fc2ブログ

優しくて、温かい

コロナだったり、少し時間出来たり、お店の目標作りに役だったら良いな。と


新井さんより
経験ある人も沢山いて
料理上手な人も沢山いて
バックボーンある人もいて
人脈・知識・技術・・・・


でも、潰れるお店は潰れるし。
儲からないお店は儲からないし。



を、踏まえて本題に。



A:料理が美味しい!接客も良い!
B:料理が美味しい!接客悪い…
C:料理が美味しくない…接客良い!
D:料理が美味しくない…接客も悪い…



さて、この4つのお店の【リピートしたい】と思ったお客さん、それぞれ何パーセントか考えてみてください!



ちっく


たっく


ちっく


たっく


・・・・・・・



ちーん!


時間です!!





けっかはっぴょーーーーーーーー!!(浜ちゃん風)



A:料理が美味しい!接客も良い!

➡88%
(残りどないせえっちゅーねん!値段かな?)



D:料理が美味しくない…接客も悪い…

➡3%(安いのかな??周りにお店がないのかな?)


あとはこの2店舗!
B:料理が美味しい!接客悪い…
C:料理が美味しくない…接客良い!


ここで再度考えてみましょう!!


ちっくたっくちっくたっく




では、同時にOPEN!!




B:料理が美味しい!接客悪い…  ➡7%
C:料理が美味しくない…接客良い!  ➡70%



ってなります。


もちろん目指すべきところは1つです!

料理も接客も!
でも、僕たちはお仕事毎日忙しくて、指導出来る事にも限界があります!

そして、お店全体の接客良くしよう!と言っても、問題が難しいですよね!


なので、ここでみんなに

自分は何が出来るんだろう?って考えて欲しい。
接客において。

仕事で1番大事なのは【出来る事をする】です。
ホンマです!

そして、この【出来る事をする】の難しさを僕も知っています。

でも、やる価値があります!

【難しい事を出来る様に努力する!】<<【出来る事をする】です。


①自分は教えるの苦手なので、自分自身が良い接客をする!
②そんな余裕無いので、笑顔だけは欠かさず働く
③少しくらいなら余裕あるので、良い所見つけて褒めてあげる
④僕は余裕なので、どんどん教えていく!
⑤1日1個は何かスタッフと目標を共有する


いろいろ出来る事あると思います。


先ずはみなさんが、自分に合ったお店の接客を!


そして、カワードがやりたい接客は


キザでなく優しさ
色気よりも温かみ


そんなお店です。
ここだけブレずに。
スポンサーサイト



実は何もやらない。

飲食店をしていると、いろんな営業が来ます!
そりゃ、まぁ、もの凄い数の営業の電話が掛かってきます!


・仕入れをもっと簡単に出来るシステムがあります!

・シフト整理を簡単に出来ます!

・予約台帳を使って顧客管理を!

・日報をもっと快活に・・・


その他もろもろ・・・




全部やってません(><)


正しく言うと、

やってみたけど、僕たちはいらいない!と思ったのでやらない!が正しいです!!
念を押して言うと僕の知り合いの経営者さんは、
【あぁ、あれね、うちは絶対必要やわ~~】って言ってます。

たぶん使いこなせたらええ商品なんでしょう。



ただ、1商品が月1万円として、
1店舗が4個何かしら取り入れて
4商品×1万円×7店舗×12か月で336万です。

10年やれば3360万です!

だからやらない。


後は仕事の本題以外は、あまりやりたくないってのもあって。

本題を追求していくのがお仕事で大切。

シンプルに、深く。


だからあまり何もやらない。

14年目ももうすぐです。

創業して、14年目のシーズンがあと2か月で終わります。


今まで部活でも、社会人としてでも、営業でも、飲食店の店長でも、
なんでも出来たけど、

この自分で創業して、会社を興すってのは



むちゃくちゃ大変でした。

そりゃ、、もう、、、

全然、世間に自分が通用しなかった訳で。

世間というのはお客さんももちろんですが、それ以上に

世の中の常識とか
社員であったり
アルバイトであったり
家主さんであったり


人生で初めて【難しいお仕事】と関わりました。

性格も価値観もどんどん変わっていきます。笑
読む本も休日の過ごし方も変わります。
話し方、伝え方も変わります。

たぶん、これで良かったのやと思う。
僕があまりにも【世の中を知らなかった】ので。


あと2か月で14年目も終わります。
あと5年で20年!!

この15年目のシーズンですが、労働環境を徹底的に変えて行こうと思っています!!
1年かけて!!

やったるで!!


西北OPENまで後1年!!

この1年間で、もっと働きやすい環境に変えて行きますね!!
1年がかりの大勝負!!

がんばろうね!!


ええ環境作るため
絶賛スタッフ募集中です!!
一緒にええ環境作って行きましょう!!

人の和

7月半分終わりました。


ヘロヘロです(><)

昔はこんなん余裕でぷーやったのに、、、
年取りましたね。。。
あと5年で50歳やもんなぁ。。。


さてさて、、、
すみび、神戸が絶好調!!
日報打ち間違えてない!?

すみびが【ヒャッハー!】みたいな日報が無いのでわかりにくいですが、
ええ感じです。
神戸も引き続き。


須磨も形が出来てるはず!!


ここで勢いにのって、ばーーーーーーん!!

って行けないのが新井さんというか、カワードの宿命で・・・

3歩進んで2歩下がる。

なかなか人が足りずに
(むちゃくちゃ採用頑張ったんやけどね・・・)

悔しいなぁて
(むちゃくちゃ採用頑張ったんやけどね・・・)

お店をちょくちょく休んだり
(むちゃくちゃ採用頑張ったんやけどね・・・)



人の和


作るのは大変です。

でも、こちらから歩み寄らんとね。

・向上心もない
・コミュニケーション下手
・言われた事しかしない


こういう子がいるとして、
こういう子を【チームの和】に入れられる人ってやっぱり貴重だな~~とつくづく思う今日この頃。



この
・向上心もない
・コミュニケーション下手
・言われた事しかしない




実は新井さん、こういうタイプ大好きなんです!!

大好物です(笑)
全員がこのメンバーでも、成功店作る自信あります!!



これ、見方変えて見てみな!
すごくいい事ばかりだから。


向上心もない➡
①見えないだけで、持ってる可能性ある
②見えない向上心に、あなたが気づいてないだけ



コミュニケーション下手➡
①そんなん気にしないで!お仕事だもの!
②面白無くてもええんです!嘘さえつかなかったら。正直でいてくれたら


言われた事しかしない➡
①言われた事してくれるんですか!?あなた、最高じゃないですか!!
②ちょっとずつ、段階分で沢山教えて行こう!
③僕次第でなんとでもなるんじゃないかな!?



ほらね!

こんな最高の子をすぐに【チームの和】に入れなきゃ!!

お店に1人でも【本気】で人の和に取り組む人がいると、少しは変わると思いますよ!



で、新井さんが苦手なのが
①マイナス発言する
②違う事しようとする
③すぐ嫌な顔する
④嘘をつく
⑤自己評価が高い
⑥お店の事<自分の事

最近だと、ここに
⑦家族がよく倒れる
⑧労働者名簿を送らない
➈制服返さない


です。




人の和


もっかい築いていかんとね。

疲れたっす(><)

須磨のリニューアルがようやく落ち着きました。

OPEN当初はバタバタでSOSをもらい、新井さんも参戦!


三宮で通用してた物と、通用しない物が出てきて、かなり困惑もしました。

釜飯がどうしても待てないお客さんが多数!

今までなら、お時間頂きます!で納得頂いてたのが、
全く通用しませんでした。
お米が炊ける時間に限界があるのですが、、、


かなりのお客さんに【待たした感】を与えたかと。

お時間頂きます➡30分ほどかかります!に変更!!

きちんとちゃんと伝えないと。
反省です。

又、この感、お客様にもご迷惑おかけしたかと思います。


お昼はようやく【本来の形】になりつつあります。
ええ感じ。
夜はまだ少しムラがあります。

が、ようやく明日で一度須磨から抜けます。

体がバッキバキです。。。
年には勝てないぞ。。。
疲れました・・・・・

簡単に。簡単に。

スタッフ教育

大切なのはいかに簡単に伝えるか?

そのために


これに一番必要なのが【気持ちの余裕】です。
気持ちに余裕が無い時は、口調が荒くなったり、表情がこわばっていたり。

どんなに自分で【平常心で!】と心がけても無理です。

なので、11:30OPENなら、その10分前、15分前に、ある程度余裕のある状況で。
手が遅い方なら多少仕込みを後回しにしても。

そしてアルバイトと
【今日の予約がこんな感じだから、新規2名ならC3、新規3名以上ならT2に案内してね!】
と共有。

この共有はしょっちゅうします!

営業してある程度ごちゃごちゃしたら
【次に新規さん来たらC4ね!3名以上は断って良いよ】

終盤に差し掛かってきたら
【予約のお客さん全員来られているから、次からの新規さんは空いている席で良いよ!】


ほら!簡単!

大切なのは、超簡単な指示を出せるための自分の準備。

これでスタッフは安心して働けます。
スタッフには笑顔で働いて欲しいから、安心してお仕事出来る様に、
【誰でもわかる指示を送る】

【誰でもわかる指示】を送るのは
入店時におどおどした案内にならないよう。


教わる側が花
教える側が水

水が汚かったら、汚い花が育つし
熱湯だったら、枯れるし

又、逆もしかり。


綺麗なお花が並ぶといいな。