fc2ブログ

部下と上司

ちょっと続いています。
この話し。
まぁいろいろありましてね・・・
社員が9人になると…



部下と向き合う時。

●先ずはその子の目標を上司が部下と共有出来ているか?

●その目標は、小学1年生でも理解できる言葉で伝えて言えるか?
  その目標は、解りやすい行動か?

●その子の目線には、それはどう映っているか?

●出来たら褒めているか?

●なぜ出来ないかを難しく考えず、簡単に伝えているか?

●自分自身が通り過ぎた道である事を忘れてないか?

●コミニケーションはきちんととれているか?

●怒る時に感情が収まってから怒っているか?

だと思ってます。
あ、僕はね。

細かく書くでやんす。

●先ずはその子の目標を上司が部下と共有出来ているか?
→これはそのまま。目標は2つ与えるかな?
 Aが出来たらBをしよう!だからAはとっととクリアしようぜ!


●その目標は、小学1年生でも理解できる言葉で伝えて言えるか?
  その目標は、解りやすい行動か?
→どこの店にいっても通用する人間に育てる…アバウト。
→自分の持ち場くらいきちんとしてよ…ややアバウト。
→自分の休みの前日は全メニューが最低3人前ある様にしてね。

●その子の目線には、それはどう映っているか?
→難しく感じているなら、簡単に感じさす。
例)自分の休みの前日は1時間早く出勤しよう。約束しよう。


●出来たら褒めているか?
→これはそのままね。
 第三者を使うとより効果的!
 まさしに幹朗がんばってるね!って新井が言ってたと一言いってあげて!とか


●自分自身が通り過ぎた道である事を忘れてないか?
→人は他人の評価は3割減
 自分の過去は3割増に考えているそうです。笑
 でも、自分自身がぺーぺーやった時、上司は意外と話し聞いてくれてたよ。
 もしくはどこかに理解者がいたよ!

●コミニケーションはきちんととれているか?

●怒る時に感情が収まってから怒っているか?
→ココね!
 先日、ある社員をこっぴどく怒りました。
 でも、その時に感情はなかったです。
 ただ、『あ、この子一度きついお灸が必要だな』と前から思ってて、
 お灸をすえるチャンス来ないかな~と待ってました。笑
 で、来たので、ありがとう!今から切れてる風をしますね!

って感じです。

この子には一度必要だな~って思ってたので。
まぁ、あまりやりたくないです。。。。。
僕自身も凹みます。

まぁ、出来る子もいれば馬鹿な子もいます。
それは会社でも家庭でも。
そんな簡単に人の性格なんて変わりません。
でもね、【考え方】もしくは【行動】は変えてもらわんとね。

他人と過去は変えられない。
変えられるのは自分と未来。

上司のみんな!
有形の物(財産・地位・名声)でなく無形の物(人格・リーダーシップ・器量)での理想像持ってるかい?

なんやかんやで、【優しい上司】は慕われて【厳しい上司】は憧れられたよね。
スポンサーサイト



ちょっとだけ嬉しい

昨日はお休みでした。

そんななかイレギュラー?でスタッフからLINEが。

まぁ、対した事では無いんですが、聡美から今日の営業の確認で。

最後の文で1行。
『新井さんならどうするか?を聞きたくてLINEしました』

こういうなんてやっぱ嬉しい。
レベル高いホウレンソウやな~~~。

・勝手にする子
・事後報告する子
・一から百まで指示待つ子
・自分で行動。でもその前に確認

関係性ってこうありたいよね。
一番安心できる。

※その時俺は嫁に500円もらって、『これでモアちゃんと遊んでおいで』と。

さてさて、今期しょっぱなの10月!
あと11ヶ月以内で会社を大きく成長させたい!

利益・規模・内容・・・そして人間力

今日も同じ事言われ続ける仕事したらあかんよ~~~

出来ない事を求めた事は1回も無いんやで~~~

怒る上司、怒らない上司

そりゃ怒らない上司と働きたいよね。

ある人からすると僕はすごく優しいらしい。
ある人からすると僕は厳しいらしい。

僕が怒るポイントは
・嘘をつく
・誤魔化す
・何回も同じミスをする(かなり何回も)
~声出して返事しよーね!レベルの話し
・さぼろうとする
・ふてくされる
・一生懸命働かない
・人に迷惑かける

って感じです。

以外はあまり怒らないかな?

これを持ってて入社した子は、そりゃ怒られないわな。

一回言われてすぐ治してくれたらそりゃ怒らない。
何回も言われる様な事をしているとそりゃ怒る。

こいつ、俺の言ってる事聞いてないやろ?って。

上司が怒った後に待ってる物・・・

・その子との関係の悪化
・店の雰囲気の悪化
・自分自身へこむ
(やっぱり気持ちよくない)
・気持ちの切り替えの整理
まぁいろいろありますわ。

でもね・・・

よく見ると…

怒られた側も怒った側も待ってる物は同じなんやで。

わかるかな?

怒りたくないけど、怒ってるんやで。
あなたが変わらないから!

ちなみに、みきお。
俺はまだみきおに怒るまでいってないからね。
教えてると怒られてるをごっちゃにせんといてね。
それぐらいわかるよね?

仕事きちんとしようね

月曜日、11時半OPENと同時にランチが満席に。
全員がパニック&きつい営業。笑。
なのに、なのに、
すごくスムーズに!!!

もんさま?

もんさまとは…ランチのアルバイトスタッフ。

たった2ヶ月のもんさまが目まぐるしい成長を!!!

もんさまーーーーー!!!

勝手に育ってる。

オイラ、嬉しいごんす。
と同時にすごく複雑にwww

新人の頃の大切なんて、上司の指示をいかに早く正確にするか?やねんな。
あれや。これや考えずに。

あとは仕事に対する姿勢。
きちんと謝る。
同じミスを繰り返さない。(単純作業)

きちんと自分が何しにお店に来てるか!これが見えない子はしんどいです。
楽しく働くはえーねんで。

でもね、でもね、きちんと仕事しようね。
最低限。
そこからね!
楽しく働くのは。

自分はどうなりたいか?

いくら稼ぎたい?
社長になりたい。

そういうのもえーと思います。
でも【欲】やねんな。

欲の力もえーんですけど、やっぱ【自力無し】で欲張るのはどうかと・・・

仕事はやっぱ、やったぶんだけ返ってくるもので。
それは1年や2年で培われる物でもなくて。

5年、10年かけて【自分はどうなりたいか?】が大切なのでは。

前職のリクルートでは【あなたはどうなりたいの?】を耳蛸で聞きました。
『新井、お前はどうなりたいんだ?』

大切ですよね。

自分は何でも出来る!と思いながら何んもしないのは【馬鹿】
自分はどうせ何も出来ないから・・・【残念】

わかるかな?
努力の仕方?

塩と砂糖間違えるのはちょっと…

毎日お風呂に使って、自分はどうなりたいか?
この会社をどうするのか?
を365日考えてます。
(で、これかい!)てつっこみはご遠慮ください。

僕自身もたくさん器のデカい社長を見てきました。
あぁ~
こんな人になりたいな~~~

まだまだ38歳。
完成形にはほどほど遠いです。

でも、ぶれないのは【お客さんに喜んでもらう】と【楽しく働く】
かな?

元気な声出せよ!

返事、挨拶って大事やんね。

聞いてる側が嬉しくなる返事、挨拶。

こまじろ出来てないよな~~~~~。
う~~~~~~ん。
何回も言ってんねんけどな~~~~~

働いてて気分の良い職場
これって誰かが作ってくれてるのに甘えてへんか?
自分も作る側の人間って自覚あるか?
しんどい?
頭がついていかない?
失敗する?
それと、明るい返事があるは別問題。

スタッフ個人個人が仲良く話す。
これはこれでえー事。
これと、明るい雰囲気、良いお店の雰囲気を作る!は別問題。
はぁぁぁあぁぁあぁ。。。。。。。

何があっても心は折れないけど、こんなん仕事ちゃうねん。
仕事以前の問題やねんから、一回で解決しようや。
お願いします。

個人個人で仲良く話すのはえーねんで。
でもそれ=お店の雰囲気良い

この図式はおかしいよね???

お客さん巻き込んでの全員で今日一日お店の雰囲気よくするぞ!

大将。経営者。

やっぱり一番大事なのは利益を出すこと。
当たり前やけど。

じゃ、次は?ってなると
やっぱり社員の採用

僕もいろいろ失敗しました。
結構たくさんの方が辞めました。
いや~~~~
学びました。

気を使ってもやめる。
優しくしても辞める。
そんなもんです。

なぜなら採用が甘いから。

社員採用ってホンマしっかりしなあかんよね。

これが去年1年の一番学んだ事。

社員は社員。
その子の人生、未来を約束は出来なくても、守るのが社長の務め。
社員を守れない経営者は辞めてほしいです。
もしくは1人でやってくださいな。
社長って与える側でしょ!
給与、仕事内容、次のステップ、成長…
与える側の人間が
なんで、もらおう!欲しい!側になるんよ。
社長はぼろい服着てても、社員がえー服着てたらえーやんか!
だって与える側(お金・仕事・ヴィジョン)の人間なんやから

今は社員に恵まれすぎています。
※頭悪い子はいますが。笑。

頭ひとつ抜けて来た子もいます。

お店の顔にしっかりなってくれた子もいます。
このお店にこの子あり!って感じかな。
(オイラもいるんだぜ!)

店長として自覚を持った子もいます。
以前なら思考や言葉で終わってたのが、今は行動が増えています。

えー感じ。

さて、今日は摂津本山で物件探し!

こいや~~~~~~

新しい期のスタート

9月が決算で、10月から新しい期のスタートです!

スローガンでも考えようかな~~~

最近のマイブームは、【俺がする!俺なら出来る!】
やっぱこれかな。

今期はUNOのリニューアルと新店舗がメインです。
ほぼこれです。
これだけでお腹いっぱいですね。
あとは、新井がどれくらいこまじろを抜けれるか。
かなぁ。
和食チームは1年かけて足場固めです。
で、来期に新入社員の大量採用かな。

あと1人誰か抜けてくれんかな~~~

店長までいかんくても、店長休みでも安心して任せられる子。
まぁ、先ずは仕込み間に合わすとこからやね。笑