時間をかけるかかけないか
仕事で早く終わらした方が良い案件がほとんどだと思う。
早く終わらすことは終わらせた方が良い。
世の中にインパクトを残す事。
会社のゆくすえを分ける事
すごくお金のかかる案件
じっくり考えたらえ~です。
後悔します。
でも、ほとんどがさっさと終わる案件。
早く終わらせた方が良いよ。
後悔しますよ。
今日は、ほとんど怒る事無いのですが、
さっさとしない業者さんが3社ほどあり、怒鳴ってみた。
1週間以上かかってた案件が
全員3時間以内にレスポンスが返ってきた。笑
怒鳴っただけでwwwwww
大人たちよ。
大丈夫か?
怒鳴られて解決って・・・
そんなもんか・・・仕事って・・・
早く終わらすことは終わらせた方が良い。
世の中にインパクトを残す事。
会社のゆくすえを分ける事
すごくお金のかかる案件
じっくり考えたらえ~です。
後悔します。
でも、ほとんどがさっさと終わる案件。
早く終わらせた方が良いよ。
後悔しますよ。
今日は、ほとんど怒る事無いのですが、
さっさとしない業者さんが3社ほどあり、怒鳴ってみた。
1週間以上かかってた案件が
全員3時間以内にレスポンスが返ってきた。笑
怒鳴っただけでwwwwww
大人たちよ。
大丈夫か?
怒鳴られて解決って・・・
そんなもんか・・・仕事って・・・
スポンサーサイト
名選手、名監督にならず
って言葉があります。
必ずしも選手時代成績良かった人が、良い監督になるわけじゃないと。
僕は『生涯現場主義!』と思ってたけど、最近は外れようかな~と。
監督として、1流にならんとあかんよね。って思い始めて。
後、1~2年で外れよう。
今は無理だ。
まだ、店長も社員も成長していないから。
事の始まりは、何でわからないんだろう?
何でさっさとやらないんだろう?
ってところから。
ある店舗で、すんごく冷蔵庫がぐちゃぐちゃで、
汚くて、働きにくくて、でも、誰も整理しなくて。
で、僕が整理して、すごくきれいにして、
・・・・・怒られました・・・・・
勝手に変えないで下さい!!
爆wwwwww
オ、オゥwwwww
そん時に【あ、現場離れよう!】と。
僕は今まで教えてたな~と。
教えると育てるは違うのにね。
猛反省です。
(でも、次入った時にまたぐちゃぐちゃになってたので、又整理しました。笑)
何かを変える時にストレスは起きます!
必ず!
でも、そのストレスは1時的な物です。
変えないと永遠のストレスです。
何か変化を起こし、乗り越えた時に喜びがあるんです。
それを今まで自分でやってたな。と。
これからは上手にみんなにやらせていこうと。
ただ、まだまだそこに至ってないのが現実です。
社員が自主的に冷蔵庫を整理する様に促さないとね!って事です。
少しづつ、少しづつ、
でも、確実に前に前に。
決して逃げる事なく。
みんなで力を合わせて。
必ずしも選手時代成績良かった人が、良い監督になるわけじゃないと。
僕は『生涯現場主義!』と思ってたけど、最近は外れようかな~と。
監督として、1流にならんとあかんよね。って思い始めて。
後、1~2年で外れよう。
今は無理だ。
まだ、店長も社員も成長していないから。
事の始まりは、何でわからないんだろう?
何でさっさとやらないんだろう?
ってところから。
ある店舗で、すんごく冷蔵庫がぐちゃぐちゃで、
汚くて、働きにくくて、でも、誰も整理しなくて。
で、僕が整理して、すごくきれいにして、
・・・・・怒られました・・・・・
勝手に変えないで下さい!!
爆wwwwww
オ、オゥwwwww
そん時に【あ、現場離れよう!】と。
僕は今まで教えてたな~と。
教えると育てるは違うのにね。
猛反省です。
(でも、次入った時にまたぐちゃぐちゃになってたので、又整理しました。笑)
何かを変える時にストレスは起きます!
必ず!
でも、そのストレスは1時的な物です。
変えないと永遠のストレスです。
何か変化を起こし、乗り越えた時に喜びがあるんです。
それを今まで自分でやってたな。と。
これからは上手にみんなにやらせていこうと。
ただ、まだまだそこに至ってないのが現実です。
社員が自主的に冷蔵庫を整理する様に促さないとね!って事です。
少しづつ、少しづつ、
でも、確実に前に前に。
決して逃げる事なく。
みんなで力を合わせて。
リーダー
最近さぼってました。。。
というのも、店長LINEを作って最近はそっちばっかり。
弊社がもう一回り、大きく、わんぱくでも良い、たくましくなるためのMTGです。
もし、今規模が大きくなったらこういう事が起きるだろね!ってリスク回避を踏まえてのMTG!
店長達がリーダーとして成長してくのを楽しみにしています。
社長がすべきことは社長が
店長がすべきことは店長が
社員がすべきことは社員が
アルバイトがすべきことはアルバイトが
こういう当たり前の事が当たり前に出来るか?が今の課題。
リーダーがすべき事は・・・
~成果を出す!を前提に~
①目標を掲げる
②先頭に立つ
③決める
④伝える
この4つです。
又、この4つはリーダーのみでも良いのです。
成果がかんばしくないな~って時は、上の4つのうちどれかかけているかもしれませんね。
急でなくて結構です。
少しづつ成長していきましょう!
というのも、店長LINEを作って最近はそっちばっかり。
弊社がもう一回り、大きく、わんぱくでも良い、たくましくなるためのMTGです。
もし、今規模が大きくなったらこういう事が起きるだろね!ってリスク回避を踏まえてのMTG!
店長達がリーダーとして成長してくのを楽しみにしています。
社長がすべきことは社長が
店長がすべきことは店長が
社員がすべきことは社員が
アルバイトがすべきことはアルバイトが
こういう当たり前の事が当たり前に出来るか?が今の課題。
リーダーがすべき事は・・・
~成果を出す!を前提に~
①目標を掲げる
②先頭に立つ
③決める
④伝える
この4つです。
又、この4つはリーダーのみでも良いのです。
成果がかんばしくないな~って時は、上の4つのうちどれかかけているかもしれませんね。
急でなくて結構です。
少しづつ成長していきましょう!
店長MTG!企業説明会
今日は急きょの店長MTG!
社員教育について。
やっぱり店長って大変やねんな。
対自分じゃなくて、対他人。
対自分は疲労
対他人はストレス
本当に大変だと思う。
そんな大変なお仕事を会社でサポート出来ないかな?
もしくはもっと効率の良いのに出来ないかな?
一言でいうと、毎回チェックしてられんわ!笑
そこを解決策として、いろいろ提案してみた!
思い出すぜ!営業マン時代!
その後は、調理師学校の企業訪問!
今年もたくさんの生徒に来ていただけました!!
わ~~~~
かわいいいい。。。
まばゆい。。。
※その気は無いのでご安心を。
なんかキラキラしてますね!
出来るだけたくさん採用してあげたい!
だからもっと成長せんとね。
店舗展開の難しい業態です。
もちろん過剰な店舗展開はしません!
でも、うちに入社したい!って子たちの枠は用意できなくちゃね!
さぁ!
良い会社を作ろう!
いろんな事落ち着いたら、もう一度どこかの店長やりたいな!
もちろんキッチンで!
社員教育について。
やっぱり店長って大変やねんな。
対自分じゃなくて、対他人。
対自分は疲労
対他人はストレス
本当に大変だと思う。
そんな大変なお仕事を会社でサポート出来ないかな?
もしくはもっと効率の良いのに出来ないかな?
一言でいうと、毎回チェックしてられんわ!笑
そこを解決策として、いろいろ提案してみた!
思い出すぜ!営業マン時代!
その後は、調理師学校の企業訪問!
今年もたくさんの生徒に来ていただけました!!
わ~~~~
かわいいいい。。。
まばゆい。。。
※その気は無いのでご安心を。
なんかキラキラしてますね!
出来るだけたくさん採用してあげたい!
だからもっと成長せんとね。
店舗展開の難しい業態です。
もちろん過剰な店舗展開はしません!
でも、うちに入社したい!って子たちの枠は用意できなくちゃね!
さぁ!
良い会社を作ろう!
いろんな事落ち着いたら、もう一度どこかの店長やりたいな!
もちろんキッチンで!
社員教育
1年に1度ほど、瞑想モードに入ります。
最近も瞑想モード
悶々と。
日々悶々と。
すると、なんかすーーって1本ラインが繋がる。
課題発掘→解決策→未来
何かというと、現場の人達で今の課題を明確に言えないのよね!
なので、解決策もわからない。
だから未来に繋がらない。
何となく課題がちらほら見えてきて・・・
その原因を【こいつ!】って人のせいにせずに、会社事に、もしくは店舗事の様に捉えた時、
真の解決策が出てくる!
それが、良い未来に繋がっているか?
もしくは一時しのぎの物か?
それが良き未来に繋がっているのなら、そこに全力を注ぐ価値あり!!!
今回は社員教育。
そもそもね。考え方が違うかな?
上司
自分は教えた!
相手が覚えてくれない!
覚えてくれるまで言ったか?
100回言いました!もう知りません!くらい言って欲しい。
●●さんにはこう教わったのですが・・・
いやいやいや
●●さんに教えたのは俺やで!笑
まぁ、こういうシーンがあるとしましょう。
で、教えるのが苦手。
教わるのが苦手。
この子達を対象に成功出来る教育が出来たんです!!
一昨日の夜に!!
お風呂でヒカルの碁を読んでる最中に!!
ありがとうヒカル!
ありがとうサイ!!
そして今日は緊急店長MTG!!
さぁ!もう一段上のステップにあがろう!
新しく何かをすると一時的なストレスが発生します。
でも、問題に対して何も行動しないと一生ストレスが発生します!
僕が広告営業マン時代は2日かけてアホみたいな無駄な会議ばかりしてましたが、そんなんももちろんしません。
10分で変えれる会議しようぜ!!
ひゃっほーい!
最近も瞑想モード
悶々と。
日々悶々と。
すると、なんかすーーって1本ラインが繋がる。
課題発掘→解決策→未来
何かというと、現場の人達で今の課題を明確に言えないのよね!
なので、解決策もわからない。
だから未来に繋がらない。
何となく課題がちらほら見えてきて・・・
その原因を【こいつ!】って人のせいにせずに、会社事に、もしくは店舗事の様に捉えた時、
真の解決策が出てくる!
それが、良い未来に繋がっているか?
もしくは一時しのぎの物か?
それが良き未来に繋がっているのなら、そこに全力を注ぐ価値あり!!!
今回は社員教育。
そもそもね。考え方が違うかな?
上司
自分は教えた!
相手が覚えてくれない!
覚えてくれるまで言ったか?
100回言いました!もう知りません!くらい言って欲しい。
●●さんにはこう教わったのですが・・・
いやいやいや
●●さんに教えたのは俺やで!笑
まぁ、こういうシーンがあるとしましょう。
で、教えるのが苦手。
教わるのが苦手。
この子達を対象に成功出来る教育が出来たんです!!
一昨日の夜に!!
お風呂でヒカルの碁を読んでる最中に!!
ありがとうヒカル!
ありがとうサイ!!
そして今日は緊急店長MTG!!
さぁ!もう一段上のステップにあがろう!
新しく何かをすると一時的なストレスが発生します。
でも、問題に対して何も行動しないと一生ストレスが発生します!
僕が広告営業マン時代は2日かけてアホみたいな無駄な会議ばかりしてましたが、そんなんももちろんしません。
10分で変えれる会議しようぜ!!
ひゃっほーい!
深く考えて、1度我慢して、すぐに行動!
仕事の何が楽しいか?
まぁ、人それぞれだろうけど、
・僕は問題が解決され好転する事
です。
こういう人をたくさん見てきました。
【今のチームの課題は●●です。なので今後は改善していきたいと思います。】
あほかっちゅーねん!
そんなん誰でも言えるわwwww
そもそもリーダーが
【問題に気付いているか】
【その問題をすぐに解決しようとしているか?】
【解決への具体策が実行されているか?】
その課題の具体策が何で、すぐに実行する事!
それ以外は解決しません、されません。
でもね、
意外とね、
問題を解決しようとしてもね、
受け入れてくれない人が多いんだよ。
ささやかな
居心地の良さが
問題解決を邪魔するんよね。
少しの労力を惜しむんだよ。
スマホいじる時間が減るからwww
もしくは人に嫌われるのでないかって思ったり。
ジブンナリニカンガエガアッテ
それで解決出来ましたか?
たとえばね、料理が遅いA君がいます。
A君、料理出すの遅いんだよ~
で終わると何も解決されません。
もちろんA君の努力ありきの話です。
でも、それ以外にも見るとこは沢山あります。
・整理整頓されているか?
・遠くまで食材を取りに行く!そんな無駄が無いか?
・タッパの開け閉めの回数は?
・全員が在庫管理しやすい状況か?
・在庫が増え続けてないか?
ただ、A君が遅い!なら誰でも言えます。
そこを1度ぐっと我慢して多方面から見る工夫も必要ですね。
で、すぐに行動!
これが大事!
〆切伸ばしても良い事ないよ。
緊急と重要をしっかりとらえてね。
仕事出来る人はここの管理が圧倒的に早い!
1緊急で重要→やってもらわないと困る。ここが遅いとダメ
2緊急だけど重要でない→部下に任す
3緊急でも重要でもない→部下に任す
4緊急じゃないけど重要→すぐにとりかかる!
4をどれだけしてきたか?が全てです。
まぁ、まだまだ1でいっぱいいっぱいなんでしょうが・・・笑
まぁ、人それぞれだろうけど、
・僕は問題が解決され好転する事
です。
こういう人をたくさん見てきました。
【今のチームの課題は●●です。なので今後は改善していきたいと思います。】
あほかっちゅーねん!
そんなん誰でも言えるわwwww
そもそもリーダーが
【問題に気付いているか】
【その問題をすぐに解決しようとしているか?】
【解決への具体策が実行されているか?】
その課題の具体策が何で、すぐに実行する事!
それ以外は解決しません、されません。
でもね、
意外とね、
問題を解決しようとしてもね、
受け入れてくれない人が多いんだよ。
ささやかな
居心地の良さが
問題解決を邪魔するんよね。
少しの労力を惜しむんだよ。
スマホいじる時間が減るからwww
もしくは人に嫌われるのでないかって思ったり。
ジブンナリニカンガエガアッテ
それで解決出来ましたか?
たとえばね、料理が遅いA君がいます。
A君、料理出すの遅いんだよ~
で終わると何も解決されません。
もちろんA君の努力ありきの話です。
でも、それ以外にも見るとこは沢山あります。
・整理整頓されているか?
・遠くまで食材を取りに行く!そんな無駄が無いか?
・タッパの開け閉めの回数は?
・全員が在庫管理しやすい状況か?
・在庫が増え続けてないか?
ただ、A君が遅い!なら誰でも言えます。
そこを1度ぐっと我慢して多方面から見る工夫も必要ですね。
で、すぐに行動!
これが大事!
〆切伸ばしても良い事ないよ。
緊急と重要をしっかりとらえてね。
仕事出来る人はここの管理が圧倒的に早い!
1緊急で重要→やってもらわないと困る。ここが遅いとダメ
2緊急だけど重要でない→部下に任す
3緊急でも重要でもない→部下に任す
4緊急じゃないけど重要→すぐにとりかかる!
4をどれだけしてきたか?が全てです。
まぁ、まだまだ1でいっぱいいっぱいなんでしょうが・・・笑
一大勝負!!
利益と社内環境って一緒に改善されています。
少なくとも弊社は。
かつてはやってもなかなか儲からず…
あまり社内改善に積極的には出来ませんでした
まぁ、もともとそこそこは良かったのですが…
バリバリのドベンチャー企業です。
ひとつひとつクリアしてきています!
『みんな良くやってくれたから休み増やそう!』
『みんな良くやってくれたから賞与だそう!』
『みんな良くやってくれたから社員旅行行こう!』
でも、先日言ったことが一番みんな喜んでくれました
それは
『みんな、営業時間縮めるぞ!』
この時の喜びはかなり大きかったです!
僕たちの仕事は営業時間が長いほど、お金が入ってきます。
これと真逆の事をするわけです。
ちょっとやそっとの工夫や努力では実らない!
でも、だからこそ、やる価値があるのです。
しかもクオリティは一切落とさずに。
俺たちなら出来る!!
必ずやってやる!!
少なくとも弊社は。
かつてはやってもなかなか儲からず…
あまり社内改善に積極的には出来ませんでした
まぁ、もともとそこそこは良かったのですが…
バリバリのドベンチャー企業です。
ひとつひとつクリアしてきています!
『みんな良くやってくれたから休み増やそう!』
『みんな良くやってくれたから賞与だそう!』
『みんな良くやってくれたから社員旅行行こう!』
でも、先日言ったことが一番みんな喜んでくれました
それは
『みんな、営業時間縮めるぞ!』
この時の喜びはかなり大きかったです!
僕たちの仕事は営業時間が長いほど、お金が入ってきます。
これと真逆の事をするわけです。
ちょっとやそっとの工夫や努力では実らない!
でも、だからこそ、やる価値があるのです。
しかもクオリティは一切落とさずに。
俺たちなら出来る!!
必ずやってやる!!
スピード感
昨年対比の事
よく事業で使われる言葉です。
僕はそこまで使わないかな?
まぁ、考え方です。
弊社の昨対は156%UP!!
草wwwww
ほら!変な数字出た!
背景としては
・新店舗OPEN
・全店舗年中無休(BBQしましたが…)
・昨年の不調店が123%UPの大躍進!
でも、これらを改善&実行できたプロセスが評価でないでしょうか?
新卒生徒の採用しかり
新店舗OPENしかり
不調店の改善しかり
スピード感持って事業していきたいね。
スピード感
これも注意ね。
何事にも遅い=時間をかけて丁寧にする
何事にも遅い=〆切意識が低い
何事にも遅い=危機感が無い
どうとらえろっちゅーねん!!
ってこっちは突っ込みたくなります笑
かたや、Sumibiの店長は圧倒的なスピード感満載ですwww
唯一、夏メニュー・夏コース全部実行&繁栄しています。
そして、随所にいたるまで、報告・連絡・相談してきます。
たぶん、今日僕に会ったら何を報告するか決めてると思う。
議論にもならない。
新井:これ、こうしよう!
店長:了解です!
翌日
店長:少しだけこうしました!
こんな感じです。
早い!
営業時間もセカセカしています。笑
今出来る事は今する。
メニューの書き換えもその場ですぐにします。
これって当たり前でなかなか出来ない。
そりゃ、結果に出てくるわ。
このお店はまだまだ上がると思う。
楽しみです。
さてさて、今期も残り3か月半。
今日は鱧の研修です!
関西の夏はやはり鱧!
たくさん学びましょう!
よく事業で使われる言葉です。
僕はそこまで使わないかな?
まぁ、考え方です。
弊社の昨対は156%UP!!
草wwwww
ほら!変な数字出た!
背景としては
・新店舗OPEN
・全店舗年中無休(BBQしましたが…)
・昨年の不調店が123%UPの大躍進!
でも、これらを改善&実行できたプロセスが評価でないでしょうか?
新卒生徒の採用しかり
新店舗OPENしかり
不調店の改善しかり
スピード感持って事業していきたいね。
スピード感
これも注意ね。
何事にも遅い=時間をかけて丁寧にする
何事にも遅い=〆切意識が低い
何事にも遅い=危機感が無い
どうとらえろっちゅーねん!!
ってこっちは突っ込みたくなります笑
かたや、Sumibiの店長は圧倒的なスピード感満載ですwww
唯一、夏メニュー・夏コース全部実行&繁栄しています。
そして、随所にいたるまで、報告・連絡・相談してきます。
たぶん、今日僕に会ったら何を報告するか決めてると思う。
議論にもならない。
新井:これ、こうしよう!
店長:了解です!
翌日
店長:少しだけこうしました!
こんな感じです。
早い!
営業時間もセカセカしています。笑
今出来る事は今する。
メニューの書き換えもその場ですぐにします。
これって当たり前でなかなか出来ない。
そりゃ、結果に出てくるわ。
このお店はまだまだ上がると思う。
楽しみです。
さてさて、今期も残り3か月半。
今日は鱧の研修です!
関西の夏はやはり鱧!
たくさん学びましょう!
挑戦とは?
勝ちの反対語は負けじゃない
反対語は挑戦しない事
え~言葉です。
僕も大好きです!
もちろんお仕事の話し。
この春に
不調店舗の改善
6名の社員採用
新店舗OPEN
そしてランチスタート
短期間にいろいろやりました。
次に何をするか…
今少し悩んでいます。
むむむむむ。
何を持って挑戦とし、何を持って挑戦としないか?
本気で考えています。
今、みんな頑張ってくれています!
40人近いのに人の不協和音も聞きません
(もぅ!ってレベルは稀にあります)
現状の課題は料理と接客の向上!
当たり前ですが、これに集中出来るのも良い事。
新店舗出してもう一回り大きな企業にするか
今ある中で改善して、社員環境のさらなる充実を図るか
って感じです。
僕は前者ですが、社長として当たり前かな?
ここで後者をとるのがさらなる挑戦ではないか?
とも考えたりします。
でも、両方出来る方法があるのでないか?
来年の春(9か月先)の事ですが、今月中に結論出さないと。
両方出来ないかな~~~
何とか・・・
反対語は挑戦しない事
え~言葉です。
僕も大好きです!
もちろんお仕事の話し。
この春に
不調店舗の改善
6名の社員採用
新店舗OPEN
そしてランチスタート
短期間にいろいろやりました。
次に何をするか…
今少し悩んでいます。
むむむむむ。
何を持って挑戦とし、何を持って挑戦としないか?
本気で考えています。
今、みんな頑張ってくれています!
40人近いのに人の不協和音も聞きません
(もぅ!ってレベルは稀にあります)
現状の課題は料理と接客の向上!
当たり前ですが、これに集中出来るのも良い事。
新店舗出してもう一回り大きな企業にするか
今ある中で改善して、社員環境のさらなる充実を図るか
って感じです。
僕は前者ですが、社長として当たり前かな?
ここで後者をとるのがさらなる挑戦ではないか?
とも考えたりします。
でも、両方出来る方法があるのでないか?
来年の春(9か月先)の事ですが、今月中に結論出さないと。
両方出来ないかな~~~
何とか・・・
20年働いた。
後20年働かないといけません。笑
高卒で働く人18才と大学→院→留学→就職26才
が同じ定年。でも、文句言いません。
・来年春の新卒生徒採用
・再来年春の新卒生徒採用
・接客30箇条
・SUMIBIランチスターと
・人事異動
・来期の経営戦略
・夏の賞与の計算
・物件探し→まだ
頭が少しふぅふぅ。
もあちゃんとの5泊6日の試練も待ってます。
ふと、ある人飲食店経営者さんとの会話が脳裏に。
私は料理人の地位を向上したい!
こういう事言う経営者さん多いです。
でも、あんた現場の苦労しらんやん!っていつもツッコミを覚えます。
調理場立ったことないやん!
ワイは飲食の全ての苦労してきたで。
HUHUHUHU。
いや、、、ほんまに、、、笑
料理人の地位向上はわかりません。
地位が高いか低いかって、資格の倍率とかにもよるし。
僕はとにかく社内の人間に【良い会社でありたい】って感じです。
まだまだ僕も会社も成長段階。
ちょっとだけですが、年2回賞与は今年から実現です!
よかったね。
高卒で働く人18才と大学→院→留学→就職26才
が同じ定年。でも、文句言いません。
・来年春の新卒生徒採用
・再来年春の新卒生徒採用
・接客30箇条
・SUMIBIランチスターと
・人事異動
・来期の経営戦略
・夏の賞与の計算
・物件探し→まだ
頭が少しふぅふぅ。
もあちゃんとの5泊6日の試練も待ってます。
ふと、ある人飲食店経営者さんとの会話が脳裏に。
私は料理人の地位を向上したい!
こういう事言う経営者さん多いです。
でも、あんた現場の苦労しらんやん!っていつもツッコミを覚えます。
調理場立ったことないやん!
ワイは飲食の全ての苦労してきたで。
HUHUHUHU。
いや、、、ほんまに、、、笑
料理人の地位向上はわかりません。
地位が高いか低いかって、資格の倍率とかにもよるし。
僕はとにかく社内の人間に【良い会社でありたい】って感じです。
まだまだ僕も会社も成長段階。
ちょっとだけですが、年2回賞与は今年から実現です!
よかったね。