成功する人の脳みそ(ひぐちアサさんより)
成功する人って基本前向き。
脳内ホルモンの話しらしい。
1つ目は将来に集中するホルモン
~きっと俺は出来る!っていうチャレンジの時。
2つ目は現在の活躍への集中。
~目の前の事をビシッとするぞ!って時
3つ目は過去への集中。
~今日もよく頑張った!って充実感。満足感
世間ではドーパミンと言われているらしい。
ドーパミンを発揮し続けていると、脳が活性化し集中力も増して…って事。
でも、実際は難しい。
で、そこで一番簡単なんがひとつだけあるんだって。
それが【食事】
今から美味しく食べるぞ!って集中して、
美味しいぞ!って集中しながら食べて、
美味しかった~って集中して満足する。
これを続けていく事で、ドーパミンが鍛えられるらしい。
ぜひやってください。
新井さんもすぐします。
今日はなおとと引き続きポジティブ対決してきます!
脳内ホルモンの話しらしい。
1つ目は将来に集中するホルモン
~きっと俺は出来る!っていうチャレンジの時。
2つ目は現在の活躍への集中。
~目の前の事をビシッとするぞ!って時
3つ目は過去への集中。
~今日もよく頑張った!って充実感。満足感
世間ではドーパミンと言われているらしい。
ドーパミンを発揮し続けていると、脳が活性化し集中力も増して…って事。
でも、実際は難しい。
で、そこで一番簡単なんがひとつだけあるんだって。
それが【食事】
今から美味しく食べるぞ!って集中して、
美味しいぞ!って集中しながら食べて、
美味しかった~って集中して満足する。
これを続けていく事で、ドーパミンが鍛えられるらしい。
ぜひやってください。
新井さんもすぐします。
今日はなおとと引き続きポジティブ対決してきます!
ちょっといい感じでミーティング!
だいたいミーティングは、前半・後半の2部構成でやってます。
前半…自己発信能力、発言力のスキルUP!と脳みそ体操!!
エンパワーメント要素です!
後半…マーケティング、自店舗のヴィジョン共有、今後の有り方。
前半、良いワードがたくさん出てきました!
【温かみのあるお店】【笑顔】【スタッフみんなで】【お客さんとの関わり】・・・
こういう言葉が出るのが、やっぱりうちの良いとこかな。
新井も嬉しいです。
宮城が言ってた【乾いたスポンジの様に働く】
良い言葉です。
これがプライドやと思う。特に若い子は見習ってほしい。
石坂さんしかり。
2人はミーティングが終わるとすぐに自分の店でどう活かそうかって考えながら参加してる。
キャリアの一番多い子が、一番素直に参加してる姿をちゃんと見てほしい。
決して才能とかセンスの様な、特殊能力がある訳ちゃうやん!
(特殊能力持ってたらゴメンなさい。)
みんなプライドの意味間違えんとこーな!
ノミの天井、知らない間につくってないよな?
んで、近々、アルバイト全員でミーティングしましょう!!
やっぱりうちはアルバイト含めての会社、お店です!!
もう少し。もう少しの辛抱。
必ず、もっと大きな仕事を与えるので、今は目の前の課題をクリアしましょう!!
あと、悠平様が期間限定で復活します。
悠平様、降臨の儀式も無事終わりました。
(メールでバイトする?)
後は、宮城から生誕の日のお告げがあると思います。
(シフト作成)
みなさん、仲良くしたって下さい。
店舗はUNOです。
前半…自己発信能力、発言力のスキルUP!と脳みそ体操!!
エンパワーメント要素です!
後半…マーケティング、自店舗のヴィジョン共有、今後の有り方。
前半、良いワードがたくさん出てきました!
【温かみのあるお店】【笑顔】【スタッフみんなで】【お客さんとの関わり】・・・
こういう言葉が出るのが、やっぱりうちの良いとこかな。
新井も嬉しいです。
宮城が言ってた【乾いたスポンジの様に働く】
良い言葉です。
これがプライドやと思う。特に若い子は見習ってほしい。
石坂さんしかり。
2人はミーティングが終わるとすぐに自分の店でどう活かそうかって考えながら参加してる。
キャリアの一番多い子が、一番素直に参加してる姿をちゃんと見てほしい。
決して才能とかセンスの様な、特殊能力がある訳ちゃうやん!
(特殊能力持ってたらゴメンなさい。)
みんなプライドの意味間違えんとこーな!
ノミの天井、知らない間につくってないよな?
んで、近々、アルバイト全員でミーティングしましょう!!
やっぱりうちはアルバイト含めての会社、お店です!!
もう少し。もう少しの辛抱。
必ず、もっと大きな仕事を与えるので、今は目の前の課題をクリアしましょう!!
あと、悠平様が期間限定で復活します。
悠平様、降臨の儀式も無事終わりました。
(メールでバイトする?)
後は、宮城から生誕の日のお告げがあると思います。
(シフト作成)
みなさん、仲良くしたって下さい。
店舗はUNOです。
小町ノートから
一時は梓の日記みたいになってた小町ノート。
(たまに新井が書く。)
最近、又、復活しつつあります!
先日は千啓が書いてました!
おお~~~!!ぱちぱち。
内容読んでたらうんうん。
現在、小町では新井VSなおとのポジティブ対決が勃発中です!!
やっぱり、文字書く人間って成長すると思います。
振り返り→言語化→次の課題
書かない人間が悪とは言わないけど、同じこと繰り返す人が多い気が・・・
人間なんだから、言語化する事大切だよ。振り返りも大切だよ。
日々に何かを探求するのは大切だよ。
人間の集まりなんだから、コミュニケーション大切だよ。
まだ、全く書かない人も何人かいますが、別に強制じゃないから書かなくても良いんだけど、
【日々を振り返らないのが当たり前】になってないかい?
【スタッフが働いてくれてるのが当たり前】になってないかい?
毎日を記憶できる特殊能力を備えてたら別にいいですが。
宮内さんも言ってたよ!
成功する人は誰よりも文字を書いてます!って。
(たまに新井が書く。)
最近、又、復活しつつあります!
先日は千啓が書いてました!
おお~~~!!ぱちぱち。
内容読んでたらうんうん。
現在、小町では新井VSなおとのポジティブ対決が勃発中です!!
やっぱり、文字書く人間って成長すると思います。
振り返り→言語化→次の課題
書かない人間が悪とは言わないけど、同じこと繰り返す人が多い気が・・・
人間なんだから、言語化する事大切だよ。振り返りも大切だよ。
日々に何かを探求するのは大切だよ。
人間の集まりなんだから、コミュニケーション大切だよ。
まだ、全く書かない人も何人かいますが、別に強制じゃないから書かなくても良いんだけど、
【日々を振り返らないのが当たり前】になってないかい?
【スタッフが働いてくれてるのが当たり前】になってないかい?
毎日を記憶できる特殊能力を備えてたら別にいいですが。
宮内さんも言ってたよ!
成功する人は誰よりも文字を書いてます!って。
え~感じやん!
UNOも小町も今、ハードな毎日の中、すこしづつ変化があります。
UNOなら外観に自分たちで手作りのメニュー作ったり、小さいテーブル席にはメニューを置きやすく工夫したり。
メニューもドリンクも少し変えたり…
小町なら在庫管理スペースが無い中、手作り棚作ったり、月報の一枚目に目標書いたり、作業効率あげたり。
ちょっとづつですが、新井を飛び越えて社員さんたちが、自分たちで考え動いています。
ミーティングが終わった後も、社員たちが話し合ったり。
でも、きちんと連絡や報告もくれます。
たまにくれません。
でも信じてます。
いきなり花は咲きません。
耕して、種まいて、水あげて、虫やもぐらと戦って、、、、
いざ、花が咲いた時に『なんじゃこりゃ!?』ってへんてこな花が咲かない様に、
自分たちが描いた、望んだ花が咲くように、がんばりましょう!
今はまだ耕す前の農家集めの段階ですが。。。
UNOなら外観に自分たちで手作りのメニュー作ったり、小さいテーブル席にはメニューを置きやすく工夫したり。
メニューもドリンクも少し変えたり…
小町なら在庫管理スペースが無い中、手作り棚作ったり、月報の一枚目に目標書いたり、作業効率あげたり。
ちょっとづつですが、新井を飛び越えて社員さんたちが、自分たちで考え動いています。
ミーティングが終わった後も、社員たちが話し合ったり。
でも、きちんと連絡や報告もくれます。
たまにくれません。
でも信じてます。
いきなり花は咲きません。
耕して、種まいて、水あげて、虫やもぐらと戦って、、、、
いざ、花が咲いた時に『なんじゃこりゃ!?』ってへんてこな花が咲かない様に、
自分たちが描いた、望んだ花が咲くように、がんばりましょう!
今はまだ耕す前の農家集めの段階ですが。。。
ドラマ!
リッチマン何とかって小栗旬のドラマが再放送でやっていた。
むちゃくちゃ面白かった。
何か小栗旬が副社長の人とアツく話していて、
副社長は自分たちの商品(確かIT関係)のデザインや、他にはない機能を追求したのに対し、
小栗旬が
『俺たちが相手にするのは誰だ!俺たちみたいなパソコンオタクか!?』
『違うだろ?ほとんどの人はPCが苦手な人たちだ。誰もが安心して使える。万人が求める物…それを最高というんだ!』
ふむふむ。なるほど。
いや~勉強になりますわ。
僕らの仕事には特に響きます。
料理も、接客も、お店の雰囲気も、お客さん無視したらあかんて事やんね。
当たり前のことやけど、大切な事ってつい忘れてしまう。
ちゃんと、頭と心のど真ん中にお客さん考えて、お店作りしていきましょう!
僕らの仕事に区切りはあっても、ゴールは無いからね。
今日は小町。
お客さんに最高を伝えてきます!
むちゃくちゃ面白かった。
何か小栗旬が副社長の人とアツく話していて、
副社長は自分たちの商品(確かIT関係)のデザインや、他にはない機能を追求したのに対し、
小栗旬が
『俺たちが相手にするのは誰だ!俺たちみたいなパソコンオタクか!?』
『違うだろ?ほとんどの人はPCが苦手な人たちだ。誰もが安心して使える。万人が求める物…それを最高というんだ!』
ふむふむ。なるほど。
いや~勉強になりますわ。
僕らの仕事には特に響きます。
料理も、接客も、お店の雰囲気も、お客さん無視したらあかんて事やんね。
当たり前のことやけど、大切な事ってつい忘れてしまう。
ちゃんと、頭と心のど真ん中にお客さん考えて、お店作りしていきましょう!
僕らの仕事に区切りはあっても、ゴールは無いからね。
今日は小町。
お客さんに最高を伝えてきます!
惜しいぞ!
昨日は久々小町!
現場ってやっぱ楽しい!
やる事がわかりやすい!
やる事…今、来ているお客さんに楽しんでもらう。喜んでもらう。
まぁ、でも毎日現場で働いてたら少し気持ちが薄れるんかな…
(ってなると、早く週休2日制にすべきか?)
昨日、小町にいったら・・・その気持ちは持ってるんだろうけど、お客さんに上手く伝えてないかな・・・
惜しい!!本当に惜しい!!
都道府県で言ったら広島県くらい!!
小町の良さって『絶対、チェーン店は出せない温かみ』やねんなぁ。
料理ももちろんそうだけど。
●お客さんがドア開けた瞬間・・・みんなの暖かみで、いらっしゃいませを言えたら
●お客さんが帰られる時・・・
そういった随所随所で、もっと発揮出来たら劇的に変わると思うで!
ホールだけがやる仕事でも無いやろうし。
全員が常に意識してたらなぁ~~~って。
やってる事はすごく良い事してるんだけど、、、、って昨日感じました。
小町はTHIS IS 個店!!
あと、ホンマにもうちょっとだけやで~~~
全員で意識したら劇的に変わるよ~~~
リーダーシップ期待しています!
とりあえず、みんなでにっこにっこに~~~
現場ってやっぱ楽しい!
やる事がわかりやすい!
やる事…今、来ているお客さんに楽しんでもらう。喜んでもらう。
まぁ、でも毎日現場で働いてたら少し気持ちが薄れるんかな…
(ってなると、早く週休2日制にすべきか?)
昨日、小町にいったら・・・その気持ちは持ってるんだろうけど、お客さんに上手く伝えてないかな・・・
惜しい!!本当に惜しい!!
都道府県で言ったら広島県くらい!!
小町の良さって『絶対、チェーン店は出せない温かみ』やねんなぁ。
料理ももちろんそうだけど。
●お客さんがドア開けた瞬間・・・みんなの暖かみで、いらっしゃいませを言えたら
●お客さんが帰られる時・・・
そういった随所随所で、もっと発揮出来たら劇的に変わると思うで!
ホールだけがやる仕事でも無いやろうし。
全員が常に意識してたらなぁ~~~って。
やってる事はすごく良い事してるんだけど、、、、って昨日感じました。
小町はTHIS IS 個店!!
あと、ホンマにもうちょっとだけやで~~~
全員で意識したら劇的に変わるよ~~~
リーダーシップ期待しています!
とりあえず、みんなでにっこにっこに~~~
とうとうブログを始めました!!
ブログ始めようと思い、1年かかりました。笑。
理由はアナログだから。。。
ともあれ、これから現在や未来の事、新井の価値観!?FBやラインでは書けない事はこっちで書いていきます!
極力、毎日書いていくのでみなさんよろしゅうです。
理由はアナログだから。。。
ともあれ、これから現在や未来の事、新井の価値観!?FBやラインでは書けない事はこっちで書いていきます!
極力、毎日書いていくのでみなさんよろしゅうです。