fc2ブログ

第3話

第3話


3年目を迎える小町。
もちろん、いまだにアルバイトは誰一人辞めません!
ふふふ。

さてさて、法人化もして自分の給与も安定的に稼げてたのですが…

社員がさらに2人増えます。
1人はハローワークから
もう1人はリクルート時代の後輩


300万の小町に社員が4名!!

もちろん、赤字になります。
しかしこの頃、新井さんには2号店の構想がありました。
そもそも小町の借り入れも、わずか2年で7割くらい払い終えています。

そして、この2号店は

知る人ぞ知る・・・

まさかの・・・




韓国料理!!




ぶっ飛んでいます(><)

カオスです!

狂気にも程があります(笑)

なぜこの経緯にいったのか?
・当時の三宮は韓国料理店が高かった
・又、本場の方の店が多く、接客で勝てる自信があった
・原価が安い
・アルバイトでもオペレーションで対応出来る
・何より韓国料理が美味しい

実際、試作をしてみても美味しく仕上がり、これをアルバイトでも出来る様に落とし込んで・・・


物件は小町よりさらにぼろい雑居ビルの4階

44席とれて家賃は24万と格安です。
この家賃が安い分を、ホットペッパーやぐるなび等、広告宣伝費に使う!って作戦です。


損益分岐点は270万(あれ240万だったかな??)

ゼウスっていう、サントリーで1番高いサーバーを導入!!

韓国料理って辛いのでお酒が進みます!
ここは一番のサーバーを使います。
※がちで美味しかった。

店名は ちょっから

韓国語でお箸って意味と、ちょっとからいと足して、ちょっからです!!

飲み放題付きで2990円(税込み)
ナムル3種
キムチ3種
韓国おにぎり
韓国のり
チャンジャ奴
チヂミ
チャプチェ
トッポギ
がついて、さらにここからメインのお鍋(チゲ鍋かちりとり鍋)
〆にラーメン
食後にかき氷


最高です!!

スープも鶏ガラから作って、タレや味噌も全て自家製!
大量のキャベツ・もやし・にら・ごぼう・えのき・糸こんにゃく・豆腐・豚肉・ウインナー・鶏肉

むちゃくちゃ旨い!!
僕が食べた韓国料理で1番旨いんじゃないか!?と自信満々!!

マッコリでカクテルを10種類ほど
ハイボールカクテルを10種ほど
果物&カクテル&ソーダで飲むリッキーを10種類ほど
ガリガリ君カクテルとかも作ってました!
ターゲット層はもちろん20代~30代の女性!!


引き渡しから3日後にはOPEN!!
ここまで来るとアホです。


11月にOPENしてここから60日間はもちろん無休の新井さん!!

疲れすぎた体に、韓国料理の試作を流し込む日々が本当にキツイ!!

ツライ・・・
カライ・・・
お蕎麦が食べたい・・・

他のメニューは全て順調・・・

ただ名物の【ちょっからチヂミ】だけが決まらない。
いろんな物で試作するが、名物にするほどではない。
海鮮チヂミが美味しすぎて、試行錯誤するがOPEN前日でも決まらない。
※2日しか無かったけどね。

アルバイト『この名物のちょからチヂミって何ですか!?』
新井『当日のお楽しみだよ!』

決まったのはレセプションの日。
中身はベビースターのチキン味(太いやつ)と油カス。


狂いに狂いながらOPEN!!

ファーストオーダーでまさかの【ガリガリ君カクテル】
ガリガリ君を買い忘れていた新井さん。

OPENした最初はそこそこ来ましたが、、、
2週間目くらいには

お客さんが来ない

全く来ない


あれ!?

そのうち来るだろう…
それよりも今のうちにスタッフ教育して・・・

あれ!?
今日もお客さんが全然来ない・・・


今日も暇だぞ・・・

明日も予約入ってないな~~


今のうちにオペレーション見直して・・・

今のうちにメニュー見直して・・・

今のうちに宣伝広告見直して・・・

今のうちにスタッフ間で仲良くなっておいて・・・




いまのうちに・・・・・





さて、ここでもう1つ新井さんの狂気が。

おかげ小町はというと
2年目の亮太さんが店長
もう1人1年目のスタッフと。

今年の冬にりゅうげんとうっちーでお店をやらす様なもんです。

どれだけ、お店の形が出来ていても
どれだけ、アルバイトが定着していても

やはり【店長・社員】でお店は決まります。
※だいたい社長で70%店長で30%くらいのイメージです。
そして、どんだけ亮太が頑張っても2年目には限界があります。
小町も赤字に…


そして2店舗とも赤字の地獄の日々が始まります。


もの凄い速度で口座からお金が無くなっていきます。


12月がまだ何とか踏ん張れたが、ボーナス何て出せません(><)

新井さんの財布からみんなに5万しか渡せません。

しかしそのお金ですらキツイ。



このままじゃ・・・・



潰れる・・・・・


口座のお金は無情にもどんどん消えていきます・・・



ここで、新井さんのプライベートはというと、
何とそんな地獄の日々でまさかの結婚(><)
そして、嫁のお腹には子供が



本来なら、楽しい楽しい結婚生活のハズですが、
僕はもう生きた心地がしません。
嫁の実家は赤穂です。
赤穂の両親に正月の挨拶をして、帰りに2人で海を見ながら
『ごめん。1000万以上の借金だけ残して、会社は潰れるかも知れへん。
 そん時は赤穂の両親の家で住ませてもらえるかな・・・
 こんな俺でもなんか仕事あるかな・・・貧乏な生活しか出来ひんけど、、、ごめんな、、、』


結婚式の打ち合わせとか全然できず、
結婚式の前日も翌日ももちろん出勤!!

もう2か月これが続くと、いよいよ給与の支払いや、業者への支払いが滞っていきます。
いわゆる倒産です。


怖くて夜に寝る事も出来ません。

それでもリーダーである限り、お店では笑顔でいなければいけません。



そんな時に、韓国料理店の社員から
『新井さん、サムギョプサルが今流行ってるそうです!お店にあるのも十分美味しいので、これをウリにしましょう!』


なりふり構ってなんかいられません!

それで行こう!!

2月に新婚旅行で3日間お店を留守にするので、それまでに何とか間に合わせ、サムギョプサルを打ち出すと、


少しづつですが反響が・・・

少しづつですが、満席の日も出て来たり。

そして、週の半分くらいが満席に・・・

ここで、いったん生気を取り戻した新井さん。
新婚旅行の時だけは、一切仕事を忘れて楽しみました。
九州は良いとこです!おススメします!


そして、ちょっからは半年でやっと【損益分岐点】を越えます!
そうです!

黒字です!!
※この損益分岐点はすごく大事です。全ての指針になります。


ちょっからが黒字になったので、いったん新井さんは小町に戻ります。
後日、亮太さん談ですが、
半年で店長落とされたのが、すごく悔しかったと。
でも、それがあるから新井さんと自分の違いがわかって、それが今の財産になったと。


そして、小町も黒字に!

2店舗が黒字経営に!!


ちょっからに関しては味もコンセプトも自信はありました!
どんどん黒字になっていきます!!


やった~~~~~~!!


みんなの給料も上げれるくらいに黒字!!


僕も休みなしで24万の給料でした。
さすがに上げました。

で、仕事が2店舗で黒字で安定しだしたカワード。


新井さんが次にしたのが




新築マンション購入!!




ぶっ飛んでいます(笑)

行動に【間接】がありません(><)




でも、これにはちゃんとした訳があって、当時嫁は正社員で働いていました。
子供を保育園に預けて、2人とも正社員だったので住宅ローンはすんなり通りました。

経営も安定して、2店舗とも毎日満席!

そんな日々を過ごしていた最中、

これをも上回る地獄が来るとは思っていませんでした。


本当の試練が訪れます。

つづく。
スポンサーサイト