fc2ブログ

文字を書く

基本、お店ではアルバイトノートがあります。

社員、アルバイト関係なく書く人と書かない人と別れます。

これね、書いた方が良いよ。

普通の会社?だと日報ってのがあったりします。
僕が働いていた前の会社は、全員が日報書きます。
更新してないと、上司から名指しで怒られます。
面倒くさがる人が多いですが、1年書き続けていると言語力あがります。
何事も【継続は力なり】です。

とある飲食店の会社は、常に社員間のラインで全員今日の日報を書くそうです。

とある飲食店の会社は、店長は絶対毎日【自分のブログ】を作り更新させるそうです。

うちは・・・・・

まだまだ甘いですね。。。

特に男の子は書きません。笑。

これって性別関係あるんかな???うーむ。

人間て周りの環境に流されやすいのが大半。
【文字を書かない子】が店の割合を増やすとたぶん誰も書きません。

まぁ、先ずは店長が書く事でしょうね。

文字を書くメリットとデメリット
【メリット】
・予習、復習
・自分の考えを伝える(何を考えてるのかわからん!って感じの人間関係の摩擦を減らす)
・書き続ける事で言語化能力があがる
・考えの整理、整頓
・自己アピール(良い意味で)
・観察力があがる

【デメリット】
・時間をとられる


やっぱ、言語化能力の高い人、プレゼン能力の高い人って文字書けるんよね。

で、【出来る上司】の共通点でもあるんよね。

今はえーけど、いずれは・・・は何も変わらない。

別にむちゃくちゃ嫌や!
毎日ノート書くなんて発狂する!
って人がおったら話は別やけど、37年生きてきてそんな人見た事ないし。

書いたら?そろそろ。

書く事でお店に『劇的な変化』を誰も期待してないから。

でもね

【書き続ける事】で将来【貴方自身の変化】に繋がると思うよ。

ノムさんが新たにプロ野球に入団してきた新人たちに
必ず【ノートに書く習慣】をつけさせるそうです。

野球しかしてない君たちだが、
今は現役でみんながちやほやするけど、プロ野球選手はみんな引退する。
その時に文字も書けない。話せないだと辛い思いするよ。

だから今から書きなさい。
野球ばかりしてたんでしょ。
スポンサーサイト