fc2ブログ

第5話

第5話

理念ない会社は崩れる。
身を持って体験した新井さん。
成功している中小企業の社長はみんな言います。
100人いたら100人言います。
一番大切なのは【理念】だと。


あれ、私、カワードの理念知らないや??
何となく、こんなんがカワードの理念なんやろうけど・・・

こういうスタッフが全員だと思います。
カワードの理念、何となく知っている。

何度も社内で挑戦しましたが、




浸透しませんでした!!




っていうか正しく言うと、浸透しています。
おそらくほとんどの成功している中小企業は
【何となく理念を知っている】だと思います。

ただ、うちは朝礼での唱和とか
クレドみたいな事(名刺みたいなの作ってそこに経営理念を書く)を目指さず、
トークノートで【理念とマニュアルの合同】みたいなのを、たくさん・たくさん共有する事を目指しました。

圧倒的な量が質を生む


紙に書いたものを配るより
リアルタイムで魂を込めた文章にしています。

新井さんの理念の考え方

新井さんの考えはこうだ!!
いえいえ僕はこうです!!

そういうなんはどうでもええです。

議論に勝っても意味が無い。

どっちの言い分が正しいかなんてどうでもええです。

ただ、僕は経営理念とは
① 社会的に正しい
② 社会的に価値がある
③ より多くの人に必要とされる
④ 売り上げや利益に繋がる
⑤ お客さんにとっても大切な事

この5つだと思っています。

なので、良い理念なら僕は採用します!

でも、それが何となくの【オイラの価値観や信念】なら、それは
あなたがお店を出した時にしてください!と思います。

崩れるのは一瞬です。
会社で足並み揃えんとすぐに崩れ落ちます。
※なので、変な事しないでね(笑)

又、言動であきらかに違う事をする社員は、残念ながら店長にはなれません。
そういう人が店長になると、誰も幸せになれません。




では本編に


こまじろのOPENは歴代最高に疲れました。


どれくらい疲れたか?
当日コースを新井さんがまさか断るくらいです。

僕もまさしも、むっちゃくちゃ体重が落ちました。

朝7時に子供を保育園に!
8時にはお店に到着!
そこから通しで。
営業時間も21:30超えてももちろん【いらっしゃいませ~~!!】
の70連勤!!


一風堂で寝ました。


OPENの日は1日1組2名

最悪の出だしです。

僕は何をしたかというと、
そのお客さんが帰られるときにお見送りに。
そしてその時に
『こんな事を聞くのは失礼を承知ですが、お客さんがこのこまじろというお店に来て感じた
良いところと改善点を伺わせてもらえませんか?』

するとその方はかなり外食に精通されている方で、たくさん意見を指摘くださりました。

その頂いた意見を
【取り入れるとこは素直に取り入れて】
【ここはもう少し様子見たい】
【すいません。ここは貫きます】
と、分けて参考にしていきます。

この分別はやはり【経験】になります。
当時の新井さんは36~37歳。
さすがにその分別は出来る経験は持っていました。

翌日も1日1組!しかも1名!!

1人減ってるや~~~~~ん!!


その次の日も1日1組!しかも1名!!

しかし、地獄は感じていません。

何度も何度もオペレーションを見つめ直したり、
この場所は本当にココなのか?と、ショーケースのグラスの配置を全部変えて見たり…

OPEN4日目にはランチもスタートします!
お客さんが来なくても、なんぼでもやる事あります!!
もっと効率的に動けるオペレーションがあるのでは…と試行錯誤の日々。

OPEN初日  1組2名
OPEN2日目 1組1名
OPEN3日目 1組1名


アルバイトが不安そうな目で僕を見てきます(笑)

『大丈夫!毎日バッチバチに忙しい日が、もうすぐ始まるから!!』

そして、ランチが始まるとOPEN日に来てくださった夫婦が、ランチを食べに来てくれました!

ここでも新井さんはお見送りの時に『どうでしたか?』と聞くと
『むちゃくちゃ良かったよ!』とほめてくださります。

実はこの方、日本屈指のブロガーさんなんです!!

僕たちは日々をこなすので精いっぱいで、こまじろの口コミとか見てる暇がありません。


少しづつ口コミが増え、お客さんが入りだす。

そして神戸新聞に掲載されると、状況は180度変わります!
どんどん忙しくなります。

2階で27席のこまじろが、8月には1階40席のUNOの売り上げを越えます!


この2か月で10キロやせた新井さん。

しかしまさしは新井さんより痩せてました。笑

途中2日間限定!1人こまじろキッチンなんてのもありました。

こういう時に燃えてしまうのが、狂戦士新井さん!

洗い物までフォローに行きます!!


お店は日に日に忙しくなります!

新井さん、こまじろが忙しくなって嬉しかったですか!?

喜んでいる暇もありません!!
毎日間に合わすので必死です!!


7月に入るとこまじろが黒字に!

そして8月にはほぼ毎日満席状態に入ります!!


体力も精神も完全に限界です。。。

人生で始めて当日コースを断ります。

途中、握力が無くなり、出汁巻きのソースポットをカウンターにぶちまけてしまう事もありました。


さすがに、、、
ちょっと、、、、
きついぞ、、、、


何度も何度も自分に言い聞かせます。
【あの頃に戻りたくない!!】



そんな超連勤をしつつ、ココでびっくり事態が起きます!

なんと、、、、


ここで、、、、、


2人目の子供が生まれます!!!



さすがです!!


こまじろのランチ終わって、携帯に電話が。
『もうすぐ生まれます!今すぐ病院に来てください!』


僕がIKKOさんならこう言います。

『ごめん!子供生まれるから病院に行ってくる!!』

見事アイドルタイムに生まれ、夜もお店に直行!!


もうてんやわんや!!

ぼっろぼろになりながらも、、、、


毎日満席・・・


昼も・・・・


夜も・・・・


満席!!!!!



完全勝利!!

毎日ど満席!!!!!



どんだけ~~~~~!!


OPEN前には外にお客さんが並びます。


そして、とうとう8月15日に新井さんはお休みをもらいます。
父親のお墓参りです。



11月中頃~12月末まではもちろん狂気の休み無し!!

※子供2人います。
良い子はマネしないでください。


ここでもぎっくり腰になります。
たまたま仲良くなったお客さんが薬剤師で、速攻バイトの子にロキソニンを買ってもらって飲みながら営業再開!!

あれれえ、、、40度熱があるぞ、、、、

死ぬほどしんどいぞ、、、、、

でも出勤!!

インフルエンザでした!!
流石に休みます。。。。。。。


こんな感じで2015年が終わります。

カワードの決算は



3年ぶりに黒字に変わります。


新井さん、嬉しかったですか?
それともしんどかったですか?


喜んでいる暇なんてありません!

でも、


8月14日、



あの日の夜にベランダで飲んだビールの味は一生忘れません。



仕事って本当に人を成長させてくれます。




つづく。


スポンサーサイト