fc2ブログ

もっと!もっと!!もっとっと!!

9月があと二日です。

この予約の時点で目標達成の小町、お見事です!
小町、繁忙期以外で初の達成かな!?
新井も嬉しいおす。
時間はかかりましたが、達成し続けられる店になろうぜ!

まっだまだ宿題ありますよ~~~

まぁ、見込みですが、前年比125%UPはよーやったと思います。
会社の歴史に刻まれるような大快挙です!!

ひゃほーい。
しかも新井抜きで!!

UNOもしかり!さらに高い目標に挑みましょう!

そのUNOも1年かけて【あるべき姿】が出てきてます。
・より、高い結果を出す!
・宮城、石坂でそれぞれ1店舗持つ。
何とか来年の夏までにもう1店舗、UNOは出しましょう!!
小町は今すぐ行きます!
新店に予約振れるように、もっともっとえー店にしましょうね!
スポンサーサイト



ブラック企業

ブラック企業大賞が発表されてました。

今年は山田電機さんがワタミさんを破り1位だそうです。

最近、ブラック企業って言葉をよく聞きます。

この言葉、新井は良いも悪いも半々に感じます。

前職いたリクルートはよく、ブラック企業と言われましたが、全く思った事がありません。
むしろ、天国の様な会社です。


14時間労働でしたが納得の上での仕事でした。
上司に怒られるのも当たり前。
数字に責任持たされる。

まぁ、辞める人は多かったけど。

新井の思うブラックって、【パワハラ】【セクハラ】【価値のない商品】かな。

うちの会社も週休2日制にしよう!って声があります。
えー事です。
新井も賛成です。

でも、勘違いして欲しくないのは、利益が落ちるなら辞めよう!です。
日本で初めて週休2日制をしたのは、松下幸之助さん。

理由は、この方が生産性があがり、利益がより生まれるって事だそうです。

スタッフも会社も物心両面で幸せになれる会社、がんばって作ります。

まぁ、全部お客さんあっての物なんで、とりあえず今日っすね。
がんばりましょう!!

たくさんやる。

日本交通の川鍋社長さんの言葉

仕事で大切なのは

・たくさんする
・重要な事より結果が出やすいのをする。

するとどれか当たるそうです。

なんかこれだけ聞くと適当な感じに聞こえますが、素晴らしいです。

川鍋さんが社長になっと時、借金が1900億円あったそうです。
そんな会社を見事立ち直らせた。

スゲーっす。

途中で、あーだこーだという人がいるそうですが、無視するそうです。笑

何か尊敬します。

この見事さが!

記事には書いて無かったけど、たぶんスピード感あったのでしょうね。
そのやり方の方が。

素晴らしいです。

神様に何をお願いするか?

先日の社員研修にて、最後の最後に【神様がいれば何をお願いするか?】
との質問がありました。
この質問だけ聞くと『おたくの会社大丈夫?』と思われそうですが、
この質問にたどり着くまでに40分くらい、いろいろ質問があります。
なので、ご安心を。

後ろから【金や金ー!】って声も聞こえました(笑)
みんなが何て答えたか聞きたいです。

新井は即答で『何もいらん!』でした。

だって、実際おらんもん。
願いは叶う、思いは叶うっていう人もいるけど。

願いや思いに対しての行動が結果に出るだけやし。

みんながこう思ったらスゲー会社、組織になるんやろなぁ。

どこかで言い訳って出るもんな。

なかなか難しいです。

とりあえず、今はあがってる感たっぷりです!
この波に便乗して新店出さないとね。

再来年の3月に、少し大きな目標を立ててます。
それまでは、がむしゃら・しゃかりきにがんばろうぜ!!

昨日は酒屋探しで神鉄円山駅!

降りてすぐはこんなとこやった。

maruyama.jpg

駅1分!1階路面の物件出ました!

っていわれてもさすがに無理でしょ。

今日は小町フル!
昨年対比120%継続中なんで、落とさない様にがんばります!

ウーノ!

やっと社員が決まりそうです。
どこか髙橋亮太を匂わす感のある子でした。

アルバイトも何か増えてきました。

信念を持ったお店づくりも、統一しつつあります。
えー感じです。

結果=存在×行動

存在も行動も無しの結果はただのまぐれ。

勝ちに不思議の勝ち有り
負けに不思議の負けなし

武田信玄さんの言葉です。

こっからは、【本当の結果】が表れてきますよ!

来年の夏までにUNOの新店舗出せるようにがんばりましょう!!

日本酒試飲会!

日本酒1

朝から行列!
日本酒ラバーという、日本酒の試飲会!
ものすごい人の数にびっくり!!

早速飲む。

日本酒2


ウエダトリヤのうえださん発見!!

日本酒3

獺祭というお酒を飲むための行列…

さぁ帰ってミーティングだ!
と思いきや、新井の目の前が真っ暗に。。。

オーマイガ!!

日本酒ラバースで新井はリバース

20年ぶりの様な酔い方。。。

空腹がいけなかったのか…
体調不良がいけなかったのか…
飲みすぎたのか…

みんなに迷惑おかけしました。

いったん利き酒師の資格、諦めます。

まだ体がおかしいぞ。

とりあえず、今月中に日本酒のラインアップ変更っす!!

展示会、セミナー

大阪で

展示会

えー感じの活気です。

で、セミナーに参加。

少し新井なりに解釈。

お金は常に成長する。との事。
約20年前はジャンプは170円でした。
タバコは220円
アルバイトの時給は700円~750円
某大手居酒屋のてっちり鍋は3980円

それが今は
ジャンプ230円
タバコ450円
時給900円
てっちり鍋・・・1980円!

驚きです。

じゃ、売りたい定価で売るにはどうするかって話ですね。

やってる事のベースは今のまま。

で、ブラッシュアップ!!

定価で売り続けられるお店作り、していきましょう!!

エイ!ヤー!!

最近、小町で聞く言葉。

えい!やー!!

えー言葉です。

●●をしたら○○になるからやりましょう!!
▲▲にしたいから△△は要りません。
理論、理屈も大切です。

でも、なんぼえーもん(仕組み・ルール)作っても、本気の心に勝てない時もあります。

それが熱意なんでしょう!!

出来上がった中で言葉作るんってあんまり好きじゃない。
自分むきだしで生まれた成功と失敗の両方の中から、伝承できる言葉があると思う。


えい!やー!!
仕事で一番大切な事っす!!
オイラももっともっと店で言いたいでヤンス。
現場でかく汗っていいでヤンス。
事務所でかく汗は冷や汗でヤンス。

とりあえず、UNOの社員そろい次第、新井突撃部隊の編成でヤンス。
これでピンときた人、すごいでヤンス。
桶狭間の様な戦いがやっぱりしびれます!!

本物の産直を始めよう!!

先日は野菜ソムリエさんと商談!

このソムリエさん曰く、飲食店では産直は不可能だ!
との事。
確かに産直の意味がよ~解らんようになってます。

産地直送に意味があるのでなく、産直で美味しい!に意味があると思います。

ホンマに甘くておいしい物がたくさんありました!!

スタッフ全員でお話し聞けたら…と少し後悔。

農家さん、野菜ソムリエさん、食品展示会に、15日には日本酒酒蔵さん、生産者の方に会うって素敵です。

ただ、僕らは飲食人!

それらを美味しく、安全に出さないとね!

今日はたんもとさんで、モアさん連れて八海山試飲してきます。

市場のお魚、産直野菜、京都の漬物・お茶菓子、日本酒、え~感じです。

最高のお店にまた、1歩近づいたんじゃないっすか。