fc2ブログ

新入社員

新入社員が続々入ってきています。

1度、他店でアルバイトをさててから、店舗に配属!!

こっちの方が、先輩スタッフも育て上げてから配属させよう!って気持ちになります


たぶん。


料理人の前に社会人


理想としてた会社に、チームに、11年かかりましたが、近づきつつあります。

やっと。。。。。

料理人の前に社会人

たったこれだけの事に10年以上かかりました(笑)

これ、料理人を否定していません!!
料理人にはいつもリスペクトしています!!

ただ、その前に社会人としての自覚!がね。。。

ただ、そんな難しい事は言ってません。

・気持ちの良い挨拶
・気持ちの良い返事
・謝る事が出来る
・ありがとうが言える
・人の悪口言わない

これを全員が出来るチームでありたい。

これをするのに10年かかりましたが、ようやく出来て来てます。

喜んでいいのかな?
こんな事に10年もかかってと思うのか、
たった10年で出来たぞ!って思うべきなのか、

明日はカフェ物件と大阪物件の内覧

カフェやるぞ!が1つ前進しました!
大阪行くぞ!が1つ前進しました!!

独立した時に、2020年までにする事!ってノートに書きました
(ノートはどっかに行きました。笑)
目標の7割くらいの達成です。

7割しか出来なかったのか、
7割も出来たのか、、、、、
スポンサーサイト



リーダー10か条

社内SNSでリーダー10か条を考えてみよう!と言ったら、数名が早速動いていました。

嬉しいな~~~

昔だったら、全員スルーだろうな~~~笑

共通して言えるのは、動く子はやっぱりむちゃくちゃ伸びてます!!

ちょくちょく相談ももらいます。

嬉しいな~~~~

昔だったら、誰もこんな相談くれなかったよな~~~

このリーダー10か条

みんなが各々思う理想のリーダー像をイメージしてみて!って感じで、
絶対これが正しい!これが正解!って訳ではなくて。

ここでポイントが、【リーダー】にしか出来ない事。

例えば、料理が出来る!
知識が豊富!

これはリーダーじゃなくてもええんよね。

当社には大学生のアルバイトも多数います!
彼ら、彼女らが、リーダーに求めているのは、たぶんこういう事じゃないし。
※もちろん、あった方が良いのは当然で。

ちなみに5つだけ新井さんも書きました

1.決める

2.聞く

3.権力に溺れない

4.過去の成功体験にとらわれない

5.任すとこは任す

6.えこひいきしない

こんな感じ。

あくまで、僕の個人的な感覚です。

6つになりましたが。笑

馬場ちゃんとつねには、ストレイングスリーダーシップも進めてみました。
又、結果教えてください!

リーダー

新しく店長が誕生します!!
まぁ、ほとんど店長業務をしてくれてましたが。。。

春過ぎには各店舗にきちんと店長が配属されます。

学校卒業してたった3年。

あっとゆーまの成長です。

今年の新入社員を合わすと、社員が26名に!!

そんな中、この若きリーダーつねちゃんは、スピード感がダントツです!!

●●やろう!って決めた時、

・〆切過ぎても、なにかしらの理由で出来ない人
・ギリギリに間に合わす人
が大半です。
期間を1週間与えようが、1か月与えようが、大半はこうなりますが、、、

つねちゃんは【今】始めます!!

●●やろう!って話した瞬間からもう動いています!!

スピードは熱意の表れ

といいますが、そのスピード感が圧倒的すぎます。

それが出来るのは、常日頃からなにかしら考えてるからなんよね!!


たぶん!!

メニューの試作
何かを事務所に取りに行く

些細な事でも、ほとんどの人が後回しにしますが、つねちゃんはいつも【今】します。

コロナに負けないええ店作りましょう!!