fc2ブログ

考える時なのかな?

TVやネットニュースなど見ると、飲食店がキツイ!とよく見ます。
本当に?飲食だけちゃうわ!
って声も同時に出ます。
僕もそう思います・

又、こんな時のために経営者だったらお金を残しとけ!
おっしゃる通りだと思います。

昔、税理士さんや銀行さんに、月商の2か月分資金があれば、全然優良です!
と言われました。

それでも、今コロナが3か月目に突入しています。

実際飲食店がどれくらい経費がかかるかと
うちの会社だと

・人件費
・原価
この2つが2トップです!
(この2つを足した数字をFLコスト)

そして第3位に
・家賃

次に
・社会保険料
・水道光熱費

で、銀行への借り入れ

です。
そこから細かい資金が出ます。
・販促費
・税理士報酬
・社労士報酬
・NET環境(レジや日報・仕入れシステム)
・交通費
・消耗品費

で、固定資産税などの税金支払いがきたりします。

仕入れシステムや勤怠管理、予約台帳なども最近ではNETですが、月掛け使用料のかかる物はほぼ止めました。
あと、いらないな~~ってどっかで思ってました。
なので、今回のコロナで、全部原始時代に戻しました。笑
販促費もほぼかけてないので、助かってますが・・・


12年かけて大事に育てた会社ですが、
こっからは新しく考えなあかん時かな?
今までの常識が変わる時かな?

飲食店のみなさん、がんばりましょ!

スポンサーサイト