fc2ブログ

家族

スタッフあてにブログ書いてるんですが、なぜか嫁も読んでます。笑
(スタッフ読んでるかな?)

そして『私の事も書いてよ』と言ってきたので書きます。

ちくわにキュウリをぶっこんだやつ、美味しかったです。

そして、毎晩僕が寝ている間に2時間マッサージしてくれてありがとう
(但し、寝ているので本当にやってくれているか解らない。
 本人曰く毎日しているそうです。寝ている時。)

滋賀県にドライブ行った時、TUTAYAで借りたCD,シングルでありがとう!

もうちょっと知ってる歌だったら、もっと良かったね

デ、デモ、ボクワ、、、ぶったおれる位に働きたいんだな。

ちょっからOPENで2か月休みなかったり、11・12月無休で働いたり、、、

そんな規格外に挑戦するのが、やっぱ自分らしい時と思ってるので。

(社員さんにはそこまでさせないのでご安心を。)

だから、今、早く新店したいです。

もっかい、限界を超えて働きたいんです!!

こんな僕と結婚してくれてありがとう!

寝顔
スポンサーサイト



サーモンとアボカドのタルタル大論争

IMG_9620.jpg

ウーノの新メニュー。

サーモンのタルタルアボカドクリーム 780円。

出ます。
ばんばん売れます。
そりゃ、女性からしたら嬉しい限りの逸品です。
しかし、作り手の石坂さんはあんまりやりたくなかったそうです。
理由は彼本人にしかわからない事。

売れる商品を作った事 かな。

世にたくさん出てる商品を、出した事かな?

うーむ。芸術家肌だから、芸術家肌にしかわからん事か…

新井は芸術家ではないので、料理人と商売人のハーフなんでこう思う。

お客さんが喜ぶメニューも必要。
作り手が喜ぶメニューも必要。
お店が喜ぶメニューも必要。
会社が喜ぶメニューも必要。

お客さんが喜ぶメニューがこのサーモン。
作り手が喜ぶメニューが豚グリルとか仔羊とか。
お店が喜ぶメニューはお店の価値を、他店との差別化を解ってもらうメニュー。
会社が喜ぶメニューは利益率の高いもの。

全部、作りてメニューになったらあかんかな?

他所より美味しいサーモンタルタル!
俺のこだわりが入ったサーモンタルタル!

美味しかったよ。

人間力!!

人間力を高めよう!!

哲学になるけど、順番があるねんな。実は。

①受容力 (人を受け入れる力)
  ↓
②創造力 (何かを作る力)
  ↓
③打算力 (お金に変える力)
  ↓
④支援力 (人を育成する力)
  ↓
⑤さらなる受容力
  ↓
⑥さらなる創造力
  ↓
・・・続いていく

何が言いたいか?

他人を受け入れなあかんよ~

他人を受け入れないと何かを作っても、1人でやってるから悩むから続かないんよ。

わかるかな??

高校野球

大阪桐蔭高校が今年は優勝しました。

この監督、今年のチームはいっさい褒めなかったそうです。

理由は弱かったからだそうです。

(確かに毎年プロにいくスーパースターが今年のチームにいなかったけど)

それでも優勝すんねんな。

あらためて団体競技のすごさを感じます。

スーパースターがいなくても、団体競技は勝てるねんな。

深いっす。

今日なんだか働いてて新しいお店のヴィジョンが浮かびました(笑)

早くやりたいです。

物件出て来い!!

内装もメニューも頭に浮かんでんぞ!!

基本が大事

昨日は夜24時半から試食会。

みなさんお疲れ様。
37歳、少しきつい。

新井も参加。

よっしゃ!これはいけるやろ!!
とやったけど、結果はいまいち。。。

難しいっす。。。

社員が社長の料理にダメ出しする
えーねん!それで!
お客さん来たら社長も社員もアルバイトも関係あれへん。

今回は前回と比べ、みんなが自由に意見を出しあっていた。
少し前ならTHE 沈黙やったのに。

自分の考えてる意見を言うのはとても良い事。

会社内で【存在承認】が出来上がったかな?

今日はUNOで試食兼撮影会です!

HPの担当が変わりました。の挨拶。

HPの前担当の川越さん、お疲れ様でした。

いつも急に来る川越さん
前年比70%の広告費削減をくらった川越さん(ゴメンね)
いつも提案却下されてた川越さん

お疲れ様。

新しい岡本さん、よろしくです。

オープン6年で6人目!!
え~感じです(笑)

岡本さん、わかっといてくださいね。
●あなたのお客さんは僕じゃない。このお店のお客さん。
●10年後もお客さんから愛される提案をください。

【やり方】はもうえーです!
大切なんは【あり方】

20代の子が働いてて、10年後に通用せーへん物やっててもしゃーないやん!

和食やったら、豚の角煮やブリ大根…今から10年たってもたぶん有ります。
そんなんを大事にしたいねん!

今日は小町の試食会。
新井の手作り熟成ポン酢で決めてきます!!

10年後にも愛される料理作ります!!

面接、採用、

引き続きUNOで社員面接。
前職で7年
現職で5年
いや~いろんな人がいます。

一日でとぶ人
入社前日に留守電入れて来ない人
あいさつできない人
謝れない人
なぜか常に上から目線の人

ちょっとちょっと

ホンマに働きたいのか???

確かに他所より自由がきく職場ですが・・・
みなさん、自由の意味をはき違えずにwww

今やってることが間違いじゃないと改めて思います。

言おうとしてるのは昨日とほぼ同じになりますが、

考え方が甘い!以前の問題。
ほったらかされすぎ、許されすぎ、
まさに【自分が通用する世界】で20代前半を過ごしてきた子の末路です。

ウチはそうならんとこう。
ホンマに。

あと、昨日小町メンバーが作ってくれてました。
すんごい好きです。
こういうの。


写真

続けましょうね。

よっしゃ!!

昨日はすごぶる好調!
予約で満席!!
電話でも断る。断る。新規も断る。
ちゃんと、新井も店外まで出て一言謝る。

18時からよーいどん!!で満席。

そこで、ちょっとしたミスが。。。
康介が料理を間違えて持って行ってしまった。
過程はC3さんが金目を注文。
男性2名なので金目は2つに分けて煮つけ。
C3さんは他の料理がなく、金目だけを待つ状況。
10分後・・・
C1さん、『金目ください。』
さとみ『金目売り切れておすすめはアマダイです。』
C1さんアマダイを注文
この時点でアマダイも金目も売り切れ。
で、先に出来た金目を間違ってC1に持って行く。
気付いたころにはもうOUT

あかんミス。

で、その後康介
『新井さん、すいませんでした』
大きな声できちんと謝った。

康介、よー謝った。
新井さん嬉しかったよ。
康介があんだけ潔く謝るなんて。
今までの康介やったら、キッチンでボソボソ話ししてて新井がどうした?
って聞きに行くのがオチ。

今回は康介から、本当に気持ちの良い声を聞けた。
えーねん!次失敗せーへんかったら!!
それ以上に大きい物が得れたわ!!

こんだけ潔く謝ってきたら、何かこっちもいろいろ教えたくなる。
もう少し期待しようかってなる。
もっと康介と仕事の話ししようかってなる。

もちろんその場はあくまでもミス。
ミスした人間褒めるのもあかん。
反省してもらわな困るから、少し厳しく?あしらったけど。

何万回も言葉でもノートでも言ってる。

出来ないは罪じゃない。やらないが罪。

ここで何を学ぶ?
魚の知識か?席の案内か?ドリンクの作り方か?

ちゃうよな!!!

努力する事で得られる成長
チームで助ける仲間意識
上下関係
そういった『人として』って類の話しやんな?

それを康介から見れて嬉しかった!
でも、やるからには結果で出さな!


20代のみんなへ・・・


自分らしく働く=自分が通用する

20歳の自分が通用する=周囲が許してくれてるになってないか?

【20歳の自分が通用する世界】に浸ってたら、確かに気持ち良いかもしれへん。

でも、その【20歳の自分が通用する世界】に浸り10年後、30歳になったらどうなると思う?

中身は20歳のまま30歳。
通用する世界あるかな?

無いよね。

若いうちにかかなかった汗は、年をとると涙に変わるよ。

A:怒られることも無く、20歳の自分が通用する。
B:みんなでGOALするために、努力・工夫をするチーム。

Aを求めるならうちには要りません。

何万回も言ってるけど、出来る出来ないの話じゃありません!
出来る子だけを採用するなら、未経験者を採用しません。
うちは学校ではありません。商売です。
でも、未経験者を採用するのは何でやろ?
そういう事です。

もう一回考えよう。

ホンマに俺たちがしなきゃいけない事。
ホンマにみんなが学ばなきゃいけない事。
ホンマにチームとしてすべき事を。

新井から出来ないで、みんなを詰める事はありません。

最高の熱意がチームを動かす!

最近、やっとスタッフの意識があがりつつあります。

でも、勘違いせんよーに。

大切なのはお客さん!!
どんなに忙しくても【きちんとお店が回った】から
どんなに忙しくても【お客さんが大絶賛】にならなきゃね。
GOALが違うと、教える過程が変わってしまうから。
GOALが違うと、スタッフの意識が違う方に向いてしまうから。

よくあるねんけど、4人で20万で完璧に回しましたら、そりゃ働いている方は
得意げになるやろうけど、それではお客さんは次に来てくれるかどうかは?です。
ここがGOALになったらあかんよ!

店長は口では『よっしゃ!よーやった!!』って鼓舞しつつも
心では『くそ!5人おったら、リピート率100%やのに…』って思ってほしい。

そして、
常にチームを動かす!チームに振動をおこす!チームを躍動する!
そんな熱意を示してくださいな。

今日は久々小町。
成長っぷりを見てきます。

小町とお盆

小町がお盆、よーやってくれました!
昼予約2連ちゃん。
疲れてるやろな~と様子を見に行くと、みんな笑顔やん!!
やるやん!!
【三ノ宮で1番暖かいお店】
【三ノ宮で1番お客さんを幸せにするお店】
本気でやってます!!

しかも!!
先週、亮太が日本酒のサングリア作りたい!と言ってこのピーク期間に作ってる!
やるやん!!
お昼営業やって、夜営業して、いつの間に!!??
今までとは別人がお店にいました。
背中にファスナーあるか探したけど、無くてひと安心。

【本物の店長】にむけて、やっと第一歩を踏み込んだかな。

お盆最終日、お盆明け初日、
ババゴケするかな~と思いきや、ギリギリラインで踏みとどまった!!
小さいながらも勢いを感じます!

以前、会社理念で
無い物を探すより、有る物に感謝の気持ちを持ち工夫する
と言ったのですが、それを地でいってます。

その調子で、目の前のお客さんを幸せにしてください。
その調子で、昨日より今日えー店作ってください。
全員でやりましょう!!