fc2ブログ

ランチ

昨日は和食ランチの視察。

内容は
・お通し
・八寸
・お造り
・天ぷら
・ご飯物、味噌汁、香物
・デザート
2800円なり~~~~~~!!

【老舗!!】って感はすごくあったけど、BGM無しは少しきついっす。笑。
でも、八寸はさすがでした!
老舗和食の雰囲気がプンプン出てました!
見習わないと。。。
ランチの視察は楽しいっす!
懐具合も時間的にも楽ざます!
なるべく沢山行くざます!

ハッキリ言って、言った者(宮城・石坂)勝ちです!

そして、、、、明日からいよいよ禁煙です。
怖いざます!
あの恐怖が再びざます!
でも、今回はやります!!!!!!
人生最後のタバコを買ってきます(-。-)y-゜

これにより、完璧に無趣味男に突入です。
完全無欠の仕事人間目指します!
スポンサーサイト



お店

お店ってすごい数ですね。
休日だとどれくらいのお店によるのだろうか?
コンビニ、ランチ、ショップ、カフェ、カラオケ、ご飯、バー

最近のお店って、すごくコンセプトがしっかりしてて勉強になる。

アルバイトのレベルも日々あがってると思う。
すごく元気なお店、
気配りがしっかりしているお店、
カッコイイスタッフが多いお店、

でもね、でもね、

何かね、

年々

笑顔のお店が減ってると思う。

いや~~~~~~~~

伸びしろですね~~~~~~

オンリー1いけるで~~~~~~

チャンスやで~~~~~~~

以前、聡美ととある飲食店の話しをしてて、
すごくいい接客で、雰囲気も良くて、美味しいんだけど、
何か『マニュアルっぽさ』を感じると言ってたのを思い出しました。

たぶん、温かい笑顔が無かったんやろな。

笑顔のお店が減ってる今、絶好のチャンスやで!!!!

今日も笑顔でがんばろうぜ!!

大切な物

小さな企業で大切な物って、たぶんどこの企業も【人】と言います。
うちももれなくです。

【人】がいないとにっちもさっちも行きません。

大切だからこそ、厳しくもするし、優しくもするし。

とある社員さんには『新井さんの優しさはたまに裏目に出てますよ』
とも言われます。
気をつけます。

僕が大切にしたい人は
【人に言えない事をしていない人】です。

頭悪くてもえーです。
すぐ調子にのってもえーです。
どんくさい!?全然OK!!むしろ好きです!!
大学留年しまくっててもえーです。
礼儀・挨拶・・・教えます。(教えて出来なかったらOUT)
約束を守れない…う~~~~~~~んんん。。。。。。。イエローカード。
【人に言えない事をしている】・・・OUT!!!
一発で社内に波紋が広がります。

嫌ですね。

あ、パワハラ関係は文句なしで一発退場です。

あと、ひとけたの足し算・引き算が出来るかな。

ブラブラ飲んでました

昨日は三ノ宮をブラブラ。
先ずは一軒目!
最近OPENした和食屋さん。
続いてもう1件和食屋さん。
その後ブラブラ。

昨日は、繁盛店ともうひとつ店の違いを目の当たりに。

いや~
流行ってる店はぼっこぼこ満席。
もひとつ店は結構かわいそうに。

もひとつ店の特徴は全てが平均点狙いって感じかな~~~。
差別化、特化ってそんなに好きでないけど、やっぱ重要なんすね。
でも、勘違いせんと。
差別化=他店と違う事をする。ではないんすよ。
差別化=期待<満足。
長所はどんどん磨きましょうね!
短所は笑って許される範囲に抑えましょうね!

例えば名札に、今年の目標!人見知りを直す!とか。
体系がふくよかな子が名札に、ポテチは1日1袋まで!とか。
新井ならチップ渡します。笑
ポテチなだけに。

あと、そこそこ店は何でもしてるかな?
和風のお店なのに、洋風メニューとか。
ひと昔前に日本酒をワイングラスで!ってのが流行ったけど、
実際されて感動も何もないのが解った。

ただ、バリバリの割烹屋さんで、筆で手書きで
『自家製サングリア』って書いてあると、頼みそうな新井。
この感じ分かってもらえるかなぁ。。。

老舗の大将に負けないオーラを纏おうぜ!!

マニュアル>ルール>風土>リーダー

昨日いったランチ。
土曜日の12時。
客は新井ともう1組だけ。

チキンカツ定食を注文。
BGMは無し。
ホールは日本語が苦手な方が1人。

店内には見事にオペレーションを意識した数々。
器にキャベツが盛られ、
チキンカツはしっかり揚げおき、
小鉢はラップもせず、むき出しで大量に入口前に並ぶ。

新井『ご飯おかわりください』
ホール『へ?』
店長『あかん!』
新井『ビクッ』
あかんといったのはホールスタッフに
店長『一回いれてしまうと、他の人にも入れていかなあかんやろ!ウチはセルフやねん』

この店長、うちの社員やったらバイトに落として月1・1hのシフトです。

いやいやいや、、、、、

客数みろよ。

俺やったら、入れたスタッフを褒めるわ。
確かにセルフやろうけど、何もしてない時は入れてあげてえーよ!って。
ていうか、店長、仕事勘違いしてへんか???

守る物はルールか?
お客さんに喜んでもらおうっていう、お店の雰囲気ちゃうんかい!
サービス業辞めなはれ。

例えば、ホールスタッフの髪の毛を結ぶ店、結ばない店。

長さやそのこの髪質の清潔感がよければえーねんけど、
ぼっさぼっさが結んで無いと、新井は絶対NGです。

あなたが髪の毛を結ばない事で、不快な思いをする人がいても
あなたが髪の毛を結ばない事で、喜ぶ人は誰もいません。

リーダー以上に組織は伸びないってまさにこの事。

理想の上司

新卒アンケートで理想の上司1位が池上彰さん、2位が松岡修造さん。
これって会社規模によりそうですよね。

超大手企業の役員で池上さんは素敵ですね。
国内圧倒的シェアを占めてる独占事業の社長が松岡さんも素敵です。

でも、中小企業で競争の渦に巻き込まれてる、営業職の上司が松岡さんなら
『大丈夫!続ける君がステキなんだよ!』と、契約とれるまで一緒に同行営業とかきついっす。
夜中まで仕事
『一緒に朝日を見ようぜ!』

池上さんも中小企業の部長クラスなら
『本来、残業とは効率よく働くといらない物なんですよね。
おそらくは、効率が悪いのでないか?
ハイ、ここであなたのタイムカードを見てみましょう』

ぐうの音も言えないぞ。

ひと昔前は、ビートたけしさんや、星野仙一さんだったかな。

いつも思うが理想の部下ランキングって無いのかな?

補足
昨日の営業で。
少しピリピリに。
あんだけパンパンに予約入ってるのに、しかも新しいメニューとかもあったのに、
準備が出来てないのに問題があるんだよね。

昨日入った予約でないでしょ?
どう考えても3月で一番忙しい日なのに、そこに対する準備、心構えが出来てないんよ。
同じ事繰り返したらあかんで。

おかしいのか、俺は。

とある議題で個別で話ししたところ、全社員と新井だけが意見が分かれました。

ミュージシャンなら【方向性の違い】ですむのですが、ところがどっこい普通の会社です。

いや~~~。

題材は【ダメなやつ】を採用するか否か。
新井→採用
社員→不採用
って感じです。

ココでポイントは【仕事が出来ないけど、がんばる人】でなくて【ダメなやつ】
【罪人や悪人】でなくて【ダメなやつ】です。

【仕事が出来ないけど、がんばる人】→たぶん全員採用
【仕事出来るけど、罪人や悪人】→全員不採用
【ダメなやつ】→意見が分かれる。

でも、今回の件で思ったのが、うちの会社は【いい会社】に近づいているな。です。

逆やったら、大変な事になると思う。

で、みんなが不採用意見を言ったのは、これはこれで正しい。
で、新井が採用しようとしたのも、これはこれで正しい。

えー結果やったと思います。
逆やったら最低な結果やったと思います。

ただ、お願いが。
もっかい新井が【ダメなやつ】を採用しようとしても、引き続き反対意見を言ってください。
宮城がいるから大丈夫か。。。

OPENは5月20日前後になりそうです。

イメージはかつてないほど出来ている!
後は、それを達成するまでやりきる!
です。

みきちゃんより

ついたあだ名がスーパー高校生!

高校生でアルバイトに来たのですが、とかくバリバリ働く。

頭の回転がむちゃくちゃ早い。
たぶん、3~4個くらい考えながら働いているんでしょう。
そんなみきちゃんも、半年くらいお休みに。
最後の日に新井にメールをくれました。



この会社で出会った人は私の宝物です。
ここで働けた経験は、この先に必ず活かせると信じています。
沢山の事を教えて頂き、学ぶことが出来ました。
それも、新井さんがウーノを作り、
こんな素敵な人たちを集めてくれたおかげです。
感謝しかありません(以下、中略)
また帰って来た時はアルバイトさせてください。

むちゃくちゃアツいっす!
オイラ、アツいのが大好物っす!
ぜったい、ふーふーして食べません!

みきちゃんへ…

次に帰ってくるときは、教える側・お店でもリーダーのポジションだよ。
みきより仕事出来るアルバイト少ないから。

でね、リーダーに求められるのは3つあるんだよ。
・熱意
・才能
・人格

この人格ってのはそんな大層な事でなくて、
【人に言えない事をしていない】って事。

みきさんみたいに、仕事出来る様になりたい。
よりも、
みきさんの様になりたい。

って事かな。

半年後、楽しみにしてます。

社員が増えていく。

去年の6月に壁にぶち当たって、そこから9か月。

新井・宮城・石坂・亮太の4人で始めた社内MTG。

そこから、なおと、聡美、橋本が加わり、来月には西林、再来月には新店舗OPEN&もう1人。

今では9人に。
年内にUNOにもう1人行けたらGOOD!っす。

宮城と2人で喫茶店で【これからどうしますか?】と聞かれ
【俺たちのヴィジョン・理念に賛同する仲間を増やそう】と答えたのを覚えています。

【ワンピース】みたいな感じっす。

ワンピースの順番で当てはめると…

ルフィ…新井(ゴメン。)
ゾロ…亮太
ナミ…宮城
ウソップ…石坂
サンジ…なおと
チョッパー…聡美
ロビン…橋本

悲惨ですね。これは。
かろうじて、聡美のチョッパー。


やっぱり『仲間』って大事です。

そんな中、昨日は別で社員面接。

ひょんな話で、仕事に求める物を優先順位つけて5つ!
新井も書きました。

1.夢
2.泣ける
3.笑い
4.仲間
5.お金

こんな感じですね。

研修期間

昨日は新人2人、せり・かなみと営業!
19時いっせいスタート!満席!
なかなかハードな一日でした。

パニクリながらも何とか無事終了。

営業終わった後、かなみが
『新井さん、今日カルピスソーダとカルピスチューハイ間違って作ってしましました。すいません。』

えーやん!
えーやん!!!

それ!
それが大事!

『謝る』えー事やで!

聡美が言うように言ったのかもやけど、むちゃくちゃ大切。
こういうのが【強いチーム】に必要不可欠。

仕事って3つに分かれる
【作業】
【本業】
【社内ルール】

どれも必要やねん!
どれも【立派な仕事】やねん!

どれもきちんとしようね!
社員で出来てないはあかんで。
【約束は守る】もんやで。見逃してるねんで。こっちは。

あえて、忘れたフリしてるねんで!

聡美、新人2人みながらの19時一斉満席営業、おつかれさま。
5番に4人、、、素敵です。笑。
そういえば、6番に2名2組ってのもあったよね。
オラオラじゃないので、ファインプレーかな!

なおと、休み前の仕込み&掃除お疲れ様。

かなみ、せり、2か月後には2人でお店まわすんやで。
期待しています。