fc2ブログ

合同企業説明会

来年調理師学校卒業生、新入社員の企業説明会に行きます。

有名企業、大手ホテル、星付きレストランと様々な企業さんとします。

たぶん、うちが一番規模が小さいです。
たぶん、うちが一番無名です。

もしかしたら、誰も来てくれないかも知れません。

すさまじく恥をかくかもしれません。

でも、、、、、やります!!

wwwwwwwww

それでこそ男!!

やったります!!

小さいながらの良さを伝えるのでなく、【当社らしさ】を伝えに行きます!!

経営理念、クレド、方針・・・いろいろありますが、分りやすく【お店】と【会社】でわけると

【お店】・・・友達が気軽に来れる金額ギリギリの設定のお店。
【会社】・・・自分の子供が出来た時、入れたいと思える会社。

かな?

お店・・・安いはたぶん、うちは苦手です。他社に負けます。
     あと、手作り&うまい!にこだわりたいので。
     高すぎると、友達が気軽に来てくれません。
     一流でなく、最高!この言葉が好きです。
     やっぱ、カッコイイ仕事したいしね。

会社・・・まだまだ未熟です。
     が、自分の子供が入りたい!と言ってきた時に、
     あそこなら大丈夫!
     そういわれる会社でありたいです。
     ・労働人勧、休日数、給与などの条件面
     ・料理人である前に社会人である。人の面
     ・一生懸命働く事に値する価値の面

まだまだです。
課題はたくさん!!

でもやらんとね!!

昨日は久しぶりのお休み。

約〇週間ぶり。。。
死んだように寝ました。。。

そして・・・
体が・・・・・
動きません・・・・・

今日、閉店時間まで体もつか心配です(笑)

前期が終わった。結果とプロセス。

7期の前期が終了しました!

お疲れ様でした。

結果は全店昨年対比超え!
会社的にも目標達成です!!

おめでとう~~~~~!!

ひゃっほーい!

年中無休営業や、無理してでの人事異動も良い結果にもつながりました。

ふぅう。

みんな仕事で良い結果出したいと思ってる。

ハズ。

でも、間違えたらあかんよ!

自分の理想を貫く=結果を出す

残念ながらこうじゃないねんな。

結局達成までのプロセスって、泥臭さやねんな。

仕事選ばず、グダグダ言わず、、、

泥臭く汗まみれになって働いているお店が結果出してるねんな。。。

ホンマにそう思う。

え~やん!泥臭くて!
え~やん!汗まみれで!
最後に結果出してたら。

少年漫画の王道みたいな話し。
みんな、泥まみれになって成長して強くなっていく少年漫画の王道。
男なら誰もが好きな展開。

でも、仕事は違う。
なるべく楽したい。効率的に終わらせたい。
およよ!?

仕事で泥臭くならなくて何に泥臭くなるんだい?

楽したいな~。

そりゃ、みんな楽したいです。笑

でも、結果出して、良いお給料もらって、昇格して、人としてもカッコ良くて・・・

これらは、願ってなるものじゃなくて、
そこに至るまでに、どれだけの汗水をたらしたか?
ちゃうんかな?

みんなまだ20代~30代前半とかやろ?

がむしゃらさを忘れずにね!

一番泥臭くしたお店が一番結果出てましたよ!
こまじろチーム、お疲れ様。
最高にカッコ良いですよ!

がんばれ!中間管理職(当社の場合)

最近、怒られた!と指示を受けてる!をごっちゃに捉える方もいます。

みなさんの周りでもいませんか?

僕は『指示と怒られるがごっちゃになってない?怒るときは、今から怒るからっていうから、それ以外は教えてるんだよ』
と初めに言います。

どこまでわかってもらえたかはわかりません。

ただ、やっぱり一度部下の目線まで降りて話すことは必要かな?と。

ここまでは簡単。
ここからが難しいよね。

だって、ずっと同じとこの目線で話すと成長しないから。
しんどいやろうけど、一歩上の目線で話してあげないと
(一歩だけね)

上司が部下に気を使う時代だ~~~って言われてます。

他人に気を遣うのは当たり前!!

ただ、大切なのは【気を使う】が当たり前で【気にかける】が必要ちゃうんかな?

『最近どう?仕事楽しい?』くらいで十分です。
『よくがんばってるね』で十分です。

どこかで、一線引いて見てあげる事。

中間管理職は仕事が多いです。
プレイングマネージャーやから。

でもね・・・

案外、中間管理職が一番出勤時間遅かったりします。
一番やる事多いのに。笑

俺は下積み終わったから。
これは新人にやらしておこう。
でも、自分の仕事は案外進んでなかったりします。

あかんよ~~~

『緊急でない重要な案件』をどこまで早く消化する事で仕事は決まるよ~

それが中間管理職の本題やで!

錯覚

事業を起こして9年

やっても・・・
やっても・・・
報われない・・・

wwwwwww笑

そんなときもありました。

でも、辞める気はなかったです。
一度やる!って決めたから。
3~4年で結果何てでないし。
成長したかったし。

やってもやっても報われない。

すると・・・

見返りを求めなくなりました。

ただ、ただ、日々を一生懸命。笑

9年という月日が経ちました・・・

少しづつですが、、、

返って来てる気がします・・・

成果として・・・



少し年をとりました。
体力も落ちました。

でも、やっとえ~感じです!!

会社の暗黒期に社労士さんが来てくれたのも大きいな。

長くいるメンバー、最近入ったメンバー問わず、感謝しています。

返ってこない物が返ってきた。
それだけですごく嬉しいです。

18から22年仕事してきました。

今が一番仕事が楽しいです!
(楽しい1:しんどい9が楽しい3:しんどい7)くらいに!
お仕事がんばりたいな~~~。

一段落ついたら、一緒に乗り越えてくれた家族と沖縄にでも行きます。。。
それまでは、泥水のごとく地べたを這いつくばって働きます!!

お金と価値観

お金と価値観。

まぁ何にお金使うかって事なんでしょうけど。

おとといの飲み会でのネタを少し。

まぁ、異性にお金を使うか!使わないか!の話になりました。
【男の永遠のテーマ】です。
男ばっかの職場なんで、こんな話になります。
結果、やっぱ使う人が多いみたいですね。
年下の異性ならなおさら。

みんな、ほんまにえーの!?笑

ここからは僕個人の価値観なので、、、

・部下(元部下)と上司(自分が上司)→奢る
・交際前、相手を好き→奢る時が多い
・交際中→ワリカン
・結婚→通帳、印鑑全部あげる。小遣いはあなたが決めてください。

って感じです。
あくまでも僕の主観的な考えです。

奢らない男はしみったれ!男気が無いって思われるかもしれないけど、
お金目当てかどうかも見抜ける効果もありますから。

まぁ、これは人それぞれ。
正解・不正解でなく価値観の問題なので。

でも、お金は大事だよ。
別れてもお金は残るからね。
使ったら残らないからね。

でも、スケジュール手帳は買ってください。
最低限の自己経費です。

後は、、、目覚まし時計かな。。。笑

たいしたもんだ!!

今日は、UNOのシェフ石坂さんの調理実習。

【料理を科学的に説明する】
そんな勉強会でした。

普段はなかなかお店で学べない事を学ばしたくて
この様な機会を設けました。

新入社員も必死にノート書いて学んでました。

なんで黄味が固く白身が柔らかい温泉卵が出来るか?

タンパク質って何か?

レアの状態とは・・・

アイスクリームは何でアイスクリームになるのか?
ジェラードは・・・

全てを科学的に説明してくれました!!

ありがとうございます。

20年前に【人間が触れるギリギリのお湯が温泉卵】って教わった僕。笑



たいしたもんだ!

仕込み、休憩などの時間をさいて教えてくれました。
みなさん、後できちんと【お礼】するんだよ。

ただ僕がわかって欲しかったのは、こういうのってほとんどが独学です。
お店では料理の出し方、魚のさばき方は教えてくれます。

今度、僕が日本酒の勉強会しますがこれも独学です。
誰からも教わっていません。

料理人として
お店を任される店長として

休みの日や空いてる時間に自分で学んでいるものです。

そこだけわかってくれたら十分です。

さっと本が出てくる人ってかっこいいよね。

あと、昨日の歓迎会おつかれさま。

ギリギリ生きて帰れました。笑

後半の記憶はあまりありませんが・・・

社内勉強会スタート!

この春から本格的にスタート!!

去年の秋に、事業計画書ってのを作りまして。
その一環として取り組んでます。

なかなか、この事業が苦手とする分野でして。

昨日は店長2名がキャリアカウンセラーの方と話し合い。
今日は店長たちと集まり、再度【うちの会社ってお客さんに、スタッフにどうあるべきか】
を話し合い。
後は人事評価。
10月~3月の査定です。

で、今日は新入社員の歓迎会。

明日は朝から先輩の調理実習。

すぐさま、調理師学校に訪問。

Sumibiの立ち上げとかぶらなくて良かった・・・

5月いっぱいまではテンヤワンヤです。

でも、8年かけてようやく【僕の会社】っぽくなってきました。
今までは何してたんでしょうか。
大反省です。
全ては僕の責任です。。。。。。。

8年間熟成させたのです。
え~味出まっせ!!

今いるメンバーがベストメンバー!!

例え泥の中でも前のめりになって倒れたい!

出来ないは罪じゃない。やらないが罪。

自分たちの大切な物を崩さずに、かつ最速で成長しようぜ!!

ワタミの名言で、夢に日付を。ってのがあります。
何年後にどうなる(人として)って大事やで。
今日はそんな会話をたくさんしようぜ!

あと
社員のみんな。
スケジュール手帳買いよ。
社会人なんやから、小さくても良いので。
あと、文字読んだり、文字書いたり、活字に強くなりよ。

家族

りょうまくんが入園式でした。
小さな保育園です。

りょうまくんは他人に比べ成長が半分の速度です。

みんながおもちゃで遊んでいる時、りょうまくんはず~っと蛇口で遊んでました。
水道と蛇口が大好きなんです。

りょうま、友達出来ると良いね。

パパはあまり・・・家族との時間が少なく・・・
言い訳ですが・・・
良いパパではありませんが・・・

家族が大好きです。

仕事と家事をがんばる嫁と
家族思いの長女と
可愛いりょうまくん。

りょうまくんは人と同じことが出来ませんが、でも、でも、仕事はさせたいな。

昔は高校でラグビー、大学はアメリカって勝手にプラン作ってましたが
今はりょうまが仕事出来たら嬉しいかな。。。
自力で通勤とかできたら。
あと、18年後。
僕は57歳。

そんなりょうまくん、今日は家で10歩歩いたそうです。

1歳7か月。

かなり遅いです。
他人の半分のスピードです。。。

でも、でも、歩けたぞ!!!!!!

よくやった!
りょうま!!!!!

最後の子がりょうまでほんまに良かったと最近思います。

りょうまくんはプールが大好きです。

休みあまりないけど(かれこれ何年やねん!!)
今年の夏は休みまくってやるつもりです。

家族でたくさんプールに行きたいので。笑