fc2ブログ

なぜ僕たちは働くのか

これは長い事考えさせられました。
特にこのコロナ過で、よりさらに深く考えさせられました。


ちょいちょいスタッフとも話をしました。

新井『なぜ、僕たちは働くのか!?なんでやと思う!?』
社員『えぇ!?』

って会話をやっていました。

独立のため!?

将来が独立しか無ければ、この業界の先はありません。

そんなリスキーな業界がこれからどんどん栄えていくと思えない(><)


なぜ働くのか!?

少し言葉に出来るようになって来ました。


街をワクワクさせよう!


この場所に、こんなお店が出来た!
嬉しいな~~
って事を実現していく会社でありたいです。

そこには、和食とか、洋食とか、カフェとか関係なく、

この街にこんなお店が出来た!!

って地域の方たちに喜んでもらえるような・・・

そんな小さな、ささやかな、街の地域活性化を実現できるような・・・

そんな会社でありたいな。


そのために僕たちは働く!

そんな、小さな町おこし集団でありたいな。


そのためにも、みんなの環境を、少しづつ少しづつ、もっとより良くしていきたいな。
(いきなり全部は無理だ!)

明後日から社員が新たに4名入ります!
みなさん、がんばっていきましょう!!
スポンサーサイト



祝!卒業

多くのスタッフが卒業していきました。

仕事で笑えて、仕事で悩んで、仕事で泣ける。

素敵ですね。

今年以上のスタッフいないわ~~って毎年、毎年、言ってる気がします。

いぬいやさほ、ありさ達が抜けた時も、
そして今回、まりんやもえか、まな達が抜けた時も。
だから、また今年も良い送別会が出来て、来年も、再来年も・・・と続いていけたらと。

そういう組織、会社にしていかなね。

今年は派手なイベントが出来ない代わりに、本当にこじんまりと【送別式】をしました。


さてさて、春の人事ほ発表です。


すごく嬉しい事が2つ。

1つは誰もが納得してくれてた事。


・・・たぶん


2つめは、今回の人事で大半の方たちが【自分がすべき事】を理解してくれてた事。


すごいね!みんな。


本当に、本当に嬉しいです。

昔だったら、、、、、(笑)


ええ会社になってきています!

今年でより環境も改善されていくと思います。


少しホッとしました。

さぁ、もひとつ高い、もひとつ大きな、もひとつ素敵な舞台での挑戦です!
風は100年に1度レベルの圧倒的な逆風!!

やったりましょう!

今、大変でふらふらですが、生まれて初めて?仕事が楽しいです。

スタッフみんなのおかげです。

やっと言えたぞ!

ちょいちょいリーダーとは!?
みたいな話をしてます。

いろんなリーダー像があると思います。

そこは会社や組織によって違います。

僕も10年以上、リーダーとは!?を行ってましたが、
うちのリーダー像がやっと一行でいえるようになりました。

チーム全員を勝利に貢献させる


ちょっと過激な言葉ですね(笑)

チーム全員を勝利に導く

ってのもありましたが、ちょっと違うな。

チーム全員を勝利に貢献させる

だと、仕事やらされてる感にも聞こえますが、なんかしっくり来る。

そもそも、仕事が楽しい!が大切で、
環境の良い職場=全て
では、ありません。

アルバイトスタッフは、環境の良さそうな職場を探します。
入口はそこでも、出口もそこだと【なんじゃそりゃ!?】ってなります。

働く事って楽しいな~
働く事って学びがあるな~
働く事って大変だな~
働く事って・・・

って気づかない内に築いて行くものだと。

そして、お仕事なので儲けないと。

利益も出して
顧客も喜んでくれて
スタッフの環境も良い

これがチームの勝利

そこに、全員を向かわす(貢献させる)のがリーダー

全員がエースで4番じゃなくても、
送りバント
代走
守備固め

全員で勝利に。


今日も面接。

良い出会いがありますように!

100人来ても大丈夫!!

新店舗の面接が始まっています。

面接は、基本僕がやります。

なぜか??

①想いを伝える。その事で確認出来る。

どういう店にしたいんだっけ?
どういう気持ちで働くんだっけ?
そういったことを、僕は面接で伝えます。

話していくと、自分の、会社の、大切にしたい想いを再確認出来ます。

又、どこかでプレゼンなどする時も
【面接でこんな事言ってたな~】ってのを思い出します。

②大人として、何を伝えるか

20以上年の離れた子達が面接に来ます。

敬語何て絶対出来ません!(笑)

でも、それでええんです。
敬語は学校では学べません(><)
敬語は社会で学ぶ事です!

働くってこういう事なんだよ~~
仕事って簡単だよ~~
人間関係って・・・

こういうのを面接で【アツく、アツく】語ります。
そりゃ~~~もう~~~

ぐつぐつです!

1回面接したら、結構くたくたです(笑)

楽しく働くってのは、じぶんらしくじゃない!!
全員が!1人も残らず全員がルールを守る事が、楽しく働ける最重要課題なんだ!!
何でか!?
って事を、アルバイトがドン引きするまで語ります。

でも、不思議とみんな最後は共感してくれます!
そして、みんなにとって、全員にとって【居心地の良いお店】になる事を知っているからです。


当店は、弊社は【自由】と【あなたらしく】は禁句です。


ええ~~~
つまんね~~~~

って思うかも知れません。

でもルールを守る事が、スタッフ全員を守るからです。

目指せ!
面接100人!!

1週目が終わりました!
後、3週間!!
素敵な出会いを待ってます!

春ですね!

春!!


人は出会いで広がり、別れで深まる


この4月から、5名のスタッフが入って来ます。
がんばれ~~~~!!


部下に対して


優しくする必要はある。
甘くする必要は無い。

厳しくする必要はある。
怖くする必要は無い。


新入社員のみなさん!

賢くなろうとばかりしないで!
もっと大切なのは、


強くなる事!!


この強くなるってのは、

筋肉の量ではもちろんありません!

鋼のメンタルも要りません。

決死の覚悟も要りません。



強くなるために必要なのは
ちょっとした勇気です!!


聞こうか、どうしよう・・・
今質問して良いかな、怒られたらどうしよう・・・

ええねん!そんなん気にせんと聞きに行こう!!

こんな感じのちょっとした勇気。


又、同じミスしちゃった。
謝るの何回目やろ・・・

ええねん!
謝ったら!!
って感じの勇気。


この積み重ね。


必要以上にビビらんと。

お仕事は大変な事もあります。
が、ムチャクチャ難しい!!って事でもありません。

1日5分、予習・復習

それだけで十分!!

がんばろうね!!

いよいよ!

来月からサンキタ店がOPENします!!


きゃーーーーー

怖いーーーーー


約2年前に初めて神戸に立飲みをOPENしました。
本格的な王道居酒屋です。


これは本当に、僕にとって勉強になり、かけがえのない財産となりました。

当時、くずし割烹が主流だった当社。
社員からも、えぇ、、、居酒屋ですか。って声は多少なりともありました。
※でも、僕のいう事聞いてくれる、素直な良いやつばかりです。


やっぱり、仕事終わりに飲みに行く!って働く人にとっては、とても嬉しく、楽しみな事です。

いつもなら、お茶か水飲む時も、後1時間後にビール飲むから・・・ってなります。

大人になって、友達と遊ぶ場の、メインステージが居酒屋です!!

今日、仕事終わったら飲みに行くぞ!楽しみだ~~~ってお客さんの気持ちに、どれだけ応えられるか。


メニューも最後の詰めの段階。

ほぼほぼ出来たのだが、もっと喜ばれる要素を高めたい。
スタッフがイキイキするお店にしたい。

この2つを同時に叶えるのが僕のお仕事。


神戸の方々が『そうそう!こんな居酒屋が好きやねん!』って感じの物にしていこうね!!

新井さん、走る!

走りました!


ランニングです。

昨日で2回目。
体力的には行けますが、、、、、
膝がもうね、、、曲がりません(><)

開始1分で膝が悲鳴をあげてました。



少し太った小学2年の娘と始めたランニングですが、娘は1日でリタイアしました(笑)


考え事してても、迷う事多いので、走ってみたら何かええアイディア出るかな?とも思ったのですが、
意識の99%が膝にいってます。


さてさて、営業再開!

売り上げが30%~70%位の幅広い状態です。

頑張りどころやね!


暇や・・・
明日の用意しよ!

暇や・・・
仕入れの確認しよ!


それもええ事です。


でも、せっかくの暇何やったら、
せっかく早く帰れるのやったら、

暇や・・・
お客さんの様子見に行こ!

の方がええと思うよ。



きちんとちゃんと。
ええ仕事して行きましょう!

面白き・・・

面白き
無き世の中を
面白く


昔のえらいさんの言葉


ビビりで根暗で太った僕ですが、物事着々と進めていきます。


飲食店って楽しいですか?

この質問、ちょくちょくあります。

僕が楽しいな~~~って思ったのは、どちらかというと最近です。

やっぱお仕事なので、しんどい事、大変な事も多いです。


このお仕事が面白いな~~  夢があるな~~  って思うようになったのは、
ある時から

この界隈の人はどんなお店があったら喜ぶかな~~
それは、僕たちが出来る事なのか?
もしくは得意とする事なのか?
などを考え出してから、面白いな~~ 夢あるな~~って思いました。

1人で【おかげ小町】を始めた時は、ただただ【大変】でした。

でも、最近は考えが変わってから、よりワクワクするようになって来ました。


子供の時、家の近所に美味しい焼き肉屋さんが出来たら嬉しいです!

こういう事なんやろな。
飲食店って。


コロナ過で大変厳しいおます。
が、
こんなお店が出来た!嬉しい!ってのを、僕たちが作っていけれる。
そんな組織になっていけたらと思います。

カフェの下見

いよいよ営業再開です!!


そして、1年がかりで動いていた、カフェの物件でようやく候補が出てきました!

怖い!
怖すぎる(><)

ホンマニヤルンデスカ!?


勝算はあるけど、度胸がない!
でも、やりそうな自分がいます。


何でカフェやるんですか?

これはまだ言えません。
コロナだから…
時短営業が…
と言った話ではなくて、働く側とお客さん側に【利】があって、
そこに会社の【利】がついてくるかどうか問題
きちんと成功したらお話します。
今言うのは…

でも、やるべきやと思う。

この優柔不断さは年をとっても変わらないな~~~



そして、昨日から営業再開!!

どえりゃ~~~~あかん数字を見ましたが、大丈夫!!
想定内ですよ!!


今日はさらに雨が降っています!
がんばりましょ!