fc2ブログ

絶対これ!たぶんな!

リーダーがやっぱり現場を仕切ります。

優しい人・厳しい人・寛大な人・繊細な人…いろいろあると思います。

僕がみんなに意識して欲しいのは【見逃す】と【見落とす】の違い。

【見逃す】…はミスしたりしても、ま、今回は。。。とか。
       次、同じミスしたら言ってみよう。とか

【見落とす】…はそもそも見れてない。自分の仕事だけしか見ていない。
        もしくは正解がわからない。

最近、とある店長から
『12月でしんどそうな時、注意や指摘をして良いのかわからない。悩む。』
との声が。
僕なら言う。
かなり言葉を選ぶけど言うかな。

雰囲気悪くなる…
今言うとかわいそう…
など、ためらう声もよく聞きます。

でも言わな。
それが仕事なんやから。

ただ、僕は絶対【個人】のせいにしない
ダメなのは【お店】

アルバイトのAさんがミス連発!
これも【お店】が悪いってスタンスです。

1回言って、きちんと出来る奴なんておらんよ。
1回言って、きちんと確認して、それでも出来て無かったら話しして。

で、やりきりました!
全知全能使いましたが、Aさんは【鰯の造り】が言えませんでした!
やったら、おいらも納得します。

でも、たいがいは違うよね。
言ってるんですけど・・・・

言ってるのは良い!
でも、でも、それは言っただけで、教えてないし、育ててないし。

教えたじゃなくてね、、、
育てた!!
って言えるくらいになって欲しいね!

人にエネルギーを惜しまんと(笑)

やりきってあかんかたら納得できるもんね。


※店長ってね、自分が休みの時にやってきたことが結果に出るんよね。



スポンサーサイト