fc2ブログ

当社のスタッフが独立します。

彼から【独立したいでやんす!】って来たのが1年前。
その間彼は、悩みに悩み、すごく辛そうでした。

そして1年後、決心してとうとう旅立ちます。

その際彼はこう言ってくれました。
【僕はこれから辞めるので、店長じゃなくても良いです。
どこの店舗でも構いません。社員じゃなくてアルバイトでも良いです。
都合の良いように使ってください。
ただ、最後の最後までがんばるので、よろしくお願いします。】

そんな彼が6月21日から有給消化に入ります。

まずは小町に感謝。
6/25で無事に1歳です。
オープンしてからは
それまでの自信は見事にへし折られ、
一時は立てなくなりましたが
さらに商いの大切なものに
触れさせてもらえました。

そして
20日は涙とアルコールの影響で
きっとうまく話せず、覚えてないかもしれないので
大変お世話になった会社と新井さんへ。

新井さんと初めて
お会いしたのがかれこれ7年前。

ほとんど調理経験もなく
迷いに迷われギリギリの採用!

お店もまだおかげ小町とこまじろと
ウーノウーノだけで
亮太さんの眉毛ももっと細く尖った時代でした。

当時から大好きな会社でしたが、
自己都合で一度退職。

そして再び新井さんに拾っていただきました。

自分から辞めるといって、
自分から戻るといって
全て受け入れてくれた新井さん。

そしてコロナ真っ只中。
店長として何の結果も出さず、
たくさんの休みでも
嫌味やプレッシャーを与える一言もなく
とにかく明るい冗談で支えてくださりました。

元々独立したいと思っていましたが、
本当に新井さんと今のスタッフの会社が大好きで、
一度独立を迷った時もありました。
新井さんのもとで独立することも考えました。

でも自分が人生最期を迎えるときに
「一度自分で店やってみたかったな」
ときっと思うだろうと。

そして
飲食店1つ作る事がこんなにも難しいものだと、
まだ始まっていない今の時点で痛感してます。
この先予想していたよりはるかに大きな成長痛かと。

経験するほどに見えてくる
新井さんが超えてきた壁のデカさにちょっとひきます。

そして!!!!!
僕はどの経営者の本より
新井さんのお話が大好きです。

新井さんのように
会社が大きくなってもいつも謙虚で
従業員と家族とお客様と
「人」を大切にできる商売人を目指します。


これからはブログで拝見するだけではありますが、
僕はこれからも熱血新井塾の塾生です。

スタッフの皆さんと
会社のさらなる繁栄を心より願っています。


本当にありがとうございました。
スポンサーサイト