ちゃくちゃくと・・・
出来つつあります。
新店舗。
三ノ宮の周囲の同業者も何故か知ってる模様で、挨拶が早くてなによりです。
同業者『何の店やるの』
新井『割烹です。キリ。』
いや~~
えーーーっすねーーー
周囲の反応。
バール全盛期でまさかの割烹!
最高!
いーーっすね、うちの会社。
コース1本。
ランチ1本。
笑。
ニッチに行こうね。
流行も大事。
周囲のライバルも大事。
でも、、、
自分たちがされて嬉しいを磨き倒すのはもっと大事!
い~~~~~ぱいバールが出来て・・・
い~~~~~ぱい立ち飲み屋が出来て・・・
い~~~~~ぱい肉専門店が出来て・・・
い~~~~~ぱい漁師系居酒屋が出来た・・・
今こそ割烹!
笑。
頭大丈夫かな?俺。。。
リーダー →業界の先駆者
フォロワー →リーダーを模倣する
チャレンジャー →リーダーを倒しにかかる
ニッチ → リーダーと違うとこで戦う
うちはニッチです。
聡美にLINEで言いたかったのはコレ。
いや~~~~~
しかし・・・・・・・・
お金使った~~~~~~~涙
すってんてんです。笑
UNOの出店も踏まえて、安くするために小箱やったのに・・・・・・
冬のボーナスまでには、きっちりとりかえさなくては・・・・・
んにゃ。
新店舗。
三ノ宮の周囲の同業者も何故か知ってる模様で、挨拶が早くてなによりです。
同業者『何の店やるの』
新井『割烹です。キリ。』
いや~~
えーーーっすねーーー
周囲の反応。
バール全盛期でまさかの割烹!
最高!
いーーっすね、うちの会社。
コース1本。
ランチ1本。
笑。
ニッチに行こうね。
流行も大事。
周囲のライバルも大事。
でも、、、
自分たちがされて嬉しいを磨き倒すのはもっと大事!
い~~~~~ぱいバールが出来て・・・
い~~~~~ぱい立ち飲み屋が出来て・・・
い~~~~~ぱい肉専門店が出来て・・・
い~~~~~ぱい漁師系居酒屋が出来た・・・
今こそ割烹!
笑。
頭大丈夫かな?俺。。。
リーダー →業界の先駆者
フォロワー →リーダーを模倣する
チャレンジャー →リーダーを倒しにかかる
ニッチ → リーダーと違うとこで戦う
うちはニッチです。
聡美にLINEで言いたかったのはコレ。
いや~~~~~
しかし・・・・・・・・
お金使った~~~~~~~涙
すってんてんです。笑
UNOの出店も踏まえて、安くするために小箱やったのに・・・・・・
冬のボーナスまでには、きっちりとりかえさなくては・・・・・
んにゃ。
スポンサーサイト
独立
飲食するなら誰もが考える事。
僕ももちろん。
ここで解って欲しいのは独立=立派。偉い。
って訳では無いんすよね。
独立でも、社員でも、苦労はするし、努力もする。
苦労や努力の【質】が違うので、どっちに自分が耐えれるか?
いわゆる、向き不向きもあります。
たまにいませんか?
仕事のスキルは高いのに、明らかに社会的秩序にかける人。
そういう人は独立しよし!って思う。
まぁ、その下で働く子は可哀想だけど・・・
※あと個人的にはそういう人に店出されて、飲食業界の質の低下を招いて欲しくないけど。笑
僕は友達や周囲の方から『自分でやるんやろ?』ってなぜかず~っと言われてたので。。。
独立=儲かる
の図式は又ちょっと違うかな…
10年で7割が潰れる物なんで…
でも、やってみたい!と思うのも解るよ。
何かカッコイイもんね。
きっつ~~~~い時にも笑ってられる人が僕は向いてると思うで。
僕ももちろん。
ここで解って欲しいのは独立=立派。偉い。
って訳では無いんすよね。
独立でも、社員でも、苦労はするし、努力もする。
苦労や努力の【質】が違うので、どっちに自分が耐えれるか?
いわゆる、向き不向きもあります。
たまにいませんか?
仕事のスキルは高いのに、明らかに社会的秩序にかける人。
そういう人は独立しよし!って思う。
まぁ、その下で働く子は可哀想だけど・・・
※あと個人的にはそういう人に店出されて、飲食業界の質の低下を招いて欲しくないけど。笑
僕は友達や周囲の方から『自分でやるんやろ?』ってなぜかず~っと言われてたので。。。
独立=儲かる
の図式は又ちょっと違うかな…
10年で7割が潰れる物なんで…
でも、やってみたい!と思うのも解るよ。
何かカッコイイもんね。
きっつ~~~~い時にも笑ってられる人が僕は向いてると思うで。
毎日おつかれさま
5月もいよいよ佳境。
3,5,8が12月につぐ繁忙期。
5月もえー感じです。
UNOがこのままだと、前月費15%超え、小町が6%超え、、、かな?
その中で宮城さん、アルバイト人件費12%カット進行中。
たまにこういう事するんよね。彼は。笑
頼もしいです。
なぜ?このタイミングで?
笑
すごいです。笑
ステキです。
参謀肌ですね。
UNOも定着率長くなったし。にっこり。
小町は6月10日からが本当の勝負ですね!
頼みますよ!
昨日はこまじろの食器選び第2弾。
へろへろです。
最少で最高の器選び。
たぶん足りてない。笑。
さぁ!あと2週間ですよ!
で、年明けそうそうにお外デビューですよ!
自分らのペースで、大事な物を忘れない様に、その中で最速のお仕事しましょう!
新井さんも燃えてますよ!
ごごご。
やったりましょう!
目標とやりがいとヴィジョン。そこに幸せを備えた会社になるための第1歩。
3,5,8が12月につぐ繁忙期。
5月もえー感じです。
UNOがこのままだと、前月費15%超え、小町が6%超え、、、かな?
その中で宮城さん、アルバイト人件費12%カット進行中。
たまにこういう事するんよね。彼は。笑
頼もしいです。
なぜ?このタイミングで?
笑
すごいです。笑
ステキです。
参謀肌ですね。
UNOも定着率長くなったし。にっこり。
小町は6月10日からが本当の勝負ですね!
頼みますよ!
昨日はこまじろの食器選び第2弾。
へろへろです。
最少で最高の器選び。
たぶん足りてない。笑。
さぁ!あと2週間ですよ!
で、年明けそうそうにお外デビューですよ!
自分らのペースで、大事な物を忘れない様に、その中で最速のお仕事しましょう!
新井さんも燃えてますよ!
ごごご。
やったりましょう!
目標とやりがいとヴィジョン。そこに幸せを備えた会社になるための第1歩。
求人募集
新店舗 こまじろの求人募集です。
で、あらためて新井の思想というか・・・仕事の考え方を再度・・・
何回も何回も言いますが・・・
仕事は大きく分けると3つあります。
【本題】【作業】【社内ルール】
【本題】
この仕事における、根本です。
なぜ、我々はこの仕事をしているのか?
大切な事、忘れてはいけない事
うちでは【お客さんを幸せにする】こと。
ココは飲食の根本です。
だから笑顔出来ない子はうちでは・・・
【作業】
これも大事な仕事
早く、丁寧に。正確に・・・
【社内ルール】
期日
〆切
提出物
社内スタッフ間でのホウレンソウ
返事
挨拶
礼儀
言葉使い
これらはどれも仕事です。
人によっては【当たり前の簡単】と思う人もいれば、
すごくわずらわしく思う人もいます。
難しく書いたけど、普通で何一つ特別な事では無いんですよね。
大切にしましょ。
今のメンバーはみんな大丈夫!ですよ。たぶん。
ぼちぼち応募来てますよ~
で、あらためて新井の思想というか・・・仕事の考え方を再度・・・
何回も何回も言いますが・・・
仕事は大きく分けると3つあります。
【本題】【作業】【社内ルール】
【本題】
この仕事における、根本です。
なぜ、我々はこの仕事をしているのか?
大切な事、忘れてはいけない事
うちでは【お客さんを幸せにする】こと。
ココは飲食の根本です。
だから笑顔出来ない子はうちでは・・・
【作業】
これも大事な仕事
早く、丁寧に。正確に・・・
【社内ルール】
期日
〆切
提出物
社内スタッフ間でのホウレンソウ
返事
挨拶
礼儀
言葉使い
これらはどれも仕事です。
人によっては【当たり前の簡単】と思う人もいれば、
すごくわずらわしく思う人もいます。
難しく書いたけど、普通で何一つ特別な事では無いんですよね。
大切にしましょ。
今のメンバーはみんな大丈夫!ですよ。たぶん。
ぼちぼち応募来てますよ~
信念
くずし割烹 こまじろ
全27席
小さな和食店
この1年間かなり考えさせられました。
OPENから4年で3店舗。
貯金無しの、援助なしの個人がするには十分でした。
でも、壁にもぶちあたりました。
経営
人
理念
展開
幸せ
コンサルの先生に相談もしました。
もんげ。
そこから1年。
今回のお店のOPENです。
たどりついたのはやはり【自分がやりたいお店】でした。
流行りよりも老舗に憧れます。
ここで自分がやりたいを【整理する事】【言語化する事】が大事かと。
わがままにならず、不信感を持たさず、共有する【自分がやりたいお店】
1.お客さんを幸せにする
~よくお客様は神様です!ってあるけど、いやいや人間です。笑
僕たちは人間同士なんです。
どっちかが一方的は嫌ですね。WINWINの関係でいたいです。
そのために、良い料理つくろう。良い接客をしよう。
【やり方】でなく【有り方】が大切。
たまにキッチンの方が権力もったお店があります。
それはそれで構わないんですが、やっぱりホールが意見できるお店が良いです。
2.粋
~ここは新井の信念に近い物があります。
なんていうか、【カッコつけたい】とこですね。
例えばお客さんがデザートでAとBを悩んでいる。
で、Aを注文。
すると、さりげなくBが少しだけ添えられている。
こういうやつ!
粋だね~
ここは譲れないな~。
ここは他のお店に負けたくないな~。
別にホールが頭良く回転さすのも技量やろうけど、そこにお客さんの幸せは無いんよね
※もちろん大事。でもそこが全てでないって事。
でも、お客さんがこういうシーンがありましたよ!ってのは欲しいです。
こういうのに気付く子を重宝します。
大きく分けるとこの2つです。
【外食】が【テーマパーク化】している昨今、僕は老舗スタイルを貫きます。笑
粋でありつづけたいです。
そして料理はもちろん【美味しい】が当たり前。
全27席
小さな和食店
この1年間かなり考えさせられました。
OPENから4年で3店舗。
貯金無しの、援助なしの個人がするには十分でした。
でも、壁にもぶちあたりました。
経営
人
理念
展開
幸せ
コンサルの先生に相談もしました。
もんげ。
そこから1年。
今回のお店のOPENです。
たどりついたのはやはり【自分がやりたいお店】でした。
流行りよりも老舗に憧れます。
ここで自分がやりたいを【整理する事】【言語化する事】が大事かと。
わがままにならず、不信感を持たさず、共有する【自分がやりたいお店】
1.お客さんを幸せにする
~よくお客様は神様です!ってあるけど、いやいや人間です。笑
僕たちは人間同士なんです。
どっちかが一方的は嫌ですね。WINWINの関係でいたいです。
そのために、良い料理つくろう。良い接客をしよう。
【やり方】でなく【有り方】が大切。
たまにキッチンの方が権力もったお店があります。
それはそれで構わないんですが、やっぱりホールが意見できるお店が良いです。
2.粋
~ここは新井の信念に近い物があります。
なんていうか、【カッコつけたい】とこですね。
例えばお客さんがデザートでAとBを悩んでいる。
で、Aを注文。
すると、さりげなくBが少しだけ添えられている。
こういうやつ!
粋だね~
ここは譲れないな~。
ここは他のお店に負けたくないな~。
別にホールが頭良く回転さすのも技量やろうけど、そこにお客さんの幸せは無いんよね
※もちろん大事。でもそこが全てでないって事。
でも、お客さんがこういうシーンがありましたよ!ってのは欲しいです。
こういうのに気付く子を重宝します。
大きく分けるとこの2つです。
【外食】が【テーマパーク化】している昨今、僕は老舗スタイルを貫きます。笑
粋でありつづけたいです。
そして料理はもちろん【美味しい】が当たり前。
OPENが決まりました
6月16日です!
今回は、本当に本当に・・・【難産】でした。
仕事はよく【生みの苦しみ】【育ての苦しみ】といいますが、ほんまに苦しかったっす。
その分可愛がってあげたいです。
失敗&成功って表裏一体でたくさん失敗すれば成功に近づけるから
その分今までの失敗をきっちり返してもらおうと思います。
今回のお店は【くずし割烹】です。
知れば知るほど【和食】は深く面白くお洒落です。
そんな和食を、居酒屋の様に楽しんで頂けるお店に、
料理人がこんなお店で働きたい!といえるお店にしたいです。
あと3週間、きっちり仕上げていきますね。
で、終わればUNOの郊外出店だよ!
楽しみ。楽しみ。
今回は、本当に本当に・・・【難産】でした。
仕事はよく【生みの苦しみ】【育ての苦しみ】といいますが、ほんまに苦しかったっす。
その分可愛がってあげたいです。
失敗&成功って表裏一体でたくさん失敗すれば成功に近づけるから
その分今までの失敗をきっちり返してもらおうと思います。
今回のお店は【くずし割烹】です。
知れば知るほど【和食】は深く面白くお洒落です。
そんな和食を、居酒屋の様に楽しんで頂けるお店に、
料理人がこんなお店で働きたい!といえるお店にしたいです。
あと3週間、きっちり仕上げていきますね。
で、終わればUNOの郊外出店だよ!
楽しみ。楽しみ。
飲み会
先日は社員9人で飲み会。
前半は【管理職チーム】と【新人チーム】と分かれ(自然に)飲み。
後半は【既婚者チーム】と【未婚者チーム】と分かれ(自然に)飲み。
終始アツくお仕事トーク。
今は上司がいろいろ悩む時代なんすね。
変なの。
がちこーん!言ったらえーねん!
【仕事の成長】【人格】【向上心】のどれかなんやろうけどね。
新井は基本『え?いきなり今日からですか?』って感じで新しい仕事ぼんぼん振ります。
だって、不可能な事をやらしている訳ではないので。
どんどん与えます。
昨日もいきなり幹朗キッチン。
電話は将志が全部とる。
お見送りもお会計も将志。
でも出来るし、昨日よりもステップアップしてるし。
新井なら、どんどんやらせるな~~~
前持って段取り組んでやらすのもえーけど、その場その場でリアルタイムで新しい事やらす方が、
圧倒的にスピードは速いしな。
で、いきなり今日からなんて・・・みたいな文句言われても『うん。やって。』でえーんちゃうかな。
あ!
大きな変化や仕事は前もって言いますよ。
ご安心を。
前半は【管理職チーム】と【新人チーム】と分かれ(自然に)飲み。
後半は【既婚者チーム】と【未婚者チーム】と分かれ(自然に)飲み。
終始アツくお仕事トーク。
今は上司がいろいろ悩む時代なんすね。
変なの。
がちこーん!言ったらえーねん!
【仕事の成長】【人格】【向上心】のどれかなんやろうけどね。
新井は基本『え?いきなり今日からですか?』って感じで新しい仕事ぼんぼん振ります。
だって、不可能な事をやらしている訳ではないので。
どんどん与えます。
昨日もいきなり幹朗キッチン。
電話は将志が全部とる。
お見送りもお会計も将志。
でも出来るし、昨日よりもステップアップしてるし。
新井なら、どんどんやらせるな~~~
前持って段取り組んでやらすのもえーけど、その場その場でリアルタイムで新しい事やらす方が、
圧倒的にスピードは速いしな。
で、いきなり今日からなんて・・・みたいな文句言われても『うん。やって。』でえーんちゃうかな。
あ!
大きな変化や仕事は前もって言いますよ。
ご安心を。
白米の試食会
白米の試食会。
4種類のブランド米の食べ比べ。
ひたすら白米を食べる。
パクパク。
パクパク。
パクパク。
オ、、、
オカズヲクレメンス、、、
キ、、、
キズカイトハナンナノカ、、、
しかしあえて過酷な白米のみを選んだ私達。
普段おかずと食べる白米。
白米だけを食べ比べると、びっくり味が違うんですね!!
ふぁーーーーー!!
こんなに違う物なのか!?
今回の採用は【丹波篠山の減農コシヒカリ】かな!?
米のおいしさを表明する【食味値】でもかなりの高水準でした。
楽しみだす。
その後は年に3~4回の社員飲み会。
美味しかったでヤンス。
4種類のブランド米の食べ比べ。
ひたすら白米を食べる。
パクパク。
パクパク。
パクパク。
オ、、、
オカズヲクレメンス、、、
キ、、、
キズカイトハナンナノカ、、、
しかしあえて過酷な白米のみを選んだ私達。
普段おかずと食べる白米。
白米だけを食べ比べると、びっくり味が違うんですね!!
ふぁーーーーー!!
こんなに違う物なのか!?
今回の採用は【丹波篠山の減農コシヒカリ】かな!?
米のおいしさを表明する【食味値】でもかなりの高水準でした。
楽しみだす。
その後は年に3~4回の社員飲み会。
美味しかったでヤンス。
GWおつかれさま
GWおつかれさま。
両店舗、とても高い売上でした。
なんじゃこりゃ~~~って感じです。
明けの昨日もなぜかえ~感じ。
嬉しいおすえ。
さてさてさて。
新店舗が予定では6月16日OPENになりそうです。
聡美、将志は6月8日くらいまでの小町になりそうです。
ココからはサクサク行きたいですね。
ふぅ。
楽しみおすえ。
なんか、、、
京都っぽいお店にしたいな~。
鞍馬とか東山とか先斗町の様な・・・
無理やろうな。笑。
後は、お米とお味噌とお酒の最終確認。
お米は丹波篠山のこしひかりにするか悩み中。
お味噌は熊本か長野かで悩み中。
いや~~~~。
何か日本て、和食って良いですね。
両店舗、とても高い売上でした。
なんじゃこりゃ~~~って感じです。
明けの昨日もなぜかえ~感じ。
嬉しいおすえ。
さてさてさて。
新店舗が予定では6月16日OPENになりそうです。
聡美、将志は6月8日くらいまでの小町になりそうです。
ココからはサクサク行きたいですね。
ふぅ。
楽しみおすえ。
なんか、、、
京都っぽいお店にしたいな~。
鞍馬とか東山とか先斗町の様な・・・
無理やろうな。笑。
後は、お米とお味噌とお酒の最終確認。
お米は丹波篠山のこしひかりにするか悩み中。
お味噌は熊本か長野かで悩み中。
いや~~~~。
何か日本て、和食って良いですね。
才能と努力
プロ野球のノムさんの本で【努力】と【才能】について書いてありました。
大きく分けると
1【才能が有り努力もする人】
2【才能が有るが努力しない人】
3【才能が無いが努力する人】
4【才能が無く努力しない人】
1…極少
2…たまに
3…大勢
4…大勢
1…がイチローだそうです。
一瞬で一億稼げる世界(3万人に1人の確立)
その中でみんな稼いだら高級マンションに住むのですが、
イチローは寮に残っていたそうです。
理由は練習場が近く、遅くまで練習できるから。
また、準備運動にも普通の人の3倍近い時間をかけるのも有名で、
誰よりも早く練習場に来てたそうです。
努力し続ける天才。
【才能あるのに努力しない人】
【才能もなく努力もしない人】
は、もちろん成功者はいないそうです。
が、たまに才能のみで生きていける人もいるそうです。
で、本題の【才能は無いが努力する人】に、宮本さんていう選手をあげてました。
この人、守備をかわれてプロになったそうです。
で、当時監督のノムさんから【自衛隊】とあだ名をつけられたと
(守備は出来るけど、全然攻撃が出来ない)
ここで、いわゆる【長所を伸ばすか】【短所をおぎなうか】って話なんだけど、
ノムさんがいうには
【長所はほっといても伸びる】そうです。
むしろ【短所を克服したら、より一層長所が活きる】との事。
でも、打たない選手がいきなり打てる訳がありません
宮本選手は打てない代わりに【バント】や【進塁打】(自分がアウトになる代わりに走者を進める)
努力をしたそうです。
そして、コツコツ積み重ね何と2000本安打達成者で唯一の400犠打に達したそうです。
(内容がマニアックですいません。何かというと、2000本安打は偉大な記録です。
でも、犠打は自分がアウトになるので安打減るのにも関わらず、2000本安打を達成した)
それは言い換えれば、守備がとても上手かったので、常に試合に出られ続けたからの偉業です。
あの時、長所の守備ばかりを伸ばしてたら成功しなかった。
短所の打撃練習ばかりしても実らなかった。
その代わり、短所を克服するためにも、自分を犠牲にして走者を活かす打撃を練習した。
超辛口のノムさんが【最も監督して欲しい選手】だそうです。
短所を【いかに克服するか?】が真の努力だそうです。
むやみに【克服するんだ】でなく、【いかに】克服するか?
すると、長所が輝くそうですよ。
ええ話です。
大きく分けると
1【才能が有り努力もする人】
2【才能が有るが努力しない人】
3【才能が無いが努力する人】
4【才能が無く努力しない人】
1…極少
2…たまに
3…大勢
4…大勢
1…がイチローだそうです。
一瞬で一億稼げる世界(3万人に1人の確立)
その中でみんな稼いだら高級マンションに住むのですが、
イチローは寮に残っていたそうです。
理由は練習場が近く、遅くまで練習できるから。
また、準備運動にも普通の人の3倍近い時間をかけるのも有名で、
誰よりも早く練習場に来てたそうです。
努力し続ける天才。
【才能あるのに努力しない人】
【才能もなく努力もしない人】
は、もちろん成功者はいないそうです。
が、たまに才能のみで生きていける人もいるそうです。
で、本題の【才能は無いが努力する人】に、宮本さんていう選手をあげてました。
この人、守備をかわれてプロになったそうです。
で、当時監督のノムさんから【自衛隊】とあだ名をつけられたと
(守備は出来るけど、全然攻撃が出来ない)
ここで、いわゆる【長所を伸ばすか】【短所をおぎなうか】って話なんだけど、
ノムさんがいうには
【長所はほっといても伸びる】そうです。
むしろ【短所を克服したら、より一層長所が活きる】との事。
でも、打たない選手がいきなり打てる訳がありません
宮本選手は打てない代わりに【バント】や【進塁打】(自分がアウトになる代わりに走者を進める)
努力をしたそうです。
そして、コツコツ積み重ね何と2000本安打達成者で唯一の400犠打に達したそうです。
(内容がマニアックですいません。何かというと、2000本安打は偉大な記録です。
でも、犠打は自分がアウトになるので安打減るのにも関わらず、2000本安打を達成した)
それは言い換えれば、守備がとても上手かったので、常に試合に出られ続けたからの偉業です。
あの時、長所の守備ばかりを伸ばしてたら成功しなかった。
短所の打撃練習ばかりしても実らなかった。
その代わり、短所を克服するためにも、自分を犠牲にして走者を活かす打撃を練習した。
超辛口のノムさんが【最も監督して欲しい選手】だそうです。
短所を【いかに克服するか?】が真の努力だそうです。
むやみに【克服するんだ】でなく、【いかに】克服するか?
すると、長所が輝くそうですよ。
ええ話です。