fc2ブログ

新店舗

昨日は新店舗の打ち合わせ。
なかなかの仕上がり。
コストは過去最高にかかりそうですが、それ以上のワクワク感がたまりません!!
いろいろ試す物もあり、初の試みだらけで、恐怖もありますが。

その後はリクルート時代に大好きだったクライアントさんが、今は独立してて一緒にご飯に。

昔からむちゃくちゃカッコ良い人でしたが、10年ぶりでもカッコイイまま。

こんな大人になりたいな~って。
(まぁ私も41歳なんですが・・・)

3月前半は一度お店抜けてその間に全部やる事すませて、再度神戸店に戻って引継ぎ。

垂水の新作お豆腐も気になってますが、なかなか行けず。
Sumibiの新メニューも早く始めたいが、28日しかなく8日休みの当社は、なかなかフットワーク軽くは行きません。。。
3月は休み9回やもんね・・・

ごちゃごちゃしてた物がちょっとづづ解決していってますが、なかなか大変です。
俺だけががんばってる訳じゃない。
みんながんばってる。
だから俺もがんばろう!!
スポンサーサイト



パテシェ

先日は、元パテシェさんとお話しする機会が。

話を聞くと、料理の世界より断然過酷な状況。
離職率もかなりのものと。

前々から、会社にパテシェさんは欲しいな~って思ってました。

確かに人件費はあがり、コストも余分にかかると思います。

でも【美味しいデザート】ってやっぱり華がある。

美味しいデザートが食べれるお店

やりたいな~~~

6才の娘が【大人は何もわかってない】と先日言ってました。
たぶんこれかと。

どなたか、人柄温かいパテシェさんいたら教えてください。
当社は完全に人柄重視です。(笑)

そんなプランと並行して、春メニューの変更と新店舗の打ち合わせ、人事と新卒、送別会の準備。

40を超えて、なかなか脳のスピードの衰えを感じます・・・

自分たちのスピードで【最速】めざしてがんばります。

契約して難波

昨日は無事に不動産契約。
5月の下旬に新店舗のOPENです!
その後は、使いにくかったポスレジの改善

Sumibiでする予定の神戸牛会席の試作!
正統派ローストビーフ、肉寿司とまじ美味かったす!
半端ない可能性を感じます。

その後は難波で超ど繁盛店の視察!!
桁違いのど繁盛っぷりに圧倒されっぱなしです。。。
難波はほんまにスゴイ!!

ぐでぐでに酔っ払いながらも目標としてた5店舗は見て回れた。
後は、新店舗にどういかすか!!

何となくすべきビジョンは見えてきた!!
と思う!!

明後日は遅れた店長新年会
来週も飲みが2件ほど。

大変や。。。

ふだんほとんど行かないので、たまにはええか。

目標に対して

毎年、今年の目標は!っていう人いますね。
僕もその部類です!
で、何一つ変わらないんよね。
僕もその部類です!

今年は休むぞ!と言いながら、休めそうにありません・・・

ホンマ労基に訴えてやろうか!と思うくらい。
中小企業の社長らしく生きてます。

全店舗の日本酒メニューの変更をします!
手に入らなかった、あんなお酒やこんなお酒が手に入る様になりました!
神戸店は唯一無二の品ぞろえになりそうです!
十四代はこまじろに譲りましたが。。。

そして、Sakesumibiのメニューリニューアル!

その名も【神戸牛付き会席】
神戸牛が気軽に食べれる会席料理、コース料理を思案中!

これに対するワクワク感、はんぱないです!!
ホンマにワクワクします!
普段の会席+神戸牛をイメージした感じ!

他府県から来られた両親を案内するならココ!って感じですかね?

そしてそしての、新店舗の話!!!!!

来ました!!

王道居酒屋で行こうと思いつつも、その中で、地域の方達にキラリと光る物を模索中。

やる事てんこもり。
とりあえず、急がなあかん事・後回しにして良い事分けて進めて行きましょう!

閑散期

毎年、この時期は閑散期です。
まぁ、暇なんですが。。。

今年は大きく昨年を更新しました。
ある方が言うには、昨年対比なんて意味ない!とおっしゃってましたが、僕もそれには同意ですが、やっぱり嬉しい!!

なんか、ええ感じです!!

移転、出店、家庭をかえりみず働きましたが、その分報われました。
今からは家庭を大切にしていきます。

春には新卒が最多タイの4名が入社してきます!
明日からは新入社員が1名配属!
計5名社員が増えます!

みんなが働く場を確保しないといけません!
そんな簡単に出ない物件に悶々としつつも、既存店のリニューアル、送別会の用意と神戸店の引継ぎと家族サービス。
全店舗、日本酒&ドリンクのメニュー変更!
店長達との目線のすり合わせ

2月にここまで詰め込んだら、ええ結果が出ると思う!

神戸店の日本酒は相当イケてる事になるかと。

行動するってやはり楽しい!!

後は、腹くくれるかどうか。