fc2ブログ

難しく暗記<簡単に理解

今日は【何で人間だけが虫歯になるのか?】という質問に、みっきーと軒君が想像の7倍くらい乗ってくれた所から始まった魚のじげん。

最大のテーマは【今日来てくれたアルバイトが次回ちゃんと来てくれるか?】

久しぶりのこの感覚。

いや~~~
本当に神経を研ぎ澄まされました。

・1人ぼっちにさせていないか?
・沢山教えすぎてていないか?
・難しく教えていないか?
・仲間内だけで盛り上がって無いか?
・ちょっとくらいは雑談も!

新井さんが新しいスタッフが入った時に気にするのはこのあたり。

でも、これは新人だけじゃないんよね。
普段からみんなに大・小はあっても気にかけていく必要があるんだよね。

そう思ったお年頃(46歳)


新井さんのやり方ですが、良ければどうぞ。

僕は1時間~2時間くらいは先ず慣らさせます。
ビール運ぶ
ハイボール運ぶ
基本、盛り合わせとポテサラ以外は持って行かせます。

で、どこかのタイミングで
ホールの子がやるお仕事は
①お客さんが入店、席案内
②おしぼり、ファーストドリンク聞く
③料理聞く
④出てきた料理・ドリンクを運ぶ
⑤手が空く
⑥お会計、テーブルセット

これだけ!!
ホンマにこれだけ!!

で、この①~⑥の間に、細かいルールはあるけど、
その細かいルールは【だいたいでOKやで】と。

ってのは初日にどこかのタイミングで言うのを心がけています。
ここに関しては自分が言います。
先輩アルバイトには任せません。


いかに【簡単に理解さすか】でやってはいけないのが【難しく暗記させる】かな?

ドリンクの作り方も

カクテルグラスとハイボールグラスは全部氷を入れる!
とか
ビールと日本酒以外は全部氷入れる!って感じで。
誰もが簡単に理解させれるよう。





今日の晩ご飯はなぜか嫁が、もっこすラーメンを買ってくれてたので少しテンションあがっています。
スポンサーサイト