メニューを変える。
人事異動あり、メニュー変更あり、シフト作成あり、入社日に来ないあり、
なかなか忙しい日々を送っています。
何でメニューって変えるのか?
料理人だから・・・
飲食店だから・・・
まぁあながち間違ってはいないけど、
そこは【本質】とはかけ離れてて。
変える理由は
お客さんに喜んでもらうため!
これですよね!
季節のメニューがあるのも、このため。
ホンマにこのメニューで喜んでもらえるんかな?ってどこかで考えて欲しいな。
【メニューを変える事は目的】じゃないんよ!
【メニューを変える事は、お客さんに喜んでもらうための手段】
なんよ。
なので1人よがりにならないように。
やってみて、【前に戻そう!】って判断するのも【英断】です。
試作会であった、じげんのホイル焼きも前の方が良いなら、前のに戻す!
【メニューを変える事が目的】になると、【前に戻す】という選択肢が無くなるので。
あくまでも【お客さんに喜んでもらう】が大切。
前回の垂水の試作会
みんなが何度も何度も試行錯誤したメニューを、新井さんは
【試行錯誤してこれなら止めた方が良いよ】って。
かなりシビアに聞こえるし、スタッフは意気消沈するかも知れないけど、
【あ!これいらんわ!】
【あ!前の方が良いわ!】
ってお客さんの反応見て柔軟にするところは柔軟に。
魚のじげんのランチが今好調なのも、前に戻したから。
メニューを変えるのはGOALじゃないよ!
メニューを変えてからスタートだよ!
なかなか忙しい日々を送っています。
何でメニューって変えるのか?
料理人だから・・・
飲食店だから・・・
まぁあながち間違ってはいないけど、
そこは【本質】とはかけ離れてて。
変える理由は
お客さんに喜んでもらうため!
これですよね!
季節のメニューがあるのも、このため。
ホンマにこのメニューで喜んでもらえるんかな?ってどこかで考えて欲しいな。
【メニューを変える事は目的】じゃないんよ!
【メニューを変える事は、お客さんに喜んでもらうための手段】
なんよ。
なので1人よがりにならないように。
やってみて、【前に戻そう!】って判断するのも【英断】です。
試作会であった、じげんのホイル焼きも前の方が良いなら、前のに戻す!
【メニューを変える事が目的】になると、【前に戻す】という選択肢が無くなるので。
あくまでも【お客さんに喜んでもらう】が大切。
前回の垂水の試作会
みんなが何度も何度も試行錯誤したメニューを、新井さんは
【試行錯誤してこれなら止めた方が良いよ】って。
かなりシビアに聞こえるし、スタッフは意気消沈するかも知れないけど、
【あ!これいらんわ!】
【あ!前の方が良いわ!】
ってお客さんの反応見て柔軟にするところは柔軟に。
魚のじげんのランチが今好調なのも、前に戻したから。
メニューを変えるのはGOALじゃないよ!
メニューを変えてからスタートだよ!
スポンサーサイト
| ホーム |