきている子に対して
当日欠勤のある子に対して
時々お客さんにきつい当たりの子に対して
【お店の在り方】はずっとずっと新井さんが言ってきた言葉
最高のウェルカム間
メラビアンの法則
何を言うかより、どう言うか
こっからはもう一度
【お店の在り方】をみんなで考えてみてほしいな。
カワードのお店はこうあるべきだ!
【お店のやり方】はその次。
いつだって土台にあるのはつねに【人】
少しの間、休んでください。
新井 翔碩 代表取締役
みっきーへ
少しの間、お休みしてください。
会社にとっては痛手ですが、それ以上に嬉しいお休みですね。
数日は有給で、その間は少しだけセントラルの連絡などもすると思います。
お昼の勤務
セントラル
産前産後休暇
何事も初めての事だらけの中、持ち前の好奇心と行動力。そして【とりあえずやってみるか精神】で
あーだこーだと言いながら課題をクリアしていく姿、素敵です。
入社1年もしてない中
『新井さん、これお願いします!』
『新井さん、先にこっちやってもらって良いですか?』と言ってくれたのは今でも覚えています。
嬉しかったです。
これは僕が変態とかじゃなくて、
やっぱりお店ってこういう方が良いな~~って。
立場や年齢関係なく、全員でやる!
仕事中は上も下もへったくれもない方が良いです。
入社前は、労働時間や福利厚生などで選んだかもしれませんが、
働きだすとホンマにそこ気にしてた?っていうくらい、突っ走ってくれました。
感謝です。
復帰した時はぜひぜひ歓迎会しましょう!
それでは少しの間、、、
おつかれさま。
嬉しい!スタッフの休暇
お疲れ様です。明日から産休、育休頂く田中です。
妊娠していることを報告させて頂いてからは、皆さんに身体に気遣ってもらい、こうして最終日を無事終えることができました。
体調に合わせて現場での勤務時間も調節して頂いた新井さんにも本当に感謝です。
飲食をしている上でこんなに妊婦に優しい会社はあるのかって思えるほど良くしていただきました。
最初は現場から離れるのが寂しく、不安もありましたが
セントラルを任せて頂き、私にとって本当に貴重な体験ができました。
セントラルのシステムを万全状態までできて終われたか、と言われるとそうではないんですが‥
引き続き話し合いながら調節いていけたらと🙇♂️
最初は面接でもなく、ただの面談として新井さんとお話させて頂き、そこから働きたい条件を話すと、「うん、うちおいでや〜」という流れから私のカワード人生が始まりました。
会社で初めて8時間勤務社員として入社し、「準社員制度も悪くないやん」と思って頂けてたら幸いです。
飲食を続けつつも、家庭の時間がある会社。
帰ったら夫は1人でご飯食べて眠りについてる、、といった生活から
一緒に夕食を食べてテレビみてお喋りして‥と
大袈裟ではないくらい人生一変しました。
そしてもうすぐ控える出産、育児。
カワードの会社の福利厚生に感謝しつつ、しばらくゆっくりさせて頂きたいと思います。
無事に生まれてきてくれるかすら、実際にならないとわかりませんが
私の性格上ずっと家に引き篭もれないので、
わりかし早めに数時間ずつになるかもしれませんが復活したいと考えております!
その際はまた温かく迎えて頂ければ幸いです。
妊娠中はご迷惑をおかけすることもありましたが、みなさまに支えられ本日まで勤務できましたことを、心より感謝申しあげます。
長くなりましたが、私からの感謝のメッセージでございました🙇♂️
妊娠していることを報告させて頂いてからは、皆さんに身体に気遣ってもらい、こうして最終日を無事終えることができました。
体調に合わせて現場での勤務時間も調節して頂いた新井さんにも本当に感謝です。
飲食をしている上でこんなに妊婦に優しい会社はあるのかって思えるほど良くしていただきました。
最初は現場から離れるのが寂しく、不安もありましたが
セントラルを任せて頂き、私にとって本当に貴重な体験ができました。
セントラルのシステムを万全状態までできて終われたか、と言われるとそうではないんですが‥
引き続き話し合いながら調節いていけたらと🙇♂️
最初は面接でもなく、ただの面談として新井さんとお話させて頂き、そこから働きたい条件を話すと、「うん、うちおいでや〜」という流れから私のカワード人生が始まりました。
会社で初めて8時間勤務社員として入社し、「準社員制度も悪くないやん」と思って頂けてたら幸いです。
飲食を続けつつも、家庭の時間がある会社。
帰ったら夫は1人でご飯食べて眠りについてる、、といった生活から
一緒に夕食を食べてテレビみてお喋りして‥と
大袈裟ではないくらい人生一変しました。
そしてもうすぐ控える出産、育児。
カワードの会社の福利厚生に感謝しつつ、しばらくゆっくりさせて頂きたいと思います。
無事に生まれてきてくれるかすら、実際にならないとわかりませんが
私の性格上ずっと家に引き篭もれないので、
わりかし早めに数時間ずつになるかもしれませんが復活したいと考えております!
その際はまた温かく迎えて頂ければ幸いです。
妊娠中はご迷惑をおかけすることもありましたが、みなさまに支えられ本日まで勤務できましたことを、心より感謝申しあげます。
長くなりましたが、私からの感謝のメッセージでございました🙇♂️
講師をしてきた。
さて、神戸国際調理師学校に講師として行ってきました!
朝8:30までに持ってきて!と言ってた鯛がなかなか到着せずに焦ったり、
ギリギリついた鯛が少し締まってて残念だったり、
9:15の授業にテンションを上げるのが難しかったり、
直前になって太陽が合流したり、
どんな雰囲気になるかな?と思ってみてましたが、
やっぱり実演や試食があると全然違います!
かなり盛り上がったのではないでしょうか?
【これ、コースで食べたらいくらくらいですか?】
【どこのお店に行ったら食べれますか?】
【俺もバイトしてみようかな?】
って声も聞けました。
写真で見ると軒君の制服、汚いね。
社員さんも最初は緊張気味でしたが、後半はリラックスして出来たかな?
店舗に来たお客さんを迎えるのはみんなのお仕事。
【何かしら会社の事を知ってもらう】のは僕のお仕事。
今日1日で何かが劇的に変わるとは思っていません。
が、
どこかで回り回って、何かの縁や機会になってくれればな・・・
って思ったりもします。
料理の事
業界の事
社会の事
働くという事
僕なりのメッセージは伝えました。
そのあとは杉ちゃんと西北MTG2回目!!
まだランチのコンセプト作り。
『新井さん、物事考えるとき1番最初に考えるのは何ですか?』
良い質問ですね~~
僕が考えるのは
『この料理が出てきて嬉しいかどうか?』
本当にこれだけ。
そして出来るなら、むちゃくちゃ喜んでもらいたい!
ここに全振りです。
自分が出した料理が喜んでもらえないなら、
やりたくないな。
ジャンルや立地や単価関係なく。
原価は一番最後。
これ出てきてどれくらい嬉しいか?
どれくらい需要あるか?
をひたすら追求。
ある程度ええもんが出来たら、
これが僕たちの限られた労働時間で可能か?
可能にするにはどうするか?
どんなトラブルやクレームが起きるか?
ホールにはどこまで説明してもらうか?
などを考えていきます。
と同時に売り上げ予測を作っていくって感じです。
でも一番は
『これなら絶対喜んでもらえるやん!!』が出来た時の達成感やわくわく感!!
今日から週末!!
がんばっていきましょ!
| ホーム |