fc2ブログ

スタッフ教育

2つありました。

学校の先生になってラグビーを教える

料理人

大学いってないので、必然と後者になりましたが…
大学行ってたら教師だったのかな?

でも、今度調理師学校の講師に行くので、少し叶った感があります。
がんばろう!
定年後にラグビーのコーチしたいな。

話変わって
新店舗、Suminiのスタッフが可愛すぎて・・・

まばゆいぐらい・・・

可愛いです。笑

みんなでがんばると
ちょっとづつですが、お客さんの反応も良くなってきます!
昨日はたくさんの【また来るね】を頂きました!
サインくださいってのもありましたが…汗

あと、早速ですが雑誌の取材も頂きました。
ありがとうございます!!

スタッフ教育のやり方っていろいろあると思います。

僕のやり方は

先ずは【アウェイ】の雰囲気を【ホーム】にしてあげる事かな?
上司としての最低限の【義務】だと思ってます。
これが出来ない人は、人の上に立てないです
(あくまで新井の主観)
その人の【存在を認めてあげる事】

ここにいていいんだよ。
ここで発言していいんだよ。
笑っていいんだよ。
だって!ここはあなたの職場だから!
っていうのを伝えます。

これが出来たら、後は【仕事の話し】と【雑談】を同じくらいの比率で言うのを心がけます。

仕事の話しばかりだと、息詰まるし
雑談ばかりだと、スタッフがだんだんと【意識低く働きます】

たまに、スタッフの意識が低いっていう方もいますが、こっちにも多少の責任あるんちゃうかな?

ダイヤはダイヤで磨き
人は人で磨かれる

最後に、1日1個だけ【今日の目標】みたいのをあげる。
1個だけ。
それ以上はダメ。

これが継続出来たら、もう合格点!!

・存在承認
・仕事と雑談と1:1
・1日1個
・後は継続

ほら!
特別の才能なくても出来るやん!!!

これらをやらずに、スタッフがどうや~こうや~は違うかな?

お前何様やねんって。笑
だから、上に立つと給与があがるんじゃないの?
言い換えると、【誰にも出来る】この仕事をやらない人は給与があがらんかな?

良い意味で飲食っぽくない事やらないとね。

今日は打ち合わせ→MTG→会社パンフレット作製お打ち合わせ
→調理師学校打ち合わせ→メニュー見直し→スミビ。

みんなで目標達成してバーベキューでもしましょう!!!
スポンサーサイト