ありがたい。
少子高齢化が進み、又、深刻な人手不足とも言われています。
そんな中、求人広告に頼らず事業が出来ている事にすごく感謝です。
アルバイトのスタッフもほとんどが継続してくれてます。
ありがたいです。
店長達にも感謝です。
稀有な事ですね。
年内はこのままですが
ただ、来年からぐっと労働時間の改善にも取り組みます!
そのためにも利益あげんとな(笑)
経費には2つあってね…
●変動費(食材原価・消耗品)
●販管費(固定費=家賃・社員給与・水道光熱費…etc)
弊社は2つとも高いのです
おおおお・・・・・・・・
もう少しだけ減らす努力します!
今年もあと4か月切りました!
年明けすぐに新しい社員もまた入ってきます!
春には新卒生徒も入ってきます!
もう一回り、成長した自分たちがいます!
(いるはず!)
もうひとふんばり!
労働時間も減らして、よりいい会社にしていきましょう!!
そんな中、求人広告に頼らず事業が出来ている事にすごく感謝です。
アルバイトのスタッフもほとんどが継続してくれてます。
ありがたいです。
店長達にも感謝です。
稀有な事ですね。
年内はこのままですが
ただ、来年からぐっと労働時間の改善にも取り組みます!
そのためにも利益あげんとな(笑)
経費には2つあってね…
●変動費(食材原価・消耗品)
●販管費(固定費=家賃・社員給与・水道光熱費…etc)
弊社は2つとも高いのです
おおおお・・・・・・・・
もう少しだけ減らす努力します!
今年もあと4か月切りました!
年明けすぐに新しい社員もまた入ってきます!
春には新卒生徒も入ってきます!
もう一回り、成長した自分たちがいます!
(いるはず!)
もうひとふんばり!
労働時間も減らして、よりいい会社にしていきましょう!!
スポンサーサイト
のり弁当議論
お客さんから支持を頂かないとお店は成り立ちません。
しかし、お客さんの要望を聞きすぎると、滅私奉公になり、又、仕事が【やらされている】に陥ります。
世の中の流ればかりにのると、継続しないお店になります。
かたや、自分の意地とポリシーを貫きすぎて、お客さんに伝わらず集客出来ないのも支離滅裂です。
難しいかな?
でも、こう考えると簡単です!
それがこの、のり弁当!!
のり弁当ってだいたいが
・のりと昆布
・白身魚フライ
・ちくわ天
・安い
で、出来上がっています。
ほとんどこれ。
では、こののり弁当でどう勝負するか!
こののり弁当でいかにお客さんに喜んでもらうか?
どう売るとどんな客層が来るか?
・とことんのりにこだわるのが良いのか?
・ご飯の大盛サービスにするのか?
・地域最安値でいくか?
ここに客層と自分の価値観と世間の評価(売り上げ、集客)のマッチングがあると思います。
分り易さって必要やねんな。
これが、昆布と漬物にまでこだわって原価あがってお客さん喜ぶか?
そういうお話し。
ちなみに僕なら、、、
ちくわの天ぷらと白身魚を半分の大きさにして、とりのから揚げと小さなコロッケでもつけるかな?
スタッフは手間が増えるけど、これならお客さん喜んでくれそうだし。
価格も落とさずにすむしね。
しかし、お客さんの要望を聞きすぎると、滅私奉公になり、又、仕事が【やらされている】に陥ります。
世の中の流ればかりにのると、継続しないお店になります。
かたや、自分の意地とポリシーを貫きすぎて、お客さんに伝わらず集客出来ないのも支離滅裂です。
難しいかな?
でも、こう考えると簡単です!
それがこの、のり弁当!!
のり弁当ってだいたいが
・のりと昆布
・白身魚フライ
・ちくわ天
・安い
で、出来上がっています。
ほとんどこれ。
では、こののり弁当でどう勝負するか!
こののり弁当でいかにお客さんに喜んでもらうか?
どう売るとどんな客層が来るか?
・とことんのりにこだわるのが良いのか?
・ご飯の大盛サービスにするのか?
・地域最安値でいくか?
ここに客層と自分の価値観と世間の評価(売り上げ、集客)のマッチングがあると思います。
分り易さって必要やねんな。
これが、昆布と漬物にまでこだわって原価あがってお客さん喜ぶか?
そういうお話し。
ちなみに僕なら、、、
ちくわの天ぷらと白身魚を半分の大きさにして、とりのから揚げと小さなコロッケでもつけるかな?
スタッフは手間が増えるけど、これならお客さん喜んでくれそうだし。
価格も落とさずにすむしね。
媚びる?媚びない?
男性に無意識で本能で媚びる女性がいたとします。。。
基本、、、
モテますwwwww
男ってアホやで。。。笑
今日は【お客さんをリードする接客】のお話し。
例えばね・・・
予約でお客さんから【大人3名・お子様1名】って問い合わせ。
お子様って言われてもピンキリです。
0歳~12歳くらいまでかな?
0~2歳だと食事はいらないだろうし、
3~7歳くらいだと、香辛料が苦手だし、
でも、10歳くらいだと平気に1人前食べるし。
夜の単品オーダーなら問題ないですが、予約のランチなら勝手が変わります。
忙しい中の電話対応だと大変だろうが、そこは踏み込んで聞いてあげるとお客さんは喜ぶと思う。
これは決して媚びてないと思うよ!
大切な事だよ!
又、作業同線上にお客さんの荷物がある時。
一言言って隅に移動しても良いんだよ。
大切なのは言い方やもんね。
言い方。
忙しい時にお客さんに呼ばれて
【少々お待ちください】と【ハイ。お伺いします。ニコ】じゃ印象がまた違うしね。
サービスが大変!って思うかもしれへんけど、大変じゃない仕事なんて無いしね!
でも、喜んで帰ってくれた方が嬉しいやん!
媚びる。媚びないじゃなくて、正しい事しようね。
お客さんおとWINWINの関係でやれるよう!
お客さん、スタッフ、会社・・・3者が幸せになる事。
基本、、、
モテますwwwww
男ってアホやで。。。笑
今日は【お客さんをリードする接客】のお話し。
例えばね・・・
予約でお客さんから【大人3名・お子様1名】って問い合わせ。
お子様って言われてもピンキリです。
0歳~12歳くらいまでかな?
0~2歳だと食事はいらないだろうし、
3~7歳くらいだと、香辛料が苦手だし、
でも、10歳くらいだと平気に1人前食べるし。
夜の単品オーダーなら問題ないですが、予約のランチなら勝手が変わります。
忙しい中の電話対応だと大変だろうが、そこは踏み込んで聞いてあげるとお客さんは喜ぶと思う。
これは決して媚びてないと思うよ!
大切な事だよ!
又、作業同線上にお客さんの荷物がある時。
一言言って隅に移動しても良いんだよ。
大切なのは言い方やもんね。
言い方。
忙しい時にお客さんに呼ばれて
【少々お待ちください】と【ハイ。お伺いします。ニコ】じゃ印象がまた違うしね。
サービスが大変!って思うかもしれへんけど、大変じゃない仕事なんて無いしね!
でも、喜んで帰ってくれた方が嬉しいやん!
媚びる。媚びないじゃなくて、正しい事しようね。
お客さんおとWINWINの関係でやれるよう!
お客さん、スタッフ、会社・・・3者が幸せになる事。
店長会議
月に2回店長会議があります。
時間は1時間~1時間半ほど。
する事はだいたい3つ。
・振り返り
・グレーの話
・シフト作成
グレーの話を最近は良くします。
何かというと、経営理念って白黒はっきりしているとこには出ません。
基本、白とも黒とも言い難いとこに表れます。
なので、そんな題材を見つけてきてはみんなに共有します。
例えば、僕が叱ったとして、
みんなどうやって部下を叱ってるんだろう?
叱るってどうしてる?
そんな質問を。
5分前に来店したお客さん、みんな何て言ってる?
原価でどんな事意識している?
など。
これが経営理念だよ~って言うよりも、参加型なので何か良い感じになります。
自分が話すより、いろいろ話さした方がやっぱ良いですね。
たまに店長の悩みあるあるにもなります。笑
意外と?楽しいMTGです。
さてさて、8月良い感じでした!
いや~~~ほんまによーやったで!!
特に、こまじろ・小町が超驚異的な数字をたたき出しました!
又、達成にわずか0.2%足りなかったけど、Sumibiも坪売り上げは全店舗で2番目!
ランチは成功と言える内容じゃないのかな?
みんなに感謝やで。
ありがとうやで。。。。。
今期もあと1か月、、、
がんばりましょう!!
今までたくさん仕事したけど、この8月は一番楽しかったです!
そして、改めて良い社員たちが集まったな~って気持ちです。
決算終わったらみんなで飲みに行きましょう!!
時間は1時間~1時間半ほど。
する事はだいたい3つ。
・振り返り
・グレーの話
・シフト作成
グレーの話を最近は良くします。
何かというと、経営理念って白黒はっきりしているとこには出ません。
基本、白とも黒とも言い難いとこに表れます。
なので、そんな題材を見つけてきてはみんなに共有します。
例えば、僕が叱ったとして、
みんなどうやって部下を叱ってるんだろう?
叱るってどうしてる?
そんな質問を。
5分前に来店したお客さん、みんな何て言ってる?
原価でどんな事意識している?
など。
これが経営理念だよ~って言うよりも、参加型なので何か良い感じになります。
自分が話すより、いろいろ話さした方がやっぱ良いですね。
たまに店長の悩みあるあるにもなります。笑
意外と?楽しいMTGです。
さてさて、8月良い感じでした!
いや~~~ほんまによーやったで!!
特に、こまじろ・小町が超驚異的な数字をたたき出しました!
又、達成にわずか0.2%足りなかったけど、Sumibiも坪売り上げは全店舗で2番目!
ランチは成功と言える内容じゃないのかな?
みんなに感謝やで。
ありがとうやで。。。。。
今期もあと1か月、、、
がんばりましょう!!
今までたくさん仕事したけど、この8月は一番楽しかったです!
そして、改めて良い社員たちが集まったな~って気持ちです。
決算終わったらみんなで飲みに行きましょう!!
| ホーム |